fc2ブログ

長い長い犬の話 じゅうさん またあおうね。エドちゃん

エドの葬儀の様子など
なきがらの写真が少しあります。
見たくない方は回避をお願いいたします。
コメント欄は開けましたがお返事は
出来ないかもしれません・・・・・
ご了承いただけると嬉しいです。


2018年1月11日PM2時少し前
ペット葬儀屋さん
お願いしてあったペット葬儀屋さんに
到着
お花
エドとお花とエドが好きだったビスケットや
フード等とエドの写真データをお渡しして
(データはメールで送りました)
葬儀や様々なお話をまとめ
(ここで分骨アクセサリーや
足型プレート、遺毛ケースなどもお願いしました)
手続きを済ませたら落ち着いた待合室に案内され
(お菓子も置いてあるし
飲み物もホットもコールドも飲み放題でした)
しばらく待っていると
準備が出来たとのことで案内された部屋に入ると
エドちゃんは可愛い駕籠に寝かされていて
葬儀の準備が整っていました。
お葬式
人が亡くなったときと変わらず
心のこもった葬儀を営んでいただきました。
泣けて泣けて仕方なかったです。

葬儀を終えた後は
家族の気が済むまで別れを惜しむ時間を下さったので
エドを撫でたりアーサーにお別れさせたりしました。
(遺毛を切り取るためのハサミも袋も
用意してくださってあったのでエドちゃんの毛を
少しもらいました。ごめんね、エドちゃん)
えどちゃん
いつまでもエドちゃんを撫でていたかったけど
葬儀屋さんのお手を煩わず訳にも行かないので
後ろ髪引かれる思いで水入らずの時間を切り上げ
少し待っていると
荼毘に付す準備が出来たとのことで
隣の部屋に案内され行ってみると
エドは白い布をかけられて
台の上に横たえられていました。

家族みんなでエドちゃんをお花で飾ってあげました。
えどちゃん
エドちゃんはイケメン貴族だったから
華やかなお花が良いかな~って思ったので
ちょっと派手目な大きいダリアや
バラなどカラフルなお花にしました。
綺麗だね~~かわいいね~~エドちゃん!!




この後、エドは荼毘に付されました・・・・・・・

本当は

本当は

本当は

焼いたら嫌だった!!

エドちゃん焼かないで欲しかった!!!

エドちゃんを焼かないで!!

って言いたかった。

エドの形がなくなってしまうのが

本当に本当に本当に
嫌だった!!!

エドちゃん!!
エドちゃん!!!
エドちゃん!!!!!

でも

言わなかったです。

言っても仕方ないし葬儀屋さんを困らせることになるから。

エドちゃんは扉の向こうに運ばれて
扉が閉まり


もう

だめだ

耐えられない

ここの話。もうこれ以上書けない







この日はとても風の強い寒い日で
きっとエドはあの歌みたいに千の風になって
空のあちこちに行ったと思う・・・・・
あさいぬ
エドちゃんが焼かれてる間
アーサーの散歩に行ってあげた。
アーサーの嬉しそうな事と言ったら・・・・・・

