若狭湾ミステリーツアー しょの4 改め 夕暮れの琵琶湖 2 長浜城下町
長浜城を後にしたEちゃん、MOちゃん、
そして、かじぺた・・・
もうかなり夕暮れて少し暗くなりかけてきた午後5時半。
とっても素敵なレトロな町並みを少し走り

果たして、Eちゃんは再び車を停めたのでした。
しかも、あれから10分も走っていない・・・
更にしかも、長浜城がまだすぐそこ!!
?????
車を無料駐車場に停め、
電線がすぐ手に届くトコにある妙な歩道橋を、

渡ると・・・
どがーーーーん・・・・!!!
そこは、長浜城下・・・・・
あのお・・・・本当にマヂで言っておいて下されば
おいらだって少しはお勉強してきたのに・・・
まさかそこまで行くとは思ってなかったから
何も知識仕入れて来なかったよ!!!orz

ここには、日本一古い駅舎が保存されていて


鉄道博物館になってますが、
もちろんもう閉まってますた・・・
踏切を渡り・・・

(向かって左の画像、
長浜駅が新旧両方写ってまつ。)
しばし夕暮れの長浜城下を散歩・・・


船板塀・・・

瓢箪柄のマンホール(?)

ああ秀吉の千成瓢箪かあ・・・
なるほど。
こ・・これは???!!!

浅井長政さん家のファミリードラマ???
由緒ありそうな幼稚園・・・
柵の飾りに、た・・宝船って?!

なんと!明治天皇が行幸してた!!


ここは北国街道・・・・・
そう、このあと行った小諸にも北国街道があった・・・
(小諸旅行記は、うぷ済み~~)
でも、ルート的には分かれてるんだって!!
へえ~~~・・・




夕闇迫る中、それでも城下町をそぞろ歩き、
そろそろ帰らなきゃあいけない午後7時・・・
なんと!!
ここで満タンにしてきたカメラのバッテリーが切れた!!
どんだけ写真撮ったんだよ~~・・・
家に帰りついたのは
PM10時半・・・・・・・・・・
お疲れ様ですたm(^^;)m
やっぱ、長浜は秋にでもリベンジに行かないとね!!!
彦根城にも行かないとね!!!
翌日、買ってきた貝や魚を処理。

晩ご飯は貝尽くしでしたとさ!!


やっぱり、最後は食い気なのね~~~
(^^;)\
そして、かじぺた・・・
もうかなり夕暮れて少し暗くなりかけてきた午後5時半。
とっても素敵なレトロな町並みを少し走り

果たして、Eちゃんは再び車を停めたのでした。
しかも、あれから10分も走っていない・・・
更にしかも、長浜城がまだすぐそこ!!
?????
車を無料駐車場に停め、
電線がすぐ手に届くトコにある妙な歩道橋を、


渡ると・・・
どがーーーーん・・・・!!!
そこは、長浜城下・・・・・
あのお・・・・本当にマヂで言っておいて下されば
おいらだって少しはお勉強してきたのに・・・
まさかそこまで行くとは思ってなかったから
何も知識仕入れて来なかったよ!!!orz

ここには、日本一古い駅舎が保存されていて



鉄道博物館になってますが、
もちろんもう閉まってますた・・・
踏切を渡り・・・


(向かって左の画像、
長浜駅が新旧両方写ってまつ。)
しばし夕暮れの長浜城下を散歩・・・


船板塀・・・

瓢箪柄のマンホール(?)

ああ秀吉の千成瓢箪かあ・・・
なるほど。
こ・・これは???!!!

浅井長政さん家のファミリードラマ???
由緒ありそうな幼稚園・・・
柵の飾りに、た・・宝船って?!

なんと!明治天皇が行幸してた!!


ここは北国街道・・・・・
そう、このあと行った小諸にも北国街道があった・・・
(小諸旅行記は、うぷ済み~~)
でも、ルート的には分かれてるんだって!!
へえ~~~・・・




夕闇迫る中、それでも城下町をそぞろ歩き、
そろそろ帰らなきゃあいけない午後7時・・・
なんと!!
ここで満タンにしてきたカメラのバッテリーが切れた!!
どんだけ写真撮ったんだよ~~・・・
家に帰りついたのは
PM10時半・・・・・・・・・・
お疲れ様ですたm(^^;)m
やっぱ、長浜は秋にでもリベンジに行かないとね!!!
彦根城にも行かないとね!!!
翌日、買ってきた貝や魚を処理。


晩ご飯は貝尽くしでしたとさ!!



やっぱり、最後は食い気なのね~~~
(^^;)\
スポンサーサイト