プチいにしえ・・5月8日の愛知 知多半島 貝殻拾いツアー
前にパジェロ君のお話をしましたが、
パジェロ君がいってしまい、
代車の、めちゃめちゃ車高がひっくい
白いミラージュでお出かけした時の話・・・
(そう言えば、昔ゴダイゴが歌ってたっけね、
♪ミ~ラージュ ミラーーージュ・・・)
車が自由に使えずストレスもたまりにたまった5月8日
平日だけどまだGWだったEちゃんとかじぺたは
子供たちを学校やら会社やらに送り出してから
愛知県は知多半島へ貝を探しに出かけたのですた(^-^)
8時10分に家を出て
どう贔屓目に見ても
社用車にしか見えない白いミラージュは
まずは11時40分ごろ
知多半島内海町千鳥が浜に到着!!
この日の干潮は調べてあったので
ちょうど良い時間に着く様計算されてますた。
なんか棒が沢山立っていまつ・・・・・


なんでしょか??これは・・・・
ウニさんイトマキヒトデさんが落ちていまつ・・・


更に・・・・・

ハスノハカシパンが大量に落ちていますた。
写真撮らなかったけど、
ウミウさんの亡き骸やらタツナミガイの腐ったのやら
アメフラシさんも大量に打ちあがってますた。
セイゴ(動物の森でおなじみスズキの幼魚)さんも

お船も・・・・

打ち上が・・・っていた訳ではなく、
お船型のトイレでつ。
オサレ・・・
因みに貝の収穫は、
サギガイ、バカガイ(中身入り)、
サクラガイ、カガミガイ等。
あと、ハスノハカシパン大量(^^;)
浜の端から端まで歩いたら、
1時半に・・・・・
お腹が空いたので、
豊浜のさかな広場に行って見ますた。

でも、中には何にも食べるとこが無い・・・
ここは豊浜の漁港に作られてるお店なので、
何か無いかと周りを歩いてみると・・・

へえ~~~~~・・・・・
行ってみるか!!!
ここ?????

なんかすげーー!!!
後ろはまんま漁港の市場だよ。
素敵なお品書き・・・・

入ってみますた!!!
店内は、とってもアットホーム(´∀`)o

ここで、かじぺたは おすすめ定食。

Eちゃんは刺身定食。
それから三河名物シャコさんの塩茹で500円

実は、おいら・・・つい先ごろまで
シャコさん苦手だったんだよね~~
好き嫌いのほとんど無いかじぺたでつが、
唯一、虫(蜂の子、イナゴ、ザザ虫等虫な食物全て)
だけは駄目で・・・・・(;m;)
でね、シャコさんってさあ・・・・・・
ちょっと虫っぽいから・・・・・・
だけど、それじゃ いかん!!!
と、かじぺた勇気を持って克服した訳なんす。
なので、未だにそれほど得意じゃないから
三河一色に行ってもどこに行っても
三河湾近辺の海辺ではシャコがつきもので
特に三河一色では見慣れてるシャコさんでつが、
どんなに大量で安くてもいつもスルーして
買ったことは無かったのですた・・・
今回良い機会なので勇気を出して
頼んでみました!!!!!!
でも・・・・

なんと、定食の味噌汁・・・
シャコの味噌汁だった・・!!!
うう~~~ん・・・正直塩茹でより
味噌汁のシャコさんのが美味しかったし、
頼んだの失敗だったかも・・・
まあ、いっか。
因みに、おすすめ定食にはお刺身、
お魚の煮物、干物も付いてて
とっても美味しかったでつ(*^0^*)
さかな広場では、
ちょっと売れ残りっぽいクルマエビさん30尾を
2000円でゲト。
あと、カタクチイワシで作ったという
魚醤を買って
次の浜へ・・・・・・
途中、超巨大イセエビに遭遇!!

リアル・・・・・・・
次に行った聖崎海岸では
海に降りられず、
ナニこれ珍百景に出てきた海の中の像を見て
Uターン。
大泊海岸に行ってみますた。



ここは砂岩で出来た岩場があり、
どうもそこから化石が発掘できるらしい・・・・
四角く割れてて面白い。
ちょこっと割れて剥がれてる岩を割ってみたりしたけど
何にも見つけられなかったし、
貝は皆無(しゃれ?)だったので、
今度は冬に行ったことのある礫が浦へ。
(この時はタコさん拾った♪♪美味かった)

ここからは、

中部国際空港セントレアから飛び立ったり
飛んできたりする飛行機が見られます。

浜辺にシロバナタンポポが咲いていました。
このタンポポ、関西では普通に見られますが、
関東では極めて稀。
ちなみに、H市でも結構咲いています。
ここではオカメブンブクというウニを拾った以外
ほとんど収穫が無く、
帰ることに・・・・・・
途中蒲郡で結構行きつけの
【玉川】っていうお蕎麦屋さんで夕食。
かじぺたは、
明太子とろろご飯と天ぷらとざるそばのセット