アーサー、もうエドちゃん居ないんだよ?
分かる??
ペット葬儀屋さん
分かんないだろうな~・・・


そして
2時間くらいかかったかな・・・

エドちゃん
骨になっちゃった。

でも葬儀屋さんがエドちゃんの骨
綺麗に並べてくれてあってね
骨がしっかりしててほとんど何処も崩れてなくて
まるで骨格標本みたいで・・・・

そこから分骨アクセサリーのロケットに
お箸で好きなとこの骨をもらって詰めた。
家族6人分のね・・・

それから骨壷にお骨を1つ1つお箸で拾って詰めて
最後にEちゃんが
のど仏の骨と頭蓋骨を拾って入れた。


葬儀屋さんにお礼を言って
エドちゃんのお骨を抱いて外に出ると
もう真っ暗だった。

結構時間掛かったんだね・・・・・・

帰りは一応来た時とは違う道で帰った。
エドちゃんがちゃんとお空に行ける様にね・・・

でも、
エドちゃんをちゃんと家に帰してあげられて
本当に良かったな・・・・・・
ハリーは連れて帰ることが出来なかったから
本当に哀しかったっけ・・・

良かったな・・・
良かったな・・・

帰ってエドちゃんは家で待っててもらって
すぐにニトリに買い物に行った。
エドのお骨を安置する
台の様なテーブルの様なものを買いに。

素敵な
引き出しつきの小さな家具を買って帰って
お骨を置いた。
エドちゃんが最近よく居た
テレビの前に・・・・・

翌日
仲良くしていただいてるみかんさんから
お花が届いた。
頂いたお花
高貴な貴族だった(と思ってただけだけど)
エド様に相応しい白を基調とした
素敵なアレンジメント・・・・・・
みかんさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
とても嬉しかったです。
いぬたち
とても心配してくださってた
どうぶつ病院の先生にもエドが身罷ったことを
お知らせしてあったんだけど
そしたら
先生もお花を贈って下さった。
頂いたお花
まるでエドみたいなオレンジ色の
可愛いアレンジメント・・・・・
いぬたち
先生、どうもありがとうございましたm(_ _)m
本当にお世話になりました。

そのほかにも
沢山の方々からお悔やみの言葉や
元気が出るすごいレアもの頂いたり
本当に沢山の方に心を支えていただきました。
(園長さんからもお花を頂きました・・・
どうもありがとう!!園長さん!!
優しいピンク色がエドちゃんに似合ってて
本当に嬉しかったよ!!本当にありがとう!!!)
園長さんから頂いたお花
みなさま
心からありがとうございました・・・・・・


エドちゃん・・・
えどちゃん
もっともっと長生きしてくれるんじゃないかと思ってた
エドが急にこうなって色々後悔した・・・・・
色々やりきれない考えが
私の頭の中を支配した・・・・・
えどちゃん
でも、私が何かすぐにくよくよ考えて号泣しはじめると
Eちゃんが言ってくれた
「みんなが居るお正月の間
みんなのために元気で居てくれて
みんなが帰ったとたんにそうなったのは
きっと、エドちゃんがみんなに見せたくなかったからで
エドちゃんは、みんなを出来るだけ悲しませないように
エドちゃんが一番良いと思うタイミングで逝ってくれたんだよ。
だからね、そんなに悲しんだら
エドちゃんがかわいそうだよ!!」って・・・・・
えどちゃん
うん、そうだよね。
エドちゃん・・・・・・・
ごめんね、
そして
どうもありがとう!!!!!
えどちゃん
エドちゃん!戌年の年賀状!
元気に写ってくれてありがとう!!!!!
いぬたち
家に来てくれてありがとう!!!
一緒に居てくれてありがとう!!!
可愛がらせてくれてありがとう!!!
撫でさせてくれてありがとう!!!
ニコニコしてくれてありがとう!!!
台所で野菜くずねだりに来てくれてありがとう!!!
遠くから走ってきて飛びついてくれてありがとう!!!
後から来たアーサーと仲良くしてくれてありがとう!!!
私たちを好きでいてくれてありがとう!!!
また逢おうね!!!!!!
エドちゃん
大好きだよ!!!!!!
エドちゃん!!!




にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村
↑↓どっちでも押してくれたら嬉しい(・∀ ・∪)ワン!
にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



長い長い犬の話 じゅうに

※本記事はコメント欄を閉じてあります。
ご了承くださいますようお願いいたします。

エドが身罷った直後のお話を書いてあります。
書きながら思い出してしまい涙ぼろぼろです。
涙もろい方は電車の中などでは
読まないほうが良いかもです。


2018年1月10日午後11時半

ミカン汁を飲んで吐いて
Eちゃんの手の上で
ほんの少しだけ体に力を入れて

動かなくなったエド・・・・・・・・

さっきまで生きていた身体が
今はもう生きていない。

まだ息をして生きているのに
もう長いこと眼も渇き気味で虚空を見つめていたし
それを見るのも辛かったから
いつまで、この状態が続くのか
苦しいのか苦しくないのか
もう止めて欲しいような・・・・・
でもエドちゃんの命が無くなってしまうことは・・・

そう思いながら4日間傍らでずっと見ていたけれど

でも
このタイミングでその時が来てしまうなんて・・・

私がミカン汁をあげた所為で死期を早めちゃった??

