鳥羽水族館にはパフが居た!!
もう、昨日のことになっちゃうけど、
大雨の中、Eちゃんとフェリーに乗って
鳥羽水族館に行ってきました~~!!
前日、愛知県岡崎付近は大雨で大きな被害が出たし、
大丈夫かなあ・・と思いつつ出発!!
途中雨脚が強くなってきて・・・

こんな状況に!!
解ります?車が水かき分ける音が、
「ジャバーー!!」じゃなくて、
「グワッバーーーーー!!!!!」
ええ~~?!何これ・・帰り大丈夫かなあ???
で、道の駅クリスタルポルト兼フェリー乗り場へ・・・
まず、トイレに行ってと・・・
!!!!!!????????
わ・・・和式トイレになんか浮かんでる?!?
なんと、かわいらしいハタネズミさんが
パタパタ溺れてるじゃあないですか?!
あわわ・・!!た・・助けなくっちゃ!!!
なんか掬うもん無いかとおぶおぶ探したけど
何も見つからず、
仕方なく、えいやっ!!と手をつっこみました・・・
とりあえず、一番深いトコから救い出したら、
奴ったらおいらの手から逃げ出して、
なんと水が出る穴にするりと入っちゃった!!
穴からちょろ~~んと尻尾が出てる・・・
ひっぱってみたけど出てこない・・・
流れちゃわないように細心の気をつけて
水を流してみたけど、
3回やっても出てこない・・・・・
仕方なく、まあ・・これだったら
誰かに流されちゃうことも無いかと
カワイイあいつの無事を祈りつつ諦めましたが、
ここで、おいら・・はたと、気づいた・・・!!
写真撮ってねえ!!
あんなレア映像だったのに、
おいらの目の中にしか焼きついてない!!
まあ、人命優先ならぬチュウ命優先だったので・・・
おいらはたぶん報道カメラマンにはなれませんな(^^;)
で、フェリーです。

愛知県伊良湖(いらご)岬から三重県鳥羽まで、
大人(人間のみ)1人片道1500円、
往復だと2850円。
大体1時間弱くらいの船旅です(^-^)
雨がますます強くなる中、
鳥羽水族館に到着です!!
大雨で撮れなかったので建物映像はありません。

エントランスにあるサンゴ礁の水槽・・・・
ここ、ものすごく綺麗です!!
携帯待受にもお勧め(´∀`)b

でかすぎるゴシキエビw(゜Д゜)w!!
大人の男性のEちゃんの手と比べてみて下さい。
たぶん、こいつ腰伸ばしたら1mくらいありそう・・・
食べで有りそうですな・・じゅるり・・

生きた化石のオウムガイちゃん、
そう、太古のアンモナイトからあんまり姿を変えていない、
軟体動物(タコやイカの仲間)。
卵も沢山展示されてました(^-^)

これは珍しい!!
イセエビの赤ちゃんのフィロゾーマ幼生です。
意外に大きく、5cm四方位ありました。
これが小海老に変態します。
こんなだったんだあ・・・・びっくりです!!

こいつ、なんだっけ?アフリカンマナティ??

今はやりのユルキャラでしょうか?
それとも・・・
なんかちょっと怖いラッコ電話・・
「もしもし、私ラッコ!今そこまで来ているの・・・」
まあ、あんまり怖くないか!!


今回一番楽しみにしてたのが、
このウィーディーシードラゴン(上)と
リーフィーシードラゴン。

このウィーディーシードラゴン、
『パフ ザ マジックドラゴン』のパフ、
『エルマーの竜』など
欧米のファンタジー系竜にそっくりです!!
ものすご~~~~くカワイイ!!

