琵琶湖リベンジ七人旅 しょの2 長浜の弐
さて、琵琶湖は長浜の御城下を
彷徨い歩いていたかじぺた達・・・・・
なんだか妙なところに迷い込んでしまいました・・・

ここはいったい・・・・・!!!??

??????????

異次元のオクトーバーフェスト会場???

にわとりコッコまで怪しく見えてくるし・・・
怪しげなお店がいっぱい・・・・・
そして、そんな怪しい広場の真ん中にそびえる
こ・・これは!!!!!!!!!???

おもむろにハンドルを回すと・・・・・・・・・・

まあっっ!!!
なんということでしょう!!!

匠の粋な計らいで、
ただただ巨大なだけだったオブジェが

ステキな巨大万華鏡に!!!
っつーのは冗談だけど、
これはマヂに巨大万華鏡・・・・・
ハンドルを回しつつ下から覗くと
このよーに夢のよーな世界が広がるわけでつo(≧∀≦;)o
んまあ!!びっくり!!!
この広場・・・一応、現世(うつつよ)にありまつが、
異次元空間感は充分味わえます(゜∀゜;)
はあ~~~・・・こゆい空間だったネエ・・
と言いつつ歩いていると・・・!!!

なんと!!仏具店の中にフィギュアショップ!!!
うう・・・やっぱりまだ異次元に囚われてるのかしら・・・?



大丈夫な様でつ・・・
無事、現世に戻ってきますた。
それにしても素敵な建物とお店が沢山・・・!!

油屋さん。

帳場もあります。

画面右下に見えているのは、
床下に埋めた油壺です。
胡麻油の芳しくも香ばしい香りが漂います。
Nお姉さんが、
かじぺたのお家にも胡麻油を買ってくれますた\(*^0^*)/

わあ~~い!!嬉しいっっ!!!
どうやって使おうかなあ・・・・・・
油甚さんのお隣は・・・

化粧品の羽淵さん。


古い看板がかっこいいです!!
ライオンは言わずもがなだけど
エビス歯磨って懐かしーーーー!!

ここは観光案内所でつ。

京都大学風雅のまちづくり長浜研究所
の看板がかかっていまつ。
中では部屋の展示の他

京都大学の取り組みで
色々興味深い展示があります。
中から前のお店を覗いてみると・・・

それは・・・

眼鏡・貴金属の渡辺さんですた。
かっこいいなあ~~~!!!
こんなお店でアクセ買って貰ったら
ちょっと自慢できちゃうよね???
どんどん歩いていくと、
曳山博物館がありますた。


曳山博物館の前には、画像の弁慶さんやお軽さん等、
たぶん曳山に関係のある方々の像が飾られていまつ。

長浜大手門通りのアーケードをくぐると

博物館の曳山のお蔵がありまつ。
相当高い建物です。
曳山見たこと無いけど、
これくらい高くないと納まらない高さがあるんだろうな・・・
せんねん灸のお店がありますた!!

かわい~~~o(´Д`*)o

かじぺた達は入らなかったけど、
先着50名様に
せんねん灸の無料体験があるみたいです。
曳山型の箱に入ったお灸セットはお土産にしたいね!!
紙屋さん・・・
1枚900円かあ・・・

ちょっと欲しいかも・・・
ここも文房具屋、文泉堂さんでつ。

『きいちのぬりえ』が!!!

通りのはずれには昔懐かしいお菓子を売ってるお店・・・

超カラフルな金太郎飴(?)や

前田のクラッカー!!!
『あたり前田のクラッカー!!』って
藤田まことさんがCMしてたの知ってる人います??
かじぺたは、ここで
子供の頃大好きだったカルメ焼を買いますたが・・・
それが、まさかあんなことになるなんて・・・・・・・・・
次回、甘い!!甘すぎる!!!
怒りの大魔神!!北斗神拳VSビワコオオナマズに
ご期待下さい!!!
この次もォ!!サービス!サービスぅ!!!
彷徨い歩いていたかじぺた達・・・・・
なんだか妙なところに迷い込んでしまいました・・・

ここはいったい・・・・・!!!??