あそこでミカン汁をあげなかったら
まだエドは生きていた??

それとも
最期に大好きなミカン汁を舐めさせてあげられたことは
良かったのか
(先生は良かったと仰ってくださいましたが)

Eちゃんと私のふたりでエドの体を触ってあげながら
逝かせてあげられたから
それは結果的に良かったことなのだろうか

あげなければ、此処が終着点では無かったのかも

でも、もっと夜中だと
Eちゃんは仕事があるから
寝ていただろうし

どちらにしろ
いずれ私はエドにミカン汁を与えていただろう・・・

分からないまま
厳然として
そこにエドの死と云う現実だけがありました。

魂の抜けてしまったエドの体が
硬くなる前に形を整えてあげなくてはいけません。

私がパソコンで調べながら手順を口頭で伝え
EちゃんとK氏でたまたまあった大きな段ボール箱に
バスタオルを敷いてエドの体を整えて
横向きに中に寝かせて
お腹と頭にタオルで巻いた保冷剤を置きました。

でも、嫌でした。
さっきまで丸4日間ストーブの前で温め続けていたエドを
寒さから守っていたエドを
冷たくするなんて
本当に本当に嫌だったのです。

「エドを冷やさないでーーーーー!!」

自分でネットを見ながら指示したクセに号泣しながら
保冷剤を入れることを拒みました。

分かっていたんです。
分かってはいたんですけど
さっきまで温めていたのに
なんで・・・・
なんで・・・・

「冷たくて寒いよ!!
冷たくしないで!!!
エドちゃんが可哀想~~~!!!」

冷たいよ!冷たいよ!
エドを冷やさないで!!!

Eちゃんが言いました。
「エドちゃんがくさくなっちゃうほうが
もっと可哀想でしょ。」

「・・・・・・・・・・・・・・う・・ん」

お葬式をしていただくようにネットで場所を探して
24時間受付だったので
電話をして11日の午後に葬儀から荼毘に付して頂くことにしました。

MOちゃんとMSちゃんに報せるために
家族のグループLINEに連絡して
エドちゃんを家で一番冷えている玄関の
上がりがまちの辺りに、寒くてごめんね。と
思いながら安置して
4日ぶりにストーブもコタツも湯沸かし器も消して
(4日間全部つけっぱなしでた)
布団で寝ました。

それは父を亡くした時に似た感覚でした。
毎日毎日
病院に通って
1日を病室や廊下で過ごして
病院から帰って
を繰り返して
夜中の電話におびえる日々が
突然終わりを告げた
あの時の感覚と同じでした。

最愛の者との今生の別れが来て
一番不幸な時なのに
いつ終わるのか分からない大変な日々が終わった
まるで意に反した安堵の様な
悲しみの中の辛い安らぎでした。

お葬式は午後2時にお願いしていたので
Eちゃんは会社からK氏は学校から
昼ごろ戻ってきてくれました。
MOちゃんは栃木に帰ったばかりですし
MSちゃんは仕事があるので
ふたりとも残念ながら不参加です。

ペットの葬儀会社は LOVE for PETs(ラブフォーペッツ)さんにお願いしました。
お花を持ってきてくださいとのことでしたので
お花を買いに行き
お花
お昼御飯を買って家に帰ると
もう時間がありません。
(ハンバーガーでしたが立ったまま食べました。)

でも、
私はずっとずっと心残りなことがあったのです。

エドを抱きしめてない。

アーサーは人間に危害を加えることは全く無い犬なので
毎日の様に抱きしめていましたが
エドを抱きしめる事は最近では全く無くなっていました。
気難しい老貴族のようになってしまったエドは
体を触ると咬みついて来る事が少なくなかったからです。

本当はあの
エドが身罷った直後に抱きしめたかったのですが
なんだか、あの時は
なぜか全員で、ネットなど調べながら
てきぱきと箱に詰めてしまったので
もう箱に詰めてしまったエドを
また出して欲しいと言えなかったのです。