めちゃめちゃ、美味しゅうございますた!!
Eちゃん、ご馳走様m(_ _)m
今回、近所で貝が拾えるスポットを開拓しよう!!
のコンセプトを元に
知多半島をターゲットに絞った珍道中ですたが、
結論は・・・・・
知多半島で、打ち上げ貝は
あんまり期待できないなあ・・・・・
千鳥が浜だけは、なんとか・・・・
ま・・・美味しいおさかな食べに行ったついでに
ちょこっと寄ってみるのもいいかもね!!
って、感じですた。
どう?そこのカイガラーさん。
参考になったかしら???
またね(゜∀≦)ノ
パジェロ君がいってしまい、
代車の、めちゃめちゃ車高がひっくい
白いミラージュでお出かけした時の話・・・
(そう言えば、昔ゴダイゴが歌ってたっけね、
♪ミ~ラージュ ミラーーージュ・・・)
車が自由に使えずストレスもたまりにたまった5月8日
平日だけどまだGWだったEちゃんとかじぺたは
子供たちを学校やら会社やらに送り出してから
愛知県は知多半島へ貝を探しに出かけたのですた(^-^)
8時10分に家を出て
どう贔屓目に見ても
社用車にしか見えない白いミラージュは
まずは11時40分ごろ
知多半島内海町千鳥が浜に到着!!
この日の干潮は調べてあったので
ちょうど良い時間に着く様計算されてますた。
なんか棒が沢山立っていまつ・・・・・


なんでしょか??これは・・・・
ウニさんイトマキヒトデさんが落ちていまつ・・・


更に・・・・・

ハスノハカシパンが大量に落ちていますた。
写真撮らなかったけど、
ウミウさんの亡き骸やらタツナミガイの腐ったのやら
アメフラシさんも大量に打ちあがってますた。
セイゴ(動物の森でおなじみスズキの幼魚)さんも

お船も・・・・

打ち上が・・・っていた訳ではなく、
お船型のトイレでつ。
オサレ・・・
因みに貝の収穫は、
サギガイ、バカガイ(中身入り)、
サクラガイ、カガミガイ等。
あと、ハスノハカシパン大量(^^;)
浜の端から端まで歩いたら、
1時半に・・・・・
お腹が空いたので、
豊浜のさかな広場に行って見ますた。

でも、中には何にも食べるとこが無い・・・
ここは豊浜の漁港に作られてるお店なので、
何か無いかと周りを歩いてみると・・・

へえ~~~~~・・・・・
行ってみるか!!!
ここ?????

なんかすげーー!!!
後ろはまんま漁港の市場だよ。
素敵なお品書き・・・・

入ってみますた!!!
店内は、とってもアットホーム(´∀`)o

ここで、かじぺたは おすすめ定食。

Eちゃんは刺身定食。
それから三河名物シャコさんの塩茹で500円

実は、おいら・・・つい先ごろまで
シャコさん苦手だったんだよね~~
好き嫌いのほとんど無いかじぺたでつが、
唯一、虫(蜂の子、イナゴ、ザザ虫等虫な食物全て)
だけは駄目で・・・・・(;m;)
でね、シャコさんってさあ・・・・・・
ちょっと虫っぽいから・・・・・・
だけど、それじゃ いかん!!!
と、かじぺた勇気を持って克服した訳なんす。
なので、未だにそれほど得意じゃないから
三河一色に行ってもどこに行っても
三河湾近辺の海辺ではシャコがつきもので
特に三河一色では見慣れてるシャコさんでつが、
どんなに大量で安くてもいつもスルーして
買ったことは無かったのですた・・・
今回良い機会なので勇気を出して
頼んでみました!!!!!!
でも・・・・

なんと、定食の味噌汁・・・
シャコの味噌汁だった・・!!!
うう~~~ん・・・正直塩茹でより
味噌汁のシャコさんのが美味しかったし、
頼んだの失敗だったかも・・・
まあ、いっか。
因みに、おすすめ定食にはお刺身、
お魚の煮物、干物も付いてて
とっても美味しかったでつ(*^0^*)
さかな広場では、
ちょっと売れ残りっぽいクルマエビさん30尾を
2000円でゲト。
あと、カタクチイワシで作ったという
魚醤を買って
次の浜へ・・・・・・
途中、超巨大イセエビに遭遇!!

リアル・・・・・・・
次に行った聖崎海岸では
海に降りられず、
ナニこれ珍百景に出てきた海の中の像を見て
Uターン。
大泊海岸に行ってみますた。



ここは砂岩で出来た岩場があり、
どうもそこから化石が発掘できるらしい・・・・
四角く割れてて面白い。
ちょこっと割れて剥がれてる岩を割ってみたりしたけど
何にも見つけられなかったし、
貝は皆無(しゃれ?)だったので、
今度は冬に行ったことのある礫が浦へ。
(この時はタコさん拾った♪♪美味かった)

ここからは、

中部国際空港セントレアから飛び立ったり
飛んできたりする飛行機が見られます。

浜辺にシロバナタンポポが咲いていました。
このタンポポ、関西では普通に見られますが、
関東では極めて稀。
ちなみに、H市でも結構咲いています。
ここではオカメブンブクというウニを拾った以外
ほとんど収穫が無く、
帰ることに・・・・・・
途中蒲郡で結構行きつけの
【玉川】っていうお蕎麦屋さんで夕食。
かじぺたは、
明太子とろろご飯と天ぷらとざるそばのセット

めちゃめちゃ、美味しゅうございますた!!
Eちゃん、ご馳走様m(_ _)m
今回、近所で貝が拾えるスポットを開拓しよう!!
のコンセプトを元に
知多半島をターゲットに絞った珍道中ですたが、
結論は・・・・・
知多半島で、打ち上げ貝は
あんまり期待できないなあ・・・・・
千鳥が浜だけは、なんとか・・・・
ま・・・美味しいおさかな食べに行ったついでに
ちょこっと寄ってみるのもいいかもね!!
って、感じですた。
どう?そこのカイガラーさん。
参考になったかしら???
またね(゜∀≦)ノ