リーフィーシードラゴンの方は、
もう海藻(アラメとかヒジキとか)にそっくり!!
優雅にヒラヒラ泳ぎます。
タツノオトシゴの仲間では、
どちらも結構大きく、
体長30cmくらいありました。
どちらも生息域はオーストラリア近海だそうです。

この子達も大好きな魚!!
真ん中の緑のがカエルウオ。
細長いのがチンアナゴです♪♪

わあ!!生きてる姿を生で見られるとは!!!
深海底の熱鉱床(チムニー)付近に群れている
ユノハナガニです。
この他にオオグソクムシやら
恐ろしい大きさのダンゴムシ・・・
ダイオウグソクムシ
(だって30cmくらいあるんだよ・・・
でっかいブドウパンよりでかいよ(T0T))
なかなかお目にかかれない深海の生き物が
たっくさん生きたまま展示されてました!!
レベル高いな!!鳥羽水族館!!


うっ!!!確かに『きけん!』だ・・・
だって、これ手が届くとこだよ?
モモイロペリカン・・・
そして!確かに、お笑いの宮川大輔氏にそっくりだった!!
なんか『きけん!』なとこも似てる?!(笑)

オニオオハシちゃんが4羽放されています。
時々爆弾投下されるので頭上注意です!!
でも、すんげーカワイイよ~~ん♪

ものごっつカワイイとりさん(*^^*)
チンペイレンカク(って書いてあった。)
なぜかイグアナさんと一緒に住んでます。
超プリティ~~!!!
この他にも
グルーミングしまくりのコヅメカワウソちゃんやら
ジュゴンにマナティー、ソメワケイルカに
スナメリちゃん(そうメリ!!)
いろんな魚にカエルやらヘビやら色々居ました。
あと、貝殻の寺町コレクションは必見です!!
いやあ~~~たんのーした!!!
帰りもフェリーに乗って伊良湖へ。
まだまだ大雨・・・
そこから行きの道はどうなってるか怖かったので、
遠回りして違う道を帰りましたが、
家に帰ってみると・・・
家の人に「それほど降られなくて良かったね!!」
と言われマツタ・・・
ええっ?!
・・・・・・・・・・
どんだけ降らないんだ!!H市!!!!!
大雨の中、Eちゃんとフェリーに乗って
鳥羽水族館に行ってきました~~!!
前日、愛知県岡崎付近は大雨で大きな被害が出たし、
大丈夫かなあ・・と思いつつ出発!!
途中雨脚が強くなってきて・・・

こんな状況に!!
解ります?車が水かき分ける音が、
「ジャバーー!!」じゃなくて、
「グワッバーーーーー!!!!!」
ええ~~?!何これ・・帰り大丈夫かなあ???
で、道の駅クリスタルポルト兼フェリー乗り場へ・・・
まず、トイレに行ってと・・・
!!!!!!????????
わ・・・和式トイレになんか浮かんでる?!?
なんと、かわいらしいハタネズミさんが
パタパタ溺れてるじゃあないですか?!
あわわ・・!!た・・助けなくっちゃ!!!
なんか掬うもん無いかとおぶおぶ探したけど
何も見つからず、
仕方なく、えいやっ!!と手をつっこみました・・・
とりあえず、一番深いトコから救い出したら、
奴ったらおいらの手から逃げ出して、
なんと水が出る穴にするりと入っちゃった!!
穴からちょろ~~んと尻尾が出てる・・・
ひっぱってみたけど出てこない・・・
流れちゃわないように細心の気をつけて
水を流してみたけど、
3回やっても出てこない・・・・・
仕方なく、まあ・・これだったら
誰かに流されちゃうことも無いかと
カワイイあいつの無事を祈りつつ諦めましたが、
ここで、おいら・・はたと、気づいた・・・!!
写真撮ってねえ!!
あんなレア映像だったのに、
おいらの目の中にしか焼きついてない!!
まあ、人命優先ならぬチュウ命優先だったので・・・
おいらはたぶん報道カメラマンにはなれませんな(^^;)
で、フェリーです。

愛知県伊良湖(いらご)岬から三重県鳥羽まで、
大人(人間のみ)1人片道1500円、
往復だと2850円。
大体1時間弱くらいの船旅です(^-^)
雨がますます強くなる中、
鳥羽水族館に到着です!!
大雨で撮れなかったので建物映像はありません。

エントランスにあるサンゴ礁の水槽・・・・
ここ、ものすごく綺麗です!!
携帯待受にもお勧め(´∀`)b

でかすぎるゴシキエビw(゜Д゜)w!!
大人の男性のEちゃんの手と比べてみて下さい。
たぶん、こいつ腰伸ばしたら1mくらいありそう・・・
食べで有りそうですな・・じゅるり・・

生きた化石のオウムガイちゃん、
そう、太古のアンモナイトからあんまり姿を変えていない、
軟体動物(タコやイカの仲間)。
卵も沢山展示されてました(^-^)

これは珍しい!!
イセエビの赤ちゃんのフィロゾーマ幼生です。
意外に大きく、5cm四方位ありました。
これが小海老に変態します。
こんなだったんだあ・・・・びっくりです!!

こいつ、なんだっけ?アフリカンマナティ??

今はやりのユルキャラでしょうか?
それとも・・・
なんかちょっと怖いラッコ電話・・
「もしもし、私ラッコ!今そこまで来ているの・・・」
まあ、あんまり怖くないか!!


今回一番楽しみにしてたのが、
このウィーディーシードラゴン(上)と
リーフィーシードラゴン。

このウィーディーシードラゴン、
『パフ ザ マジックドラゴン』のパフ、
『エルマーの竜』など
欧米のファンタジー系竜にそっくりです!!
ものすご~~~~くカワイイ!!

リーフィーシードラゴンの方は、
もう海藻(アラメとかヒジキとか)にそっくり!!
優雅にヒラヒラ泳ぎます。
タツノオトシゴの仲間では、
どちらも結構大きく、
体長30cmくらいありました。
どちらも生息域はオーストラリア近海だそうです。

この子達も大好きな魚!!
真ん中の緑のがカエルウオ。
細長いのがチンアナゴです♪♪

わあ!!生きてる姿を生で見られるとは!!!
深海底の熱鉱床(チムニー)付近に群れている
ユノハナガニです。
この他にオオグソクムシやら
恐ろしい大きさのダンゴムシ・・・
ダイオウグソクムシ
(だって30cmくらいあるんだよ・・・
でっかいブドウパンよりでかいよ(T0T))
なかなかお目にかかれない深海の生き物が
たっくさん生きたまま展示されてました!!
レベル高いな!!鳥羽水族館!!


うっ!!!確かに『きけん!』だ・・・
だって、これ手が届くとこだよ?
モモイロペリカン・・・
そして!確かに、お笑いの宮川大輔氏にそっくりだった!!
なんか『きけん!』なとこも似てる?!(笑)

オニオオハシちゃんが4羽放されています。
時々爆弾投下されるので頭上注意です!!
でも、すんげーカワイイよ~~ん♪

ものごっつカワイイとりさん(*^^*)
チンペイレンカク(って書いてあった。)
なぜかイグアナさんと一緒に住んでます。
超プリティ~~!!!
この他にも
グルーミングしまくりのコヅメカワウソちゃんやら
ジュゴンにマナティー、ソメワケイルカに
スナメリちゃん(そうメリ!!)
いろんな魚にカエルやらヘビやら色々居ました。
あと、貝殻の寺町コレクションは必見です!!
いやあ~~~たんのーした!!!
帰りもフェリーに乗って伊良湖へ。
まだまだ大雨・・・
そこから行きの道はどうなってるか怖かったので、
遠回りして違う道を帰りましたが、
家に帰ってみると・・・
家の人に「それほど降られなくて良かったね!!」
と言われマツタ・・・
ええっ?!
・・・・・・・・・・
どんだけ降らないんだ!!H市!!!!!
スポンサーサイト