でも、きっと今言わないと一生後悔する。

Eちゃんにお願いしてK氏にエドを出してもらいました。

エドを抱きしめました。

エドの体はまだほんのり温かく
完全には硬くなっていませんでした。
毛はモフモフで柔らかく
ふわふわな抱き心地・・・

顔はやさしい表情でまるで眠って居るかのようです。
身罷ったときは
舌も垂れ下がっていたし
目を開いていたので私が閉じてあげたのですが
この時は、目もきつく瞑っているのではなく
軽い感じで自然に閉じているし
舌もしっかり口の中に仕舞われていて
ほんの少しだけ笑っているかのように開いていました。

ずっと
ずっと
ずっと
抱きしめる事ができなかった
エドの体を抱きしめる事ができました。

やっと抱きしめてあげる事ができたね、エドちゃん。
生きてる間に
本当はもっともっともっと
抱きしめたかったよ!!!
だって、あんた
咬みング・スーンだったんだもん!!!

口の周りの匂いもかぎました。
ひょっとしたら
最期に吐いたし、におうかもと思いましたが
予想に反して
エドの口元は良いにおいでした。
ほんのりミカン色に染まった口元の
最後に嗅いだエドの匂いはお日様の匂いでした。

ずっとずっとずっと抱きしめて居たかったけれど
時間です。

Eちゃんに促されてエドを再び箱に寝かせました。


次回に続きます・・・



にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村
↑↓どっちでも押してくれたら嬉しい(・∀ ・∪)ワン!
にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ
にほんブログ村
ありがとう!!
いぬたち

長い長い犬の話 じゅういち

※本記事はコメント欄を閉じてあります。
ご了承くださいますようお願いいたします。

エドの最期のことが書いてあります。
私も書きながら涙が止まりませんでした。
辛い気持ちになるかもしれないので
読まれるのを回避する方が良いかもです。


エドは息をして時々脚をバタバタして
ハチミツと水を少しずつ口から摂取して
2017年1月10日の朝を迎えました。

長女MOちゃんは
マゴラを栃木の家に置いてきていたので
朝一番の新幹線で後ろ髪惹かれる想いで
帰って行きました。

帰る前にエドの頭や首筋を撫でて・・・・・

エドの状態は明らかに前日より悪いようでした。
どうぶつ病院が開くのを待って
K氏に車を出してもらい
車から出して運んでもらいましたが
抱いて運ばれる様子を見ても
もう、生きているのが不思議なくらいの容態です。

先生が
「もう、今日中だと思います。」と仰られました。
強心剤と栄養剤の注射をしてくださいましたが
これは最期を出来る限り苦しくないものに
してあげるためだとのことでした。

分かっていたのでショックはありませんでした。

ただ、静かに目の前の息をしているだけのエドを見ながら
聞いていました。

エドが倒れた7日から
ずっとストーブは付けっ放し。コタツも付けっ放しで
座椅子で寝ずの番。
この日の午後はK氏にエドを見てもらいながら
コタツでしたが少し横にならせてもらいましたが

いつ、その時が来るのか全く分からなかったので
気が気ではなく、数分寝てはエドを見て
K氏に尋ねて
エドが息をしているのを確認しながらの仮眠でした。

もう最期が来るのはわかっていましたし
エドの意識もある様子では無かったのですが
どうしても、ひとりきりで逝かせるのは嫌だったのです。
どうしても、それだけは嫌だったのです。

前日の晩辺りから
そういえば、エドはミカンが好きだったと思い
ハチミツや水と合わせてミカン汁を
ひと房ずつ口元で絞ってあげていました。
エドはぴちゃぴちゃと舐めてくれていましたので
その日も何度もミカンの汁を舐めさせました。

小さいミカンでしたが
毎回
半分ほど舐めると舌の動きが止まりましたので
やめてハチミツを歯茎に塗ってやり
水も舐めさせました。

残ったミカンの搾りかすはアーサーが
横で控えていて全部食べました。
彼は、大概意識の無くなったエドのお尻辺りに居て
エドのお尻を枕にしたり
ひどい時は上に乗って飛び越えたりして
(めっちゃビックリしたし怒りました!)
エドの様子がおかしい事に
気付いているのか居ないのか
少なくともお別れのときが近づいていることを
全く分かっている様子はありませんでした。

何度かミカン汁を舐めさせて・・・・・・

午後11時半ごろ
あと30分で11日になるという時でした。

私はミカン汁を舐めさせていました。
それまでは半分ほど舐めさせると
舌の動きが止まったのに、
この時は丸々1個分の汁を舐めてくれ
水も飲みました。

「いっぱい舐められたね~~」

次の瞬間でした。

エドがまたガバッと吐いたのです。
エドが吐いたミカン汁や水分を両手で受け止めて
コタツに居たEちゃんを慌てて呼びました。

どうすればいい??!!