??????????

異次元のオクトーバーフェスト会場???

にわとりコッコまで怪しく見えてくるし・・・
怪しげなお店がいっぱい・・・・・
そして、そんな怪しい広場の真ん中にそびえる
こ・・これは!!!!!!!!!???

おもむろにハンドルを回すと・・・・・・・・・・

まあっっ!!!
なんということでしょう!!!

匠の粋な計らいで、
ただただ巨大なだけだったオブジェが

ステキな巨大万華鏡に!!!
っつーのは冗談だけど、
これはマヂに巨大万華鏡・・・・・
ハンドルを回しつつ下から覗くと
このよーに夢のよーな世界が広がるわけでつo(≧∀≦;)o
んまあ!!びっくり!!!
この広場・・・一応、現世(うつつよ)にありまつが、
異次元空間感は充分味わえます(゜∀゜;)
はあ~~~・・・こゆい空間だったネエ・・
と言いつつ歩いていると・・・!!!

なんと!!仏具店の中にフィギュアショップ!!!
うう・・・やっぱりまだ異次元に囚われてるのかしら・・・?



大丈夫な様でつ・・・
無事、現世に戻ってきますた。
それにしても素敵な建物とお店が沢山・・・!!

油屋さん。

帳場もあります。

画面右下に見えているのは、
床下に埋めた油壺です。
胡麻油の芳しくも香ばしい香りが漂います。
Nお姉さんが、
かじぺたのお家にも胡麻油を買ってくれますた\(*^0^*)/

わあ~~い!!嬉しいっっ!!!
どうやって使おうかなあ・・・・・・
油甚さんのお隣は・・・

化粧品の羽淵さん。


古い看板がかっこいいです!!
ライオンは言わずもがなだけど
エビス歯磨って懐かしーーーー!!

ここは観光案内所でつ。

京都大学風雅のまちづくり長浜研究所
の看板がかかっていまつ。
中では部屋の展示の他

京都大学の取り組みで
色々興味深い展示があります。
中から前のお店を覗いてみると・・・

それは・・・

眼鏡・貴金属の渡辺さんですた。
かっこいいなあ~~~!!!
こんなお店でアクセ買って貰ったら
ちょっと自慢できちゃうよね???
どんどん歩いていくと、
曳山博物館がありますた。


曳山博物館の前には、画像の弁慶さんやお軽さん等、
たぶん曳山に関係のある方々の像が飾られていまつ。

長浜大手門通りのアーケードをくぐると

博物館の曳山のお蔵がありまつ。
相当高い建物です。
曳山見たこと無いけど、
これくらい高くないと納まらない高さがあるんだろうな・・・
せんねん灸のお店がありますた!!

かわい~~~o(´Д`*)o

かじぺた達は入らなかったけど、
先着50名様に
せんねん灸の無料体験があるみたいです。
曳山型の箱に入ったお灸セットはお土産にしたいね!!
紙屋さん・・・
1枚900円かあ・・・

ちょっと欲しいかも・・・
ここも文房具屋、文泉堂さんでつ。

『きいちのぬりえ』が!!!


通りのはずれには昔懐かしいお菓子を売ってるお店・・・

超カラフルな金太郎飴(?)や

前田のクラッカー!!!
『あたり前田のクラッカー!!』って
藤田まことさんがCMしてたの知ってる人います??
かじぺたは、ここで
子供の頃大好きだったカルメ焼を買いますたが・・・
それが、まさかあんなことになるなんて・・・・・・・・・
次回、甘い!!甘すぎる!!!
怒りの大魔神!!北斗神拳VSビワコオオナマズに
ご期待下さい!!!
この次もォ!!サービス!サービスぅ!!!
スポンサーサイト