fc2ブログ

晴れの国岡山旅行記 しょの21『今桃太郎はホスト君・・・さよなら岡山また来る日まで・・』

岡山旅行、最後の朝でつ。
AM8時頃起床!!
朝ごはんを食べに行きまつ(^0^*)b

ロビーに朝食が用意されていまつ。
東横インの朝食
取って来過ぎ???
でも、おにぎりは味が6種類もあって
全部味見したかったので1個ずつ割って、
Eちゃんと半分コずつにして食べたんでつお(^^;)

パン焼き機、乗っけると流れながら焼かれていって
下に落ちる仕組み。
おもしれ~~~!!!

PCも使えるお♪
無料で使えるパソコン等も完備。
お部屋で使えるノートパソコンのレンタルもありまつ。

もうこの日は帰るだけ・・・とEちゃんが決めていたので
(かなり体調が悪かったらしい・・・)
とりあえず、部屋には戻らず
駅にお土産屋さん等を探しに・・・・・

ママカリフォーラム
ママカリフォーラム・・・・・・・・

フォーラムがママカリて・・・・・・
ステキ過ぐるセンスに脱帽!!!

「ももたろう観光センターってのがあるよ。
お土産とかあるのかな・・・」

桃太郎観光センター
ふつーに観光案内所ですた・・・orz

Eちゃんが駅構内に【スーパー ユアーズ】を発見!!!
やた!!!Eちゃん偉い!!Eちゃんサイコー
(よいしょお~~っ!!!)
スーパーで買うとお得♪♪
え~~、上段向かって左から広島名産『保命酒』のど飴(Eちゃん用)

ママカリ3種セット(甘露煮・生酢漬け・焼き酢漬け)
なんと!!1680円が賞味期限切間近のため半額!!!
これは、お土産屋さんぢゃあ買えないよ!!!
どうせ家用だから全然問題ナッシング♪♪あ~得した!!

ママカリ酢漬け 単独(ふっふっふっふ・・
こいつぁ、まだ冷蔵庫に秘蔵してあるんだぜ!!)

黄ニラ、5束♪♪なんだ~~売ってるんぢゃん∥(^0^*)o
でも、お値段はふつーのニラの倍くらいでつ・・・
(これはサラダ等で美味しく頂きますた♪♪
見た目に反して結構日持ちしますたよ(゜∀゜*)b)

下段向かって左から、
ワサビ入りカマボコ・タコ入りカマボコ・魚姿カマボコ
しょして、牛窓産、アミの塩漬け・・・

あの~~・・このアミの塩漬けなんでつが・・・
ものごっつしょっぱいでつ。
おかげで、賞味期限は5月まで・・と長いんでつが、
酒の肴以外に使用法が分らないっす・・・
料理の塩代わりに使うとか???

もし良い使用方法知ってる方がいらしたら、
是非!!御伝授いただきたく思いまつm(_ _)m
教えて!!??岡山の人!!!

さて、かじぺたが、あれも見た~い!!これも見た~い!!
ってやってたら、
10時チェックアウトなのに、9時半に・・・
Eちゃんが、超怖くなったので急いで東横インに戻り
超高速で荷物をまとめて(大体まとめてあった)
チェックアウト!!
時刻は9時45分なり。
へっへ~~~ん!!全然大丈夫だったぢゃん♪♪
よゆーよゆー

結構きっちりEちゃんと、アバウトかじぺたの違いが
如実に現れるこの瞬間(^^;)
たぶん、このブログ読んでる方々の間でも
ご意見はどちらかに分かれるはず・・・
すみまてんねえ・・・Eちゃん側の方々・・・
かじぺたって、しょんな人なんでつよ(゜∀゜;)


ホテルを出て、重い荷物を持ってえっちらおっちら(死語)

ホテルと反対側の駅正面側に回りまつ。

桃太郎ポスト
ポストの上で桃太郎君が寝そべっていますた。
かなりゆるい感じが漂ってきまつ・・
この子・・・本当に鬼退治に行くのかな??

あっ!!!!!
あしょこに立ってるのは!!!!!

ももたろさんと・・・
ガチで鬼退治に行きそうな桃太郎だ!!!