どうしたら良いのかわかりません

エドの様子が明らかにおかしいのです

拭くための物を持ってきてもらうのが先か
そんなことより・・・・・・

あまり覚えていませんが

たぶん

Eちゃんに手の上のものを拭いてもらい・・・


うそ?!!


今なの???!


エドは少しだけEちゃんの手の上で
力をこめて動いたそうです。

そして

動かなくなりました。






次回に続きます・・・



にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村
↑↓どっちでも押してくれたら嬉しい(・∀ ・∪)ワン!
にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ
にほんブログ村
ありがとう!!
いぬたち

長い長い犬の話 じゅう

※本記事はコメント欄を閉じてあります。
ご了承くださいますようお願いいたします。


2018年1月6日の夜・・・・・・

晩ご飯を8割方食べてくれたエドちゃん・・・・・

みなが寝静まって
私だけが起きていた時のことでした。
ベッドに寝ていたのに
また起き上がってエドはあちこちに嵌りだしたのです。

最終的に冷蔵庫と冷蔵庫の間の隙間に
嵌ってしまって壁の向こうに行こうと
ずっとその場歩きをしています。

そして、そのまま力尽きて
そこで寝てしまいました。

今年の冬は皆さんもご存知のように
寒さが厳しい日が多く
冷蔵庫と冷蔵庫の隙間も
さぞかし冷たかったと思います。

仕方ないので
厚めのマットを上からかけてあげて
居間で焚いているストーブとは別に
もう1台ストーブを持ってきて
エドの方に向けて焚いていました。
朝5時前までそうしていたのですが
さすがに私も眠かったので
5時半くらいになればEちゃんが起きてくるから・・・
と思ってストーブを消して寝ました。

思えば
このとき、もう少し気をつけてあげていれば
冷蔵庫の隙間から出してあげて
ベッドになんとかして寝かせていれば
(エドはコーギーとしては
とても体が大きく20kgくらいあるし
体を触ると咬む事があったので
私一人の力では無理だと思いました。
あの時、EちゃんかK氏を起こして
助けるべきだったのかも・・・)
私が朝までストーブを焚いていれば

また結果は違っていたかもしれませんが

でも、その時は寝ている人を起こすなりして
冷蔵庫の隙間から出す事もせず
ストーブも消して
寝てしまったのでした。

あの時、もう少し気をつけてやっていれば・・・・・・

たらればは
結局、後から思うことなので
もう取り返しはつかないし
やっていたからといって結果が違わなかったのかもしれませんが
こういうときって
どうしても後悔の種を探してしまうものですね。


昼前に起きて居間に行くと
Eちゃんが言うには
壁の方を向いていたエドは
こちら側を向いて寝ていたのだそうです。
その時はテレビの前のベッドで寝ていましたが・・・

前の晩もあまり食べたくなさそうだった
結石を溶かす療養食を
寝ているエドのところに持っていきましたが
食べません。
大好きな缶詰も混ぜて
お湯でふやかしてあげましたが食べませんでした。
仕方ないので
いつか食べるかもしれないと思い
ベッドのエドのそばに置いて
エドの御飯を食べてしまわないようにアーサーを連れて
用事があったので出掛けました。

用事を済ませて
ホームセンターに行きましたが
思うようなものは売っていなかったので
アマゾンで買うか~と思いながら
ペット用のオムツだけ買って
家に帰りました。
今まではオムツを使ったことは無かったのですが
度重なる粗相もあったし
庭に下りるのも難しくなるかもしれないと思ったからです。

