宇宙戦艦ヤマト2199放送開始に寄せて・・・
みなさん、おはこん(笑)
またまた中5日が巡って来ますた!!!
今、宇宙戦艦ヤマト2199観たけど、
思ってた100倍良かった!!!!!
まだまだアニメが漫画映画と呼ばれていた時代
オタクなんて言葉も無かった時代
アニメを視るのが若者のトレンドだった時代・・・
しょんな時代に
偶然にも多感な青春時代を送ってしまった
かじぺたは、
自他ともに認めるヤマトキ〇〇イですた・・
いや、あの当時はフツーに使われてたんでつお・・・
ごめんなさいm(_ _)m
さて、事の起こりは
しょの昔、母親がやっていた文庫活動。
当時すでに子供会等が無かった
かじぺたの住んでた横浜界隈では
子供会代わりに、しょんな地域活動が流行っていて
かじぺたが小学生の時に
自宅で『ともだち文庫』っていうのをやっていたんでつ。
親文庫に『ひまわり文庫』があって
週1回、ひまわり文庫のおじちゃんやおばちゃん
お兄さんやお姉さん等がワゴン車に本を積んでやってくる。
かじぺたの家にも文庫用の本棚があって
ひまわり文庫の巡回日に地域の子どもたちが
大勢家にやってきて・・・
子供たちは、ひまわり文庫の人から
昔の遊びや手作り遊びを教えてもらい
一日思い思いに遊んだあと
自分の好きな本を借りて帰る・・・・
ざっと云うと、こんな感じの活動ですた。
元々は、えみママの友人一家で
『ともだち文庫』をやっていたんでつが、
しょの、さやかちゃん家一家が引っ越しで
茨城に行ってしまう。ということで
引き継いだ形ですたが、
そう云う意味ではかなり特殊な環境ですた・・・
まあ、しょれは置いといて・・・・・
小学校低学年等は、ともだち文庫で満足。
する訳でつが、
高学年以上は日曜日などに本家の
『ひまわり文庫』の方に集まる訳でつ。
しょこには、おじちゃん、おばちゃん
お兄さん、お姉さんの他に
自分より1~2歳年上のリーダー集団が居た・・・・
もともとは『やかまし組』を名乗っていた彼ら
思い思いに集まって何かしら
やらかそうと何か企んでるカッコいいやつら
夏のキャンプや、
雑誌作り
お兄さんお姉さんの手作り結婚式等で大活躍!!
そりゃあもう、カッコよく見えたもんですた。
でね、
しょのリーダー集団の中にもリーダーが居て
まず、主催者のおじちゃんおばちゃんの娘のチコ、
チコはもう、
『長靴下のピッピ』がリアル化したような
カッコいい女の子ですたが
中にはリーダー格の男子も居る訳でつ。
Yき君と、Sま君
Yき君はやんちゃで頼りになり
Sま君はちょっと気弱な理論派・・・
Yき君・・・・・・
小5だったかじぺたの初恋ですた・・・・
かじぺたはサブリーダーって云う位置ですたので
決して、彼ら
旧やかまし組の一員にはなれなかったのでつが
彼らは憧れだったしYき君が好きで好きで仕方なかったので
何とかして、くっついて行こうと必死ですた・・・
しょんなある日のことですた・・・・・
憧れのYき君が熱弁してるんでつ!!!
宇宙戦艦ヤマトが、どんなにすごく
どんなに面白く、
どんなに自分を魅了して止まないかを・・・・
「今度、宇宙戦艦ヤマトが映画になったんだ!!
みんなで観に行こうぜ!!!」
もちろん、かじぺたも参加したい!と名乗り出ますた。
宇宙戦艦ヤマトの映画の上映があるのは
渋谷の東急レックス。
当日、確か7時に日吉の駅前で待ち合わせ。
憧れの大好きなYき君と、
憧れの『旧やかまし組』の人たちと
Yき君の大好きな宇宙戦艦ヤマトを観に行く!!!
目いっぱいおしゃれをして
ドキドキしながら日吉の駅へ・・・
でも、誰も来ません・・・・・
30分も待ったでしょうか???
たまたま、ひまわり文庫の
お兄さんだったかお姉さんだったかが通りかかり・・・
「あれ?○○ちゃん???
こんなところでどうしたの???」
「宇宙戦艦ヤマトを観に行くので
みんなを待ってるの。」
「え?!!
それ・・・・朝の7時だったよ。」
と、気の毒そうに言われたのですた・・・
もちろん携帯電話なんて影も形も無い時代
しかも、メンバーでも無く
たぶん、彼らにとっては
どうでも良い存在だったであろう、かじぺたは
来ないから。と
家電に電話してもらえることも無く・・・・・
みんなが
朝からヤマトを観に行っているのを知る由もなく
夜の回を観るのだと思い込んで
とっくに終わったイベントに思いを馳せ
ワクワクと待っていたのですた・・・・・
しょのあとのことは覚えていませんが・・・
とにかく『宇宙戦艦ヤマト』だけは観に行きたい!!
後日、リベンジとばかりに
文庫とは関係無かった
今でも親友でマブダチのよっちこを誘い
妹のTちゃんを連れて渋谷の東急レックスへ!!!
渋谷に着くと駅近くの当時はまだ珍しかった
マクドナルドでハンバーガーとポテト、
しょれに、今のマックシェークとは
全く容量の違う、
恐ろしくデカいカップに入ったマックシェークを買って
お昼ご飯に・・・・・・
当時、小学校低学年くらいだった妹のTちゃん
マックシェークを全く飲みきれなかったので
仕方なく、それも持って映画館へ!!!
宇宙戦艦ヤマトの本放送当時は
裏番組の『アルプスの少女ハイジ』を視ていて・・・
今の様に情報が溢れかえるネット社会では
毛頭無かったので
なんと!!!この時かじぺたが
宇宙戦艦ヤマトを観たのは初めて!!
そりゃあもう衝撃で・・・・・・
タイトルが出る時のあの大音響から
最初から最後まで鳥肌立ちまくりで・・・
ちなみに、かじぺたが初めて見た
『宇宙戦艦ヤマト』は
スターシャ死亡編(←これってネタバレ??)
ですた・・・・・
以後、スターシャ死亡編はほぼ抹殺されていて
観ることが出来なかったので
あのラストは幻だったんぢゃないか??
と思ったくらいですた・・・・・
大感動して、意気軒昂に映画館を出たかじぺた・・・
あっ!!
Tちゃんの飲み残した
マックシェーク!!
椅子の下に忘れた!!!!!
今ではヒカリエになってしまい
東急レックスも
幻の様に消えて無くなってしまいますたが(;m;)
今でも忘れられない、しょーも無い想い出でつ(^0^;)\
以降、長い間
かじぺたの中でのヤマト黄金期が続き・・・・
ヤマト2辺りで終了しますたが
最近のリメイクヤマトには辟易してますたので
今回のは2199は、
かじぺた的にはかなりの僥倖ですた\(≧∀≦)/
来週も楽しみ~~~!!!!!
まあ・・・・
オリジナルの古代守も、進も、真田さんも
つい先日は沖田艦長も亡くなられてしまい
視ていて切ない気持ちにもなりますたが・・・・
しかし、
おいらって本当にマヌケ・・・・・・
バレーボールの事と云い、
みんなと一緒に映画に行けなかった事件と云い
自分のマヌケの所為で
子供時代に
哀しい目にばかり遭っている・・・・・
ハア・・・・嫌だわあ~~マヌケって(;m;)
K氏(かじぺたのマヌケを一番色濃く受け継いでる)
気をつけろよ~~~!!!
自分のマヌケで悲しい目に遭うのは自分だぞ!!!
あっ!!!本当は
2012年12月のガッツリ大皿料理の記事を
書こうと思ってたのに!!!
いつの間に、ヤマトの記事に!!?!!
マヌケ!!!
↓良かったら押してちょ!!


にほんブログ村
ありがとう!!
お礼に
エドから鼻スタンプ!!
またまた中5日が巡って来ますた!!!
今、宇宙戦艦ヤマト2199観たけど、
思ってた100倍良かった!!!!!
まだまだアニメが漫画映画と呼ばれていた時代
オタクなんて言葉も無かった時代
アニメを視るのが若者のトレンドだった時代・・・
しょんな時代に
偶然にも多感な青春時代を送ってしまった
かじぺたは、
自他ともに認めるヤマトキ〇〇イですた・・
いや、あの当時はフツーに使われてたんでつお・・・
ごめんなさいm(_ _)m
さて、事の起こりは
しょの昔、母親がやっていた文庫活動。
当時すでに子供会等が無かった
かじぺたの住んでた横浜界隈では
子供会代わりに、しょんな地域活動が流行っていて
かじぺたが小学生の時に
自宅で『ともだち文庫』っていうのをやっていたんでつ。
親文庫に『ひまわり文庫』があって
週1回、ひまわり文庫のおじちゃんやおばちゃん
お兄さんやお姉さん等がワゴン車に本を積んでやってくる。
かじぺたの家にも文庫用の本棚があって
ひまわり文庫の巡回日に地域の子どもたちが
大勢家にやってきて・・・
子供たちは、ひまわり文庫の人から
昔の遊びや手作り遊びを教えてもらい
一日思い思いに遊んだあと
自分の好きな本を借りて帰る・・・・
ざっと云うと、こんな感じの活動ですた。
元々は、えみママの友人一家で
『ともだち文庫』をやっていたんでつが、
しょの、さやかちゃん家一家が引っ越しで
茨城に行ってしまう。ということで
引き継いだ形ですたが、
そう云う意味ではかなり特殊な環境ですた・・・
まあ、しょれは置いといて・・・・・
小学校低学年等は、ともだち文庫で満足。
する訳でつが、
高学年以上は日曜日などに本家の
『ひまわり文庫』の方に集まる訳でつ。
しょこには、おじちゃん、おばちゃん
お兄さん、お姉さんの他に
自分より1~2歳年上のリーダー集団が居た・・・・
もともとは『やかまし組』を名乗っていた彼ら
思い思いに集まって何かしら
やらかそうと何か企んでるカッコいいやつら
夏のキャンプや、
雑誌作り
お兄さんお姉さんの手作り結婚式等で大活躍!!
そりゃあもう、カッコよく見えたもんですた。
でね、
しょのリーダー集団の中にもリーダーが居て
まず、主催者のおじちゃんおばちゃんの娘のチコ、
チコはもう、
『長靴下のピッピ』がリアル化したような
カッコいい女の子ですたが
中にはリーダー格の男子も居る訳でつ。
Yき君と、Sま君
Yき君はやんちゃで頼りになり
Sま君はちょっと気弱な理論派・・・
Yき君・・・・・・
小5だったかじぺたの初恋ですた・・・・
かじぺたはサブリーダーって云う位置ですたので
決して、彼ら
旧やかまし組の一員にはなれなかったのでつが
彼らは憧れだったしYき君が好きで好きで仕方なかったので
何とかして、くっついて行こうと必死ですた・・・
しょんなある日のことですた・・・・・
憧れのYき君が熱弁してるんでつ!!!
宇宙戦艦ヤマトが、どんなにすごく
どんなに面白く、
どんなに自分を魅了して止まないかを・・・・
「今度、宇宙戦艦ヤマトが映画になったんだ!!
みんなで観に行こうぜ!!!」
もちろん、かじぺたも参加したい!と名乗り出ますた。
宇宙戦艦ヤマトの映画の上映があるのは
渋谷の東急レックス。
当日、確か7時に日吉の駅前で待ち合わせ。
憧れの大好きなYき君と、
憧れの『旧やかまし組』の人たちと
Yき君の大好きな宇宙戦艦ヤマトを観に行く!!!
目いっぱいおしゃれをして
ドキドキしながら日吉の駅へ・・・
でも、誰も来ません・・・・・
30分も待ったでしょうか???
たまたま、ひまわり文庫の
お兄さんだったかお姉さんだったかが通りかかり・・・
「あれ?○○ちゃん???
こんなところでどうしたの???」
「宇宙戦艦ヤマトを観に行くので
みんなを待ってるの。」
「え?!!
それ・・・・朝の7時だったよ。」
と、気の毒そうに言われたのですた・・・
もちろん携帯電話なんて影も形も無い時代
しかも、メンバーでも無く
たぶん、彼らにとっては
どうでも良い存在だったであろう、かじぺたは
来ないから。と
家電に電話してもらえることも無く・・・・・
みんなが
朝からヤマトを観に行っているのを知る由もなく
夜の回を観るのだと思い込んで
とっくに終わったイベントに思いを馳せ
ワクワクと待っていたのですた・・・・・
しょのあとのことは覚えていませんが・・・
とにかく『宇宙戦艦ヤマト』だけは観に行きたい!!
後日、リベンジとばかりに
文庫とは関係無かった
今でも親友でマブダチのよっちこを誘い
妹のTちゃんを連れて渋谷の東急レックスへ!!!
渋谷に着くと駅近くの当時はまだ珍しかった
マクドナルドでハンバーガーとポテト、
しょれに、今のマックシェークとは
全く容量の違う、
恐ろしくデカいカップに入ったマックシェークを買って
お昼ご飯に・・・・・・
当時、小学校低学年くらいだった妹のTちゃん
マックシェークを全く飲みきれなかったので
仕方なく、それも持って映画館へ!!!
宇宙戦艦ヤマトの本放送当時は
裏番組の『アルプスの少女ハイジ』を視ていて・・・
今の様に情報が溢れかえるネット社会では
毛頭無かったので
なんと!!!この時かじぺたが
宇宙戦艦ヤマトを観たのは初めて!!
そりゃあもう衝撃で・・・・・・
タイトルが出る時のあの大音響から
最初から最後まで鳥肌立ちまくりで・・・
ちなみに、かじぺたが初めて見た
『宇宙戦艦ヤマト』は
スターシャ死亡編(←これってネタバレ??)
ですた・・・・・
以後、スターシャ死亡編はほぼ抹殺されていて
観ることが出来なかったので
あのラストは幻だったんぢゃないか??
と思ったくらいですた・・・・・
大感動して、意気軒昂に映画館を出たかじぺた・・・
あっ!!
Tちゃんの飲み残した
マックシェーク!!
椅子の下に忘れた!!!!!
今ではヒカリエになってしまい
東急レックスも
幻の様に消えて無くなってしまいますたが(;m;)
今でも忘れられない、しょーも無い想い出でつ(^0^;)\
以降、長い間
かじぺたの中でのヤマト黄金期が続き・・・・
ヤマト2辺りで終了しますたが
最近のリメイクヤマトには辟易してますたので
今回のは2199は、
かじぺた的にはかなりの僥倖ですた\(≧∀≦)/
来週も楽しみ~~~!!!!!
まあ・・・・
オリジナルの古代守も、進も、真田さんも
つい先日は沖田艦長も亡くなられてしまい
視ていて切ない気持ちにもなりますたが・・・・
しかし、
おいらって本当にマヌケ・・・・・・
バレーボールの事と云い、
みんなと一緒に映画に行けなかった事件と云い
自分のマヌケの所為で
子供時代に
哀しい目にばかり遭っている・・・・・
ハア・・・・嫌だわあ~~マヌケって(;m;)
K氏(かじぺたのマヌケを一番色濃く受け継いでる)
気をつけろよ~~~!!!
自分のマヌケで悲しい目に遭うのは自分だぞ!!!
あっ!!!本当は
2012年12月のガッツリ大皿料理の記事を
書こうと思ってたのに!!!
いつの間に、ヤマトの記事に!!?!!
マヌケ!!!
↓良かったら押してちょ!!


にほんブログ村
ありがとう!!
お礼に
エドから鼻スタンプ!!
スポンサーサイト