ところで、この画像・・・・・
向かって左端に人の手が見えまてんか???
これは、実は・・・・・・・

心霊写真・・・・・・・・・・・・・・

などではなく、
派手派手ホスト(たぶん)のお兄ちゃんの手なのでつ。

実はね、ここに10人くらいたぶんホストのお兄ちゃんたちが
なにやら楽しげに騒ぎながら
たむろってたんでつ。
もちろん、みんな茶髪で、派手派手で
DAIGO君みたいな見た目・・・

かじぺた達が来るのとちょうど入れ替わり位に
彼らは去っていったんでつが、
しょのなかの1人が、画像にも見えているゴミをポイしたんでつ。

しょしたらね、あの”手”の男の子が、
「あっ!!おまえ、ゴミ捨てるなよー!!!」と
言いながら、そのゴミを拾っていったんでつ。
あの画像はちょうどしょの時の写真・・・


なんか心が暖かくなりますた(^-^*)
やっぱり、桃太郎のお膝元。
正義の心は脈々と息づいてるのね・・・・・・・・・・

桃太郎
で・・・桃太郎さんのお供って~~~・・・
ももたろさん
犬と~~キジと~~猿と~~~~
ハト・・・・・・

ハト??????

猿の上にハト
しかも、猿・・・ハトに使われてる感がありありと・・・
ハト・・見事な同化っぷりでつw(゜∀゜;)w


桃太郎御一行とさよならして、
駅構内へ・・・
先程のスーパーの手前がお土産屋になってるので
交代でお土産を物色!!

むらすずめ と きび団子
【むらすずめ】と【きびだんご】
結局、『むらすゞめ』ぢゃない方を買いますたよ(゜∀゜;)
【きびだんご】は、塩・黒糖・プレーン3種入りと桃味。

アミの塩辛と焼きうに
割烹さかぐちさんで、めっちゃ美味しかった
アミの塩辛と、
美味しそうだったので焼きうに2袋購入。

酒の肴を買ったらもちろん酒も買わないと!!!
焼酎3種
焼酎3種~~~~~o(*´∀`)o

武蔵鍔、呑むの楽しみ~~(今現在まだ未開封)


あと、入れ忘れたのでオマケ・・・
ジャガバタとレンコン
倉敷で買った【サクサクじゃがバター】と
岡山城の揚げ餅食べた岡山観光協会で買った
【てんぷらレンコンせんべい】

でも、実は、【サクサクじゃがバター】は、
ららぽーと磐田の『遠州の駅』にも売ってたのだ!!
ラッキー!!これで楽天で買わなくても済むぜ(゜∀≦)v

あとは、お茶と、先程のスーパー、ユアーズで
お寿司を買って、ホームへ・・・・・・

あ~~あ・・・もう帰っちゃうんだなあ・・・・・

レールスター
JR西日本限定新幹線、レールスターが来ますた。

しょの隣にN700系が!!!
N700系が!!
うわあお!!かっけーーー!!!!!
N700系とレールスター

N700系

レールスターとN700系

300系もキターーーw(゜∀゜*)w
300系

300系
いっちゃ~~った~~~

おお!!これは???
100系フレッシュグリーン
100系フレッシュグリーンだ!!!
(実は知らなかったから調べた(゜∀゜;)b)
100系フレッシュグリーン

100系フレッシュグリーン


ああ、終に・・・・・・
ついに・・・・・・・

かじぺた達の乗る新幹線、N700系のぞみ が
やってきちゃいますた・・・・・
N700系のぞみ

さよなら、岡山・・・・・・・・・
岡山駅

(イメージ、宇宙人襲来時の各地の様子・・)

新神戸
新神戸

新大阪
新大阪
・・・・・何?この厳重な鉄条網・・・

名古屋で乗り換えまつ。
名古屋から・・・
岡山駅の画像とえらく変わらん!!
何これ??デ・ジャヴ??