帰ってみると
エドは出掛ける前のままベッドに居て
御飯を全く食べていませんでした。

お湯でふやかして缶詰を混ぜたフードを
そのままにしておくことも出来ないし
エドがもし食べられるのなら新しいものを
食べさせたいと思い
結局、アーサーに食べさせました。

あんなにエドが食べられなくて苦労したのに
アーサーがあっという間に平らげてしまったのが
なんだか悲しい気持ちでした。

エドは全くベッドから動かなくなりました。
(この時には冷えないように
ベッドごとストーブの前に移してありました)
2回ほどぷるぷる震えながら立ち上がった事もありましたが
立ち上がって水を飲んだだけで
またベッドに横たわりました

水はその後も口元に持っていくと飲んだので
与えましたが食べ物はもう
全然受け付けなくなりました。

6日午後、病院に行ったときは
あんなにガツガツバリバリ
ビスケットを食べていたのに
7日には朝からもう何も食べない・・・・
あっと言う間にこんな状態になってしまったのです。

この日は日曜日で、どうぶつ病院は午後休院でしたので
先生の携帯に電話すると
とにかく体を温めて
歯茎にハチミツを塗ってあげてください。
とのことだったので
ベッドは、もう既にストーブ前に移されていて
エドの体はホカホカにされていましたので
ご指示通りに栄養分のハチミツを与えて水をやりました。

エドが横向きに寝たまま急に脚をバタバタと動かして
止まらなくなることがありましたので
体位を変えてやると落ち着きました。

たぶん、寝返りを打ちたかったのだと思います。

それから脚をバタバタするのを合図に
何度も体の向きを変えてやりましたが
あの気難しいエドが
体を少し触っただけでも唸ったり
電光石火で咬んだりしていたエドが
何の文句も言わずうんともすんとも無く
無表情で、こちらに身をゆだねているのが
悲しくて・・・・・

もう、エドは意識があるのか無いのか
ただただ息をしているだけの様な状態になりました。
もう立ち上がることはありません。
私はコタツで寝ずの番をしました。
正確には時々寝ていましたが
とにかくエドから目を離さないようにしていました。
この日の夜中に
1回だけ本当に大量の水を飲みました。
ハチミツを歯茎に塗ってあげると
舌を動かしてぴちゃぴちゃと
飲むような仕草をするので舐めさせて水を飲んで
1月8日の朝が来ました。

どうぶつ病院が開くのを待って末っ子K氏に車を出してもらい
エドを連れて行きました。
抱き上げると
もう首も上げずぐったりとしていて
自分の体を支える力はありません。

6日にはビスケットをバリバリ食べていたのに
たった2日後の8日に
こんな風になっているなんて
誰が想像したでしょうか。

診察台に力なく横たわるエドに
栄養剤と強心剤を打って頂きました。
心臓の具合が悪くなっていた様
先生が告げたエドの状態は『老衰』でした。
動物の老衰は急に来るので
飼い主さんはショックを受けるんですけど
結構多いことなのだとのことでした。

家に帰ってまたストーブの前のベッドに寝かせて
水をあげたりハチミツを舐めさせたり


この日、
急を聞いたMOちゃんが急遽
マゴラを家に置いて帰ってきてくれました。
MSちゃんは仕事があるので
帰れないと残念がっていました・・・・

1月8日もコタツで寝ずの番
MOちゃんも付き合ってくれました。
1月9日もとても寒い日
しかも雨だったのでこの日は
寒い中外に連れ出さないほうが良いとの
先生の指示で病院には行かず
1日を過ごしました。

日付が変わって10日になった頃でしょうか
水を飲ませていると
エドが急にガバッと大量に吐きました。
吐いたのは
なんと6日の夜に私が手で食べさせた
あのフードです。
丸2日経っているのに全く消化した様子が無く
丸呑みした結石用療養食の
フードの四角い形が全く変わっていなくて
まるで、さっき食べたかのような状態です。

ああ、もうエドの胃や腸は全く動いていないんだ・・・

終わりが近づいているのは分かっていました。
分かってはいたけれど・・・・・






辛いな・・・


エドのコト
残しておきたくて
書いてるけど・・・・・・・




次回に続きます・・・



にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村
↑↓どっちでも押してくれたら嬉しい(・∀ ・∪)ワン!
にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ
にほんブログ村
ありがとう!!
いぬたち

長い長い犬の話 きゅう

※本記事はコメント欄を閉じてあります。
ご了承くださいますようお願いいたします。


2017年12月4日にセミノーマ摘出手術
12月11日の受診では
とても良くなっていてエドも元気いっぱい!
だったのですが
12月17日に血尿を出し
12月18日、受診したところ
膀胱結石であることが判明・・・・
でも、薬や療養食のおかげで膀胱結石の症状は
改善に向かい
人間は日々、エドの粗相したおしっこを
掃除する日々がしばらく続いていました。

年賀状の写真も撮りました。
今年はちょうど戌年だったので
エドは遠出は出来ないので家の中で撮りました。
ちょっと表情は硬かったのですが
エドとアーサーと2匹で撮れたのは
私たちにとっては、とても嬉しい事でした。
この調子なら来年も撮れるかな?そう思っていました・・・
いぬたち
そして年末・・・・・
エドも元気にしてくれていた(と思っていました)し
当初からの予定もあったので
(高中さんのクリスマスLIVE)
エドの薬の事などは家にいる人に任せ
まず12月22日から24日まで留守にしました。

帰ると
エドが御飯を何度か残した様でしたが
私たちがあげると、まあまあ食べていたので
結石を溶かす療養食が
今までのフードより好きではないんだろうと
軽く考えていました。

今考えると
兆候はあったのです。
でも忙しさにかまけてしまっていたのは
紛れも無い事実でした。

そしていよいよ暮れも押し迫り
12月30日は知人達と餅つきに行き
31日から翌2018年1月3日まで4日間
さだまさしさんのカウントダウンコンサートと
毎年恒例の横浜新年会のため
留守にしました。

その間、犬の世話はお姑さんとお義姉さんに
任せていました。

1月3日に娘達も一緒に帰り
家族みんなが揃った日々を数日楽しく過ごし
1月6日に娘達が帰って行き
いつもの日常が帰ってきた。と思っていました。

1月6日の午後までは・・・・・・

午後、エドは元気いっぱいでしたが
ちょうど膀胱結石の薬がなくなったので
いつものどうぶつ病院へ・・・・・

病院に着くと
なんでもない段差が上れないエド・・・・・

でも、まあ
そういうこともあるかと思いながら
入って
診察室へ

元気いっぱい先生が下さるビスケットを
バリバリ食べながら注射をしてもらって
家に帰りました。
先生も「元気ですね~!!今日は目の輝きが違いますね!」
と仰ってくださったのでしたが・・・

家に帰りエドを居間に入れて戸を閉めて
ほんの数分部屋の外に出て(トイレだったかな?)
自分の席に座ると
なぜか外?からなのか私の背後の外壁を叩いているような
何かがぶつかっている様な大きな物音がしました。

私は左耳がほとんど聞こえないので
(22年前から内耳リンパ漏で感音難聴を患っています。)
音がどちらから聞こえるのか判らないことが
多々あるのですが、
外を見ても何にもありません。
そこにEちゃんが来たので
「今、外でなんか大きな物音がしたんだけど
何にも無いんだよね。なんだろう?」
するとEちゃんは
「ふーん・・・あれ?エドは??」
Eちゃんに言われて初めて
エドが見えないことに気がつきました。

家の居間は台所と繋がっていて
冷蔵庫が2つあったり
アイランド状の大きな収納台があったり
据付の大きな掘りゴタツがあったり物陰が多いので
一目でわからないこともあるのですが
確かに、探してみてもエドが見当たりません。

そこで思い当ったのが、先ほどの大きな物音・・・・・

まさか、コタツの中???

掘りゴタツとはいえ
家のはコンクリート打ちっぱなしの四角い窪みが
部屋の真ん中に1畳ちょっとほど切ってあり
その中に置き型の電気コタツを置いて
その上から足置き用に木製の格子を置いてある構造なのですが
冬はコタツ布団がかけてあり
大型の座椅子をみっしりと並べ
エドにおしっこされないようにグッと中に入れてあるので
犬の入る余地は無い筈だと思っていました。


実際に見当たらないし
あの物音が気になりましたので
コタツ布団をめくって覗いてみると

果たして

コタツの中にエドが居ました。

「何で、そんなトコにいるの~~?!!」
Eちゃんも私もビックリ!!!

Eちゃんがコタツに入ってエドを抱え上げ
私が受け取り
エドをコタツから外に出しました。

それからでした。

エドがあちらこちらに嵌りだしたのです。

コタツの端に置いてある小テーブルの中に
無理矢理入っていこうとしたり

ワンダーコアスマートの
狭いハンドルの隙間に入ってみたり

とにかく、無表情で一心不乱にどこかに嵌ろうとする。

どうも、コタツの中にも
ちょっとした座椅子と座椅子の隙間を狙って
入っていって落ちてしまったようです。

これは
犬の認知症だ。
でも、
こんなに急になるものなの??

思い起こせば
これにも兆候があったのかもしれません。
2017年の11月か12月か
とにかくその頃から
エドが今まで来なかった私達の座椅子の辺りに
来る事が時々あったのです。

でも、座椅子には
その前から度々ちょっと居ない間に
おしっこされていたので
そういうことだと
私たちは思い込んでいたのです。

「エドちゃん、おしっこしたいの??
ここでしちゃダメだよ~~!
お外行ってね!!」
そう言って、エドを庭に出していたけど

だけど・・・・・
エドはあの時
ニコニコしていたような気がする。

あまり何にも考えていない
まるで赤ちゃんの様な表情で
今まで寄り付かなかった私達の居る席に
来ていた。
あの時、エドはおしっこをしに来ていたのでは
なかったの・・・?

とにかく
あちこちに嵌りまくるエド・・・・・・

「困ったねえ・・・・・」

サークルを買おうと思いました。
こんなにあちこちにわざわざ嵌りに行く様では
いろんなものにぶつかったり落としたりして
そのうち怪我もするだろうし
またコタツにも落ちるだろうし・・・

アマゾンで調べると良いのがありました。

周りも柔らかそうだし
大きさもあって、
徘徊犬にぐるぐる周られても大丈夫そうです。
これ買おうか。

でも、とりあえず明日
ホームセンターに行って見てみよう。
もっと良いのがあるかもしれないし。

きっと(介護が)長くなるから
(そう思っていました)
より良いのがあれば・・・・・

この日の晩ご飯
エドはあまり食べたくなさそうでした。
テレビの前に置いたベッドから降りなかったので
フードを御飯いれごと持って行って
手で食べさせたら、それでも8割方食べてくれたのですが・・・


次回に続きます・・・



にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村
↑↓どっちでも押してくれたら嬉しい(・∀ ・∪)ワン!
にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ
にほんブログ村
ありがとう!!

まったり時々UPするお!!
<< 09
2023
>>
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
新ブログ(≧Д≦)こっちは毎日更新!!
ずーっと、このブログでやってたかったけど・・ ファイルが一杯になっちゃったので 2010年11月1日よりこちらに お引越しすることになりますた(^0^*)b
プロフィール

かじぺた

Author:かじぺた
旅行に料理、植物、
動物、貝にアニメに
小物集め・・・
運動(下手の横好き)
ドライブ、食べ歩き・・・
なんにでも興味ありの
B級ブンダーガマー
(゜∀゜)b

ツイッターも
始めますた!!
フォロー
よろしくです!



2010年11月1日より
別荘ブログとなりますた。
過去の旅行も
ハチャメチャなので
良かったら
見てみてちょ!!
たぶん~~~・・・
癒されそうな気が・・
あ、しない??
ま!いっか!!!

貝殻関係で
たどり着いた方、
カテゴリー【貝殻】
以外でも
水辺のあるところ・・・
特に海!に行った時は
ほぼ必ず、
貝殻チェック
しています。
オゴクダ、城ケ島、
知多半島、若狭湾近辺
etc
探してみてね!!!

リンクフリーでつ
w(゜∀゜)w
リンクして頂けたら
御連絡頂けると
嬉しいでつo(´∀`*)o




ランキングに参加して
みちゃいますた!!
ポチっとしてくれたら
わんわんいうお(うそ)
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも一覧

雲の歳さんのなんやかんや
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード