母の日はぬっこぬこ♪♪
今日は母の日ですたね(*^-^*)b
かじぺたも二人の母に洋服などプレゼントしますた♪♪
二人とも喜んでくれて良かったデス\(*^0^*)/
しょして、かじぺたも母なので、
プレゼント頂いちゃいますたo(^w^*)o

クロぬこちゃんとコンパクトミラーです♪♪
超かわいい~~~~~!!!!!
いや~~~ん・・・・・・・・
めっちゃ嬉しいですo(´∀`*)o
どうもありがとう!!!!!!!!!
はは、しゃーわせ!!
そんな今日の晩ご飯は・・・・・・

岩がきレモン,車えび塩茹で,車えびのパッチョドレッシングマリネいため,
行者ニンニクのぬた,ウドの酢の物,磯ダマの韓国風炒めでした。
その中でも本日ものすごく評価が高かったのは、
『車えびのパッチョドレッシングマリネいため』ですた(^-^*)b
超簡単な作り方で~~す♪♪
まず、エビですが、まあ殻付だったら何でも良いです。
頭がついてれば、なおGood!!
エビは竹串をエビを自然に曲げた頂点の部分の殻の隙間にいれ、
背綿を取り、塩水で軽く洗います。
水気を切ったら、
ミツカンのパッチョドレッシングを
(要するにカルパッチョ用のドレッシングです。)
どぼどぼどぼっとエビが浸るくらいかけ軽く混ぜて馴染ませます。
このパッチョドレ・・・バジルとトマトガーリックの2種類ありますが、
どっちも超美味いです。
お好みでどちらでも・・・・・・両方でもOK。
パッチョドレッシングが手に入らない場合は、
ニンニクみじん、醤油、オリーブオイル(多め)、
パセリ・バジル等お好みの香草、酢、レモン汁、
塩こしょう、トマトみじん、タマネギみじん等を混ぜたものを
同じようにかけ、混ぜておきます。
冷蔵庫で1時間~3時間くらい漬けておき、
よく熱したフライパンに漬け汁ごと全部投入し、
強火で炒めます。
この時、フライパンに油はひかなくて良いです。
マリネ液(パッチョドレ)の中に油が含まれているので・・・
エビの新鮮さにもよりますが、
火は通し過ぎないように・・・
マリネ液が半分くらいに減って
エビが美味しそうな赤(オレンジ?)色に変わったら
出来上がりです。
まあ・・・新鮮さに自信が無いときは
ちょっと長めに焼いてください。
暖かいうちに殻をむいて
(まあ、殻ごとが好きな人はむかなくてもいいけどさー)
召し上がれ・・・・・・・
手が汚れるからお手拭用意しておいてね(^-^)b
ちなみに、残ったドレ汁をご飯にまぶして食べると
マジでヤヴァい至福の食べ物になります。
エビ好きのMSちゃんは、これで御飯4杯食べてました(^^;)
かじぺたは、山菜好きなのでウドと行者ニンニクがあれば
しゃーわせだったけどーーー(^0^;)\あはは
しょれにしても、クロぬこちゃん・・・かわいいなあ~~~
胸キュンo(≧Д≦)oっす!!!
かじぺたも二人の母に洋服などプレゼントしますた♪♪
二人とも喜んでくれて良かったデス\(*^0^*)/
しょして、かじぺたも母なので、
プレゼント頂いちゃいますたo(^w^*)o

クロぬこちゃんとコンパクトミラーです♪♪
超かわいい~~~~~!!!!!
いや~~~ん・・・・・・・・
めっちゃ嬉しいですo(´∀`*)o
どうもありがとう!!!!!!!!!
はは、しゃーわせ!!
そんな今日の晩ご飯は・・・・・・

岩がきレモン,車えび塩茹で,車えびのパッチョドレッシングマリネいため,
行者ニンニクのぬた,ウドの酢の物,磯ダマの韓国風炒めでした。
その中でも本日ものすごく評価が高かったのは、
『車えびのパッチョドレッシングマリネいため』ですた(^-^*)b
超簡単な作り方で~~す♪♪
まず、エビですが、まあ殻付だったら何でも良いです。
頭がついてれば、なおGood!!
エビは竹串をエビを自然に曲げた頂点の部分の殻の隙間にいれ、
背綿を取り、塩水で軽く洗います。
水気を切ったら、
ミツカンのパッチョドレッシングを
(要するにカルパッチョ用のドレッシングです。)
どぼどぼどぼっとエビが浸るくらいかけ軽く混ぜて馴染ませます。
このパッチョドレ・・・バジルとトマトガーリックの2種類ありますが、
どっちも超美味いです。
お好みでどちらでも・・・・・・両方でもOK。
パッチョドレッシングが手に入らない場合は、
ニンニクみじん、醤油、オリーブオイル(多め)、
パセリ・バジル等お好みの香草、酢、レモン汁、
塩こしょう、トマトみじん、タマネギみじん等を混ぜたものを
同じようにかけ、混ぜておきます。
冷蔵庫で1時間~3時間くらい漬けておき、
よく熱したフライパンに漬け汁ごと全部投入し、
強火で炒めます。
この時、フライパンに油はひかなくて良いです。
マリネ液(パッチョドレ)の中に油が含まれているので・・・
エビの新鮮さにもよりますが、
火は通し過ぎないように・・・
マリネ液が半分くらいに減って
エビが美味しそうな赤(オレンジ?)色に変わったら
出来上がりです。
まあ・・・新鮮さに自信が無いときは
ちょっと長めに焼いてください。
暖かいうちに殻をむいて
(まあ、殻ごとが好きな人はむかなくてもいいけどさー)
召し上がれ・・・・・・・
手が汚れるからお手拭用意しておいてね(^-^)b
ちなみに、残ったドレ汁をご飯にまぶして食べると
マジでヤヴァい至福の食べ物になります。
エビ好きのMSちゃんは、これで御飯4杯食べてました(^^;)
かじぺたは、山菜好きなのでウドと行者ニンニクがあれば
しゃーわせだったけどーーー(^0^;)\あはは
しょれにしても、クロぬこちゃん・・・かわいいなあ~~~
胸キュンo(≧Д≦)oっす!!!
スポンサーサイト