名古屋から乗った”ひかり”の中で
先程買ったお寿司でお昼御飯を食べますた。
ままかり寿司
ままかり寿司と~~

アナゴバッテラ
アナゴバッテラと~~~

サワラ巻
さわら巻♪♪

ちょっと買い過ぎた・・・(^^;)\

けど、めっちゃ美味しかった~~w(^0^*)w


2010年3月7日午後1時半・・・・・・・・・・
大雨のH市、かじぺた家に無事到着。

こんなに大雨だったなんて・・・・・・・・・・
やっぱり、岡山って晴れの国だったんだね。

いっぱい色々見て、食べて、楽しかった岡山旅行・・・

ブログにUPしゅるのに1ヶ月かかった岡山旅行・・・

これにて、一巻の終わり!!!
閉幕でございまつ・・・・・・・・・・・

皆様、長らくお付き合いくださり、
本当にどうもありがとうございましたm(*^0^*)m



次回からは、南長野彷徨記が始まりまつ。
例に漏れず、1回が3回、3回が5回と
相成りますかも知れませぬが・・

これからもよろしくお付き合い
お願い致しまする~~~m(゜∀゜*)m



晴れの国岡山旅行記 《了》
スポンサーサイト



晴れの国岡山旅行記 しょの20『岡山の夜・・・魅惑の晩ご飯は・・・』

さてさて、皆様覚えてらっしゃいまつでしょうか??
かじぺたが1ヶ月も前に行った岡山旅行・・・
3月中には何とか記事を終わらせたかった岡山旅行・・・
4月5日にもなるのに未だに終わらない岡山旅行・・・

ハア・・・・・・・・・orz

しかしながらも、しかしながらもでつ!!!
なんとなく終わりが見えてきたような気も致しまつ。
いや!!終わらせるんだ!!!!!!

そんではまあ・・ぐだぐだ言ってないで始めましょう(≧Д≦)b

前回、岡山市で400年間も続くという商店街アーケードを
疲労困憊ながらも彷徨っていたEちゃんとかじぺた・・
しょの続きでございまつm(_ _)m


ま~~、あれでつお!!岡山県ってとこは
本当に食べ物が美味しく、
名物料理も多い。
でも、人間食べられる量や回数は限られてるんでつよ・・

本日の宿はビジネスホテルでつので、
晩ご飯は外で食べなければ行けまてん。
ここで、最終的に残った選択肢・・・・・・・・

B級グルメの王様、
真っ黒いソース御飯にぷりっぷりのエビがたっぷり入った
【えびめし】(゜∀゜*)b
いやいや、岡山地鶏がサイコーでしょ!!
【地鶏のやきとり】o(≧∀≦)o
何のための瀬戸内海か???
【海の幸】d(゜Д゜)
忘れるな!!ご馳走の代表格!!
【黒毛和牛】w(^0^*)w
岡山といえばこの郷土料理を食べずして・・・
【岡山ばら寿司】d(゜n゜*)o

うえええぇぇ(TД⊂。・゜・。ぇぇえ~~~~ん
選べないよう~~~!!!

ところで、かじぺた・・・・・・
出かける直前に『岡山に行くよ!!』と、
かじママに報告したところ、
『ちょうど前日にやっていたケンミンショーで
岡山は”黄ニラ”が美味しい!!!とやっていた。
是非!!黄ニラ食べて来て欲しい!!』
と、90%ベジタリアンのかじママより密命を受けていたのですた。

黄ニラ・・・・まだ食べていない・・・
きっ・・黄ニラを食べないと・・・・・・(゜Д゜;)

ガイドブックには黄ニラを使った料理も結構載っておりまつ。
しゃぶしゃぶ、蒸し料理・・・
しょの中でかじぺたの目に留まったのは・・・??

【郷土料理 割烹さかぐち】さんの、
黄ニラ入りばら寿司・・・・・・・・・・

こ・・これだっっ!!!!!!!
これなら、ばら寿司と黄ニラ、両方をクリアできる!!!

正直、しょの場所から【さかぐち】さんまで、徒歩10分くらい
今晩の宿からはますます離れた場所で、
たぶん帰りは30分仕事・・・

でも、行くぜ!!頑張るんだぜ!!!!!

着きますた~~~(゜∀゜*)b(早っっ)
郷土料理 割烹さかぐち

郷土料理 割烹さかぐち

郷土料理 割烹さかぐち

がらがらがら・・・・・・・・
「2人なんですけど、いいですか~~??」
「いらっしゃいませ~どうぞ~~!!」

板前さんがお2人と、
年配の女性が数人でお店を切り盛りしておりまつ。

早速、焼酎は【いいとも】と
Eちゃんが普通のばら寿司、かじぺたは黄ニラ入りばら寿司を注文。

突き出しが運ばれてまいりますた。
突き出し
上から、アミの塩辛。
ままかりの焼き酢漬け。
鶏肉の生ハム(??)
ササミに半生に火を通してありまつが、
結構塩辛く、歯ごたえもかなりありますた。
焼酎にぴったりだねえぃo(´∀`*)o
いいともロック
竹を模したグラスに入った【いいとも】ロックも
来ますた~~!!!

かんぱ~~~いo(*゜∀゜)日日(^∀^*)o

このアミの塩辛がまた・・・!!!!!!!

ああ・・・・・おいっしい~~~(≧∀≦)日


美味しい突き出しで飲んでるうちに、
いよいよ!!ばら寿司達がやって参りますた!!!
ばら寿司
Eちゃんの、ばら寿司。
慌てて撮ったら、ちょっと(ちょっと?)ピンボケ・・・

黄ニラ入りばら寿司
かじぺたの、黄ニラ入りばら寿司。
お吸い物
白身のお魚の身が入ったお吸い物付きでつ(≧∀≦)b

いっただっきま~~~~すo(≧0≦)o

ウヒョーーーo(゜Д゜*)oーーーー!!!!!!!
美味しい~~~~~っっ!!!!!!!

ばら寿司の具、
エビから時計回りに
エビ、サワラ、イカ、ふき煮付、ママカリ生酢漬け、たこ
菜の花、アカガイ煮付、酢バス、シイタケ甘煮、煮アナゴ
しょれに、絹サヤ、キュウリ、ガリが添えられておりまつ。
具と酢飯の間には錦糸玉子。
かじぺたのは、黄ニラもたっぷり散らしてありまつ。

ばら寿司、美味しいなあ~~~~~
黄ニラも無事食べることが出来たし・・・・・・
また、焼酎がすすんぢゃうんだよね~~~

あ、しょれと・・・・・・・・知ってますた???
お吸い物って、焼酎や日本酒に
めちゃくちゃ合うんでつお??
これ、本当におすすめd(゜∀≦)日

ばら寿司を食べ終わりますた。
うう~~~ん・・・・・・・
なんかもうちょっと食べたい・・・・・・

サワラのたたきと刺身があったので
板さんに「どっちがおすすめですか~~??」
と訊くと、ちょっと困ったように
「どちらも美味しいですけど、召し上がったことはありますか?」
で、かじぺた思い出しますた。
昨日の亀遊亭のランチ・・
しょのEちゃんの前菜に載っていたサワラのタタキの事を。
「そう言えば、たたきは、昨日いただきましたねえ・・」
「それなら、刺身がいいんじゃないですか??」

で、サワラの刺身と
ままかりの焼き酢漬けを注文。

ままかり焼き酢漬け
ままかり焼き酢漬け
これ、さきほども頂きましたね♪♪
美味しいでつ(^0^*)b

板さんの華麗な技で捌かれた・・・・
鰆の刺身
鰆(さわら)の刺身・・・・・・・・・・

これがもうっっ!!!!!!!!!
サワラってこんなに美味しい魚だったのね~!!!
もちもちこりこりしているのに、
脂がたっぷり乗っていて、
すんごく味が濃い!!!
白身魚なので基本あっさりしてるのにコクがあるんでつ!!

これは、美味しいっっ!!!!!!!
全国的にはサワラってあんまり刺身では頂かない魚でつが、
これは、みなさん見直して刺身で頂くべきでつお(`Д´*)o

サワラの刺身!!衝撃的旨さ!!!!!!!


しょれから~~~・・・・・・・・
ナスの揚げびたしも頼んぢゃいますたo(゜∀゜*)o
ナスの揚げびたし
これが、またっっ!!!!!!!
おいっしーーーーー!!!!!!!!!


あああああああ~~~~~~o(´Д`*)o
至福・・・・・・・・

ばら寿司のセットフルーツ
最後の〆に、ばら寿司に付いているフルーーツが出て
終了!!!!!

大満足ですた!!!!!!!!!!
ご馳走様でございまつ~~~m(*^0^*)m

この【郷土料理 割烹さかぐち】さん、
他にも出張でいらしたリピーターらしいお客さんが
常連さんの様にカウンターに座ってたりして、
とても入りやすい、気持ちの良いお店でつ。
有名人のサインや写真もいっぱい(誰だったかは忘れた。)
岡山に来たら、また入りたいお店でつo(^0^*)o

さて、時刻は午後7時半(意外に早い)
果てしないアーケードを歩いて本日の宿、
ちょびっと駅から遠い方の東横インを目指しまつ(^-^*)b
果てしないアーケード
先程と違ってだいぶ店が閉まりますたねえ・・・

トマト銀行
あっ(゜∀゜)トマト銀行だ!!

アーケードを抜けますた。

桃太郎ジーンズ・・・
桃太郎ジーンズ
お金と元気さえあれば入ってジーンズ買いたかった。

大蔵省
おお!!こんなところに大蔵省が!!??

かじぺたは気付かなかったけど、
他の場所に外務省だか文部省もあったそうでつ(゜∀゜;)b
だけど、なんかもう記憶がさだかでは無いかじぺた、
本とは何省だったんだっけ???
ググッてみますたが、
何省だったのか、どーしても見つからない(@m@)
ちなみに、居酒屋 大蔵省はちゃんとあった。

居酒屋 外務省・・・・・・
お狐さんか、お狸さんがやってた店だったのだろうか・・・
知ってる方、かじぺたまでお便り下さい。

駅に近い方の・・・
ちょびっと駅に近い方の東横イン。

こっちこっち!!
東横イン
こっちが、かじぺたたちの今夜のオ・ヤ・ドo(´∀`*)o

着きますた~~~!!!!!
岡山東横イン お部屋
岡山東横イン、ちょびっと駅から遠い方、
8階ダブルのお部屋で~~~~つ(゜∀゜*)b

お風呂はユニットバス。
廊下の窓からは真下に新幹線が見られまつ。
これで1泊2人で9000円切るんなら結構良いよね。
朝食も付いてるしさ♪♪

このあと、Eちゃんが沈没したので
かじぺたは1人で1階まで飲み物を買いに・・・
午後9時だったんだけど、
ロビーには、あちこちで談笑、あるいは打ち合わせしてる
スーツ姿のビジネスマンがいっぱ~~い!!

なんだか異空間に入り込んだような
妙な居心地の悪さを感じつつ販売機を
ビー!ガシャコン!!ビー!ガシャコン!!
して慌てて部屋に戻ったかじぺたなのですた(゜゜;)\

てなところで、今回はお終いでつ(^0^*)b

次回、晴れの国岡山旅行記 しょの21
最終回(暫定)!!!!!!!

ついについに!!!!!!
ついに完結しゅるのかーーーーー?????!!!!




たぶん、完結しまつ(゜∀゜;)b









晴れの国岡山旅行記 しょの19『ものごっつ疲れてんのに彷徨う2人・・・』

烏城公園の正門から出ると、
すぐに大きな門が目に入りますた。
林原美術館
ここは、林原美術館でつ(^0^*)b
倉敷で大原美術館行ったので、
岡山市では林原美術館・・・・と行きたいトコですたが、
残念ながら閉館してますたorz
(開館時間AM9時~PM4時半)
刀剣や蒔絵、能装束等、
主に日本の古美術を展示してるそうでつ。
入館料は300円・・・リーズナブル!!!

歩きながら、かじぺたは言ったものですた。
方向音痴の本領発揮でつ(゜∀゜;)o
か「ねえ~~・・今日のパフェ~~・・お茶しようよ~~」
E「ハア??今日もパフェ食べるの???」
か「だって、ガイドブックにパフェを食べろ!!って
 書いてあるもん・・・」
E「どこに行きたいの??」
か「んとね、このAntennaってとこ・・・」
E「ぶっぶーーー!!そこは後楽園の入り口のトコだよ!!
 遠い!!ダメ!!」
か「え~~??じゃあいいもん・・・ここは???」
E「ハア??」
なんてやってる間に街中に戻ってきますた。

あっっ!!!わ~~~い\(^0^*)/
路面電車
路面電車だっっ!!!!!
路面電車
かじぺたは路面電車も大好きなので・・・
(好きなもん多いなあ・・本とに・・)

ふと後ろを振り返ると・・・・・

き○なシュラン
こ・・これは・・・・・!!!!!???
まごうコト無き、【き○なシュラン】!!!
絶対!!絶対!!絶対絶対ぜ~~~ったい!!!
おいしい中華そばが食べられるに違いないぜっd(゜∀≦)
だけど、おいらたちは入らないんだぜっ!!!
どなたか・・しょこの勇者の方・・
是非!ここの中華そば食べてレポたのんますm(゜∀゜)m

路面電車の走るこの大きな通りの向こうに、
なんだかしゅてきなアーケードを発見!!
『隊長!!あそこに潜入したいと思いますが、
許可願います!!!』
『よし!!!行ってみよう!!!』
(科白はイメージです)
渡りながらも路面電車を撮る!!!
路面電車

路面電車

無事アーケードに潜入しますた!!

遠くの方から見えた
真ん中にぶら下がっているピンクのもの・・・
桃かな????



中之町アーケード
近づいてみたらチューリップ!!!

かじぺた・・・あんだけ桃太郎プッシュされてるので
てっきり桃のオブジェだと・・・・
こりゃあ、1本取られたワイ(゜Д゜;)\

このアーケード・・・・・・
実は、400年前からある商店街なんだそうでつ・・・
ものすごい年季だ!!!!
(アニメイトもあったぜ(゜∀゜;)b)
アニメイト

「ねえ、どこ行くの???」
どこに行くのかも定まらないままどんどん歩きまつが、
ガイドブックに載ってるパフェが美味しい店は
この界隈にはなかなか無く・・・
やっと見つけたガイドブックに載ってたオサレなお店は
なんと貸切・・・・・・・・・・・・orz

仕方なく、腰を落ち着けてお茶をする場所を探すために
お茶をしにマクドナルドに入り
120円のコーヒーを2つ注文するEちゃんとかじぺた・・・
なんかねじれ現象・・・???
事業仕分けした方がいい感じ???

Eちゃんがここで解決策!!!
「よーするにパフェが食べられればいいんでしょ???」
で、喫茶店やレストラン等は諦めて
1回は通り過ぎまくった天満屋の
果物専門店のジュースバー、
【FRUITS_J】に行くことにしますた。

ところで、岡山ってトコロは
かじぺた恥ずかしながら知らなかったんだけど、
桃に代表されるフルーツ王国!!
美味しいフルーツが四季を通して採れるので
『フルーツパフェの街おかやま』というプロジェクトを展開。
旬のフルーツを使ったパフェを・・というコンセプトで
各店趣向を凝らした様々なパフェを提供してくれる・・
のでつが・・・・・・・・
ここにひとつの落とし穴が・・・・・・・

ガイドブックにはねえ・・・・・
そりゃあもう様々なフルーツを使った
絢爛豪華なパフェが色とりどりに
紙面を飾ってるんでつが・・・・・・・・・

まあ、ごたくはいいや!!
【FRUITS_J】に到着でつ!!!
FRUITS_J

え~~~と・・・・・・パフェはと・・・・・

・・・・・・・・・?????????

旬のフルーツ・・・・・ってことは???

そうなんでつ。
ガイドブックに載ってる白桃のパフェやいちじくのパフェ、
メロンに葡萄に・・・・・・・・・・
そんなパフェは季節外れ・・・・
岡山の旬のフルーツを売りにしてるので、
普通のバナナやチョコパフェ、マンゴー等はありまてん。

ううっ!!ここまでわがまま言っといて
パフェをやめる訳にはいかん・・・・

「旬のストロベリーパフェ下さい・・・」
賢明な読者の皆さんは、既にお気づきのはずである・・
かじぺたが前日三宅商店で何を食べたかということを・・

ストロベリーパフェと黄桃のジェラート

ストロベリーパフェ
ま!!いいけどね~~~!!!!
2日連続でストロベリーパフェでも~~!!
いちご、大好きだし~~!!!!!!!

ちなみにEちゃんは黄桃のジェラートを食べますた。

あ~~~~!!!美味しかった!!!
ふっふっふっふっふ!!!
2日連続で旬のストロベリーパフェ!!
堪能しまくったぜ!!!

かじぺたの気が済んだので、
今度は晩ご飯を食べに・・・

天満屋
天満屋の外に出ると・・・
不思議の国のアリス
なぜか不思議の国のアリスが!!!
アリス

時計うさぎ

MSちゃんが、アリス大好き少女なので
Eちゃんが携帯から写メを送ってあげてますた。
(MSちゃん、めっちゃ喜んでた♪♪)

下之町の謂われ
この商店街・・
なんと宇喜多家統治の頃からあるんでつね・・・

おしてます
本当に押しちゃってるよ・・・
ケツカッチンだよも~~~・・・・


あ~~あ・・・・・・・・・
本当はせめて3月中に終わるつもりだったこの岡山編・・・
4月に突入しちゃった上に、
今、もう1本増えちゃった・・・
晩ご飯まで行くつもりだったんだけど、
行けなかったヨ・・・
パフェのくだりが長過ぎたなあ・・・・・・・・・・

ってことで、晩ご飯、岡山最後の夜は
次回、しょの20にて!!!

またお逢いしましょう(゜∀゜*)ノシ






晴れの国岡山旅行記 しょの18『岡山城天守閣に潜入!!』

開きっぱなしの開かずの門、不明門をくぐり、
石段を上ると・・・・・・
岡山城
岡山城に逢えますた。

天守閣の礎石
天守閣の礎石でつ。
でも、元々の天守閣も
ここに建っていた訳ではなく、
現在建っている場所から300mほど西になるそうでつ。

岡山城の歌
岡山城の歌・・・・・・・
あなたの学校の校歌の節で歌ってみよう!!
たぶんぴったりとおさまる筈(゜∀゜;)b

岡山城

岡山城

岡山城

天辺のしゃちほこ
この家紋は宇喜多秀家が
豊臣秀吉の養子であったことから着ける事が出来た
五七桐(太閤桐)のようでつ。
岡山城

さあ!!いよいよ中に潜入でつお!!!

え~~・・・と・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

w(゜Д゜;)w!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



び・・・びっくり・・・・・・・・・・・・・

こ・・これは・・・・・・・・・・・・・・・!!!


さすがは昭和の時代に建てられた城・・・・・

中は、ちょっとした郷土資料館の様相を呈しており、
なんと!!!
エレベーター完備!!!
普通の階段も完備!!!
と言うか見学順路自体が
まずエレベーターで最上階まで行き、
階段で1階ずつ下りて下さい。という形式。

こういったものには賛否両論あると思いまつので
何も申しませんが、
かじぺた・・・こんなお城、入ったこと無かったよ・・・

1階にはお土産屋さんにお茶屋さんがあり、
火縄銃等の展示と
モニターが備え付けられていまつ。

ま・・まあとりあえず最上階まで参りまつお!!

ズゥィ~~~~~~~・・・・・・・・・・・・

チーーン!!

おお、さすが最上階!!眺めがいいわい!!
岡山城より・・・
あの、木々の向こうに見える
赤茶色い屋根部分がある横長の建物、
わかりまつでしょうか??
もとの岡山城天守閣はあの辺りだった様でつお(゜Д゜)b

しゃちほこ

しゃちほこ

対面所の怪談
岡山城内は、歴史博物館のようになっていて
ガラスケースの中に鎧や備前長船等貴重な資料も展示されておりまつ。
そういった歴史展示物の撮影は禁じられておりまつが、
しょの他のものは撮影フリーでつ。

大名やお姫様クラスの方が乗った御駕籠のレプリカがあって、
『乗り心地をどうぞお試し下さい。』とあったので
乗ってみますたo(≧∀≦)o
本当に、乗り心地が良かった!!!
サイコーーーー!!!
ここは記念撮影OKでつ(゜∀≦)b

また、やらなかったけど、
城主の部屋が再現されていて、
ここでお借りした衣装で写真を撮ることもできるそうでつ。
恋人同士(?)ぢゃなくて友達同士で来てたら
やっちゃったかもね(゜∀゜;)

一番下(1階)まで来ると・・・・・・・・
最初にご紹介しましたように、売店等がありまつ。
戦国武将関係のガチャガチャもあって・・・・・

かじぺたん家の歴女とかのお土産にいいんぢゃない??
ってことで、
ミニ武将がまぐちのガチャガチャをやってみますた・・
1回200円・・・ガチャガチャ・・

徳川家康が出ますた・・・・・・・
なんだっよもーーー!!よりによって家康て・・・・

もう1回だ!!!
ガチャガチャ・・・・・・・・・・・・

石田三成出た・・・・・・・・

う~~~んーーーーー!!!!もう1回だーーー!!!

ガチャガチャ・・・・・んまたっっ!!!
なんで??なんで家康~~????????

ガチャガチャ・・・・・・・・・・・・



いつぞやの・・・

・・・・・・・・・・・・・いつぞやの・・・
たびぱぱさんに捧ぐ(私信(笑))・・・・・・・・・・・



まあ、意外にも帰って渡したら3人とも
「石田三成、好きーーー!!」とか言って喜んでたし、
最終的に家康も取り合ってたから
もう1個ガチャガチャしてもよかったんだけどね・・
たとえ家康がもう1コ出てもさ・・・


天守閣を出ますた。
岡山城

石垣

岡山の謂れ
岡山というのは、
元々このお城を建てた小高い岡の名前だったそうでつ。
岡山県の県名である”岡山”は、
このたった一画から広まった名前だったんでつね。

烏公園入り口


後楽園、岡山城に別れを告げ・・・・・・・・

しょの19に続きまつ。


more...

晴れの国岡山旅行記 しょの17『岡山城へ・・・』

後楽園をほぼ1周、
時間的にもぎりぎりなので
岡山城に行くことに・・・
岡山城へ
出口~~~
後楽園入り口
と思ったら、反対から見たら後楽園入り口。
鶴見橋から入った方は正門で、
こちらは後楽園南門になるのですた。

さ~~~~!!岡山城だーーー!!!
ボート・・邪魔・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
足こぎボートがアメンボみたいに、
はしゃいでて邪魔(`Д´)o

傘の花

月見橋
旭川はぐるりと蛇行してるので
岡山城へは橋を渡って行きまつ。
月見橋でつ。
残念ながら風情は感じられまてんね~~

でも、お城はしゅてき~~~!!!!!!
岡山城

岡山城
岡山城は、豊臣家の家臣、
宇喜多秀家によって1957年に築城されますたが、
(しょのリレーの間に一瞬だけ
例の小早川君のお城にもなったけどね~)
江戸期には、池田氏の居城となりますた。
黒く、荘厳な外観から”烏城”と呼ばれておりまつが、
このお城は残念ながら明治維新で廃城になった上に
残っていた建物のほとんどが戦災で焼けてしまい、
今建っている天守閣は1966年(昭和41年)に
木造に漆喰ではなく、
鉄筋コンクリートで建てられたものだそうでつ。

昔の建物で残っているのは
月見櫓、西の丸西手櫓のみで、
重要文化財になっておりまつ。

かもさん
橋の上からEちゃんが見つけたカモさん。
マガモっぽく見えるけど、
遠すぎてなんだか・・・・・・・・

お土産屋さん
このお土産屋さんの裏には
傘がいっぱい干してあるんでつお(゜∀゜;)b
足コギボートもここで貸し出してると思われまつ。
チッ・・余計なことを・・・


岡山城

岡山城説明

門

岡山城

岡山城
昭和の時代に再建されたコンクリート建築とはいえ、
見れば見るほど惚れ惚れするお城でつo(´Д`*)o
かなり男っぽい感じ。

喫煙者注目!!
えへっ(^∀^*)b場内に吸殻捨てちゃダメだぞ!!
てか、ここ歩きタバコはOKなのか??

月見櫓
この建物が先程チラッと触れた月見櫓でつ。
手前の線は、
昔あった建物の間取りを示していまつ。
ここには対面所があったようでつ。

ちなみに・・・・・・・
実は今建ってる天守閣も
本来建っていた
場所ではないところに建てられておりまつ。
石垣
だって、石垣・・・地面の下に
こんなして保存してあるし・・・・・・
石垣の説明

『へえ~~~、そうなんでつかーー!!』
つぐみ

ツグミ
またツグミちゃんがおりますた♪♪
可愛い~~o(´Д`*)o~~~!!

地層

古い石垣

不明門
不明門

不明門説明

『ふんふん、人間て大変でしゅね~~』
つぐみ

不明門

不明門(開かずの門)←今は開きっぱなしだけど・・
をくぐり、いよいよ岡山城に潜入致しまつ!!!



しょの18に続く!!!
まったり時々UPするお!!
<< 09
2023
>>
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
新ブログ(≧Д≦)こっちは毎日更新!!
ずーっと、このブログでやってたかったけど・・ ファイルが一杯になっちゃったので 2010年11月1日よりこちらに お引越しすることになりますた(^0^*)b
プロフィール

かじぺた

Author:かじぺた
旅行に料理、植物、
動物、貝にアニメに
小物集め・・・
運動(下手の横好き)
ドライブ、食べ歩き・・・
なんにでも興味ありの
B級ブンダーガマー
(゜∀゜)b

ツイッターも
始めますた!!
フォロー
よろしくです!



2010年11月1日より
別荘ブログとなりますた。
過去の旅行も
ハチャメチャなので
良かったら
見てみてちょ!!
たぶん~~~・・・
癒されそうな気が・・
あ、しない??
ま!いっか!!!

貝殻関係で
たどり着いた方、
カテゴリー【貝殻】
以外でも
水辺のあるところ・・・
特に海!に行った時は
ほぼ必ず、
貝殻チェック
しています。
オゴクダ、城ケ島、
知多半島、若狭湾近辺
etc
探してみてね!!!

リンクフリーでつ
w(゜∀゜)w
リンクして頂けたら
御連絡頂けると
嬉しいでつo(´∀`*)o




ランキングに参加して
みちゃいますた!!
ポチっとしてくれたら
わんわんいうお(うそ)
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも一覧

雲の歳さんのなんやかんや
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード