三浦半島 城ヶ島一人旅 しょの2『城ケ島初上陸!ひとつめの灯台へ・・』
あ~~あ、バスに乗っちゃったぞ・・・
本当に着くのかよ???
いやあ、かじぺた・・・・・・
自慢ぢゃないけどテキトーに
(自分では、一応ちゃんと納得している)
乗ったバスで、妙なトコに行っちゃった事が
今までに何回も(T0T)・・・・・・
でも、今日は、だいじょーぶ!!!
ちゃんと確かめたぜ(゜∀≦)b
このバスは確実に城ケ島行きさっっっ!!!
途中、とても味のあるお店を発見!!

バスの中から激写だぜ!!!
くぅ~~~~・・・楽しいなあ・・・・!!!
なんて、ちょっぴり不安ながらも一人旅気分を満喫(*´∀`*)o

マグロの水揚げで有名な三崎漁港でつ。
ずいぶん前に1回だけみんなで来たなぁ・・・
あん時は車で来て長者ヶ崎に寄ったっけ・・・
あっ!!!あれは?!!

もしや城ケ島に渡る橋では・・・・
なんて思ってたら、異界の門が・・・・・・!!!!!?

ス・・・ス・・・スナック ダンディーーー??????
あわわ・・・・やべーー・・・!!!!
そんなナイスな名前のスナックがこの世にあるワケナイ・・・
ヒイイイイイイィ・・・・・・・

このバスは、やはり・・・・・・
だって、ほら・・・他にお客さんも居ないし・・・
ぎゃあああぁぁ(≧Д⊂。・゜・。ぁぁああああ・・・・
あれ???

バスが料金所を通り、
運転手さんがお金を払っていまつ。
どうもさっき見えてた橋は有料道路だったようでつ・・・
なんだあ、ぢゃぁ、スナック ダンディーは
実在するお店なのね σ(^o^;) ナイスセン~ス!!!
しょれにしても、普通の路線バスで
いちいち有料道路の料金払うなんて
あんまり見た覚えないなぁ・・・・
橋を渡り終え、いよいよ城ケ島に到着!!!!!
YATTAーー\(*^0^*)/ーー!!!!!
初上陸だーーーーー!!!!!
ほおら、間違ってなかったぢゃん!!!
へっへーーーー!!
バスは、なんだか人気の無い
寂しげ~~なトコに停まりますた・・・・・
バスを降りると、全く勝手が分らない・・・・・!!!
まだ梅雨も明ける前・・・
微妙にシーズンオフの平日な所為か人も居ないし
お店も全部閉まってる・・・・・
海はあるにはあるけど、
バス降りたトコから降りられる海は5m四方くらい・・・
あれ?????
おいら、これからどうすればいいの???
一応その5m四方くらいの海に下りてみたけど、
なんか臭い・・・・
どうも下水が流されてるとこみたい・・・・
フナムシたんがウヂャウヂャ・・・
この下フナムシたんの画像貼るので、
苦手な方はスルーしてね(゜∀≦)v
↓

フナムシたん♪♪

ハゼたんも居ますた・・・・・・
でも、一緒に居るそれは、
タバコのフィルターだよ・・・ハゼたん・・・・・・・!!
そんなとこにタバコ捨てないで下さい。
ちょっと切ない気持ちになったかじぺたですた・・・
臭いし切ないのでそこから上げって
反対方向に行ってみますた。
ホッ・・・・
道がありそう・・・・・・・・・・・
公衆トイレもあったし、
妙な喫茶店もある・・・・・

なんかめちゃめちゃ似顔絵が貼ってある!!!

カフェ シーサイドハウスだって・・・
うひょーーーw(゜∀゜;)wーーー!!!!!!
でも、1人で入る勇気が出ませんですた・・orz
でも、その喫茶店の横に
なんとも風情のある細い通りがあって、

しゅてきなお土産屋さんがありまつた。

よかった~~~~!!お店の方に道を訊こう!!
「あの~・・すみません、
海ってどうやって行けばいいんですか?」
「この道をこのまま行けば城ケ島灯台があるから
そこをそのまま登って行けば海に出られるよ。」
「ありがとうございました~~~」
はあ、助かった~~~
お土産屋さん、どうもありがとうごじゃいますたm(_ _)m
で、聞いた通りに灯台への道を見つけますたよ~~!!

かわいい~~~~!!!
この階段を登るんだな!!!


歩道には、こんなタイルが貼ってありまつo(´∀`*)o
階段を登り切ると・・・・・・

ローマ???ローマに来ちゃった?????
この、ものすげいセンスに脱帽だぜーー!!!
城ケ島灯台公園・・・・・・
侮りがたし・・・・・・・・!!!!!
しょして、そのローマの向こう側には・・・・・

灯台だーーーー!!!!!

やっと城ケ島灯台にたどり着きますた!!

手摺りに絵が交互に貼ってありまつ。

たぶん、池田万寿夫さんと柳原良平さんの絵。
いやあ、いいでつねぇ!!
おおっっ!!!!!!!!!!!!

海が見えたーーーーーーー!!!!!!
やっと、やっと海が見えますたよーーー!!!
さあ、これから
かじぺたに何が待ち受けているのか??
果たして貝殻は落ちているのか??!
しょれとも かじぺた・・・敢え無く海に落っこちて
藻屑となってしまうのか???
次回、しょの3に〈つづく〉のだ!!
本当に着くのかよ???
いやあ、かじぺた・・・・・・
自慢ぢゃないけどテキトーに
(自分では、一応ちゃんと納得している)
乗ったバスで、妙なトコに行っちゃった事が
今までに何回も(T0T)・・・・・・
でも、今日は、だいじょーぶ!!!
ちゃんと確かめたぜ(゜∀≦)b
このバスは確実に城ケ島行きさっっっ!!!
途中、とても味のあるお店を発見!!


バスの中から激写だぜ!!!
くぅ~~~~・・・楽しいなあ・・・・!!!
なんて、ちょっぴり不安ながらも一人旅気分を満喫(*´∀`*)o

マグロの水揚げで有名な三崎漁港でつ。
ずいぶん前に1回だけみんなで来たなぁ・・・
あん時は車で来て長者ヶ崎に寄ったっけ・・・
あっ!!!あれは?!!

もしや城ケ島に渡る橋では・・・・
なんて思ってたら、異界の門が・・・・・・!!!!!?

ス・・・ス・・・スナック ダンディーーー??????
あわわ・・・・やべーー・・・!!!!
そんなナイスな名前のスナックがこの世にあるワケナイ・・・
ヒイイイイイイィ・・・・・・・

このバスは、やはり・・・・・・
だって、ほら・・・他にお客さんも居ないし・・・
ぎゃあああぁぁ(≧Д⊂。・゜・。ぁぁああああ・・・・
あれ???

バスが料金所を通り、
運転手さんがお金を払っていまつ。
どうもさっき見えてた橋は有料道路だったようでつ・・・
なんだあ、ぢゃぁ、スナック ダンディーは
実在するお店なのね σ(^o^;) ナイスセン~ス!!!
しょれにしても、普通の路線バスで
いちいち有料道路の料金払うなんて
あんまり見た覚えないなぁ・・・・
橋を渡り終え、いよいよ城ケ島に到着!!!!!
YATTAーー\(*^0^*)/ーー!!!!!
初上陸だーーーーー!!!!!
ほおら、間違ってなかったぢゃん!!!
へっへーーーー!!
バスは、なんだか人気の無い
寂しげ~~なトコに停まりますた・・・・・
バスを降りると、全く勝手が分らない・・・・・!!!
まだ梅雨も明ける前・・・
微妙にシーズンオフの平日な所為か人も居ないし
お店も全部閉まってる・・・・・
海はあるにはあるけど、
バス降りたトコから降りられる海は5m四方くらい・・・
あれ?????
おいら、これからどうすればいいの???
一応その5m四方くらいの海に下りてみたけど、
なんか臭い・・・・
どうも下水が流されてるとこみたい・・・・
フナムシたんがウヂャウヂャ・・・
この下フナムシたんの画像貼るので、
苦手な方はスルーしてね(゜∀≦)v
↓

フナムシたん♪♪

ハゼたんも居ますた・・・・・・
でも、一緒に居るそれは、
タバコのフィルターだよ・・・ハゼたん・・・・・・・!!
そんなとこにタバコ捨てないで下さい。
ちょっと切ない気持ちになったかじぺたですた・・・
臭いし切ないのでそこから上げって
反対方向に行ってみますた。
ホッ・・・・
道がありそう・・・・・・・・・・・
公衆トイレもあったし、
妙な喫茶店もある・・・・・

なんかめちゃめちゃ似顔絵が貼ってある!!!

カフェ シーサイドハウスだって・・・
うひょーーーw(゜∀゜;)wーーー!!!!!!
でも、1人で入る勇気が出ませんですた・・orz
でも、その喫茶店の横に
なんとも風情のある細い通りがあって、

しゅてきなお土産屋さんがありまつた。

よかった~~~~!!お店の方に道を訊こう!!
「あの~・・すみません、
海ってどうやって行けばいいんですか?」
「この道をこのまま行けば城ケ島灯台があるから
そこをそのまま登って行けば海に出られるよ。」
「ありがとうございました~~~」
はあ、助かった~~~
お土産屋さん、どうもありがとうごじゃいますたm(_ _)m
で、聞いた通りに灯台への道を見つけますたよ~~!!

かわいい~~~~!!!
この階段を登るんだな!!!



歩道には、こんなタイルが貼ってありまつo(´∀`*)o
階段を登り切ると・・・・・・


ローマ???ローマに来ちゃった?????
この、ものすげいセンスに脱帽だぜーー!!!
城ケ島灯台公園・・・・・・
侮りがたし・・・・・・・・!!!!!
しょして、そのローマの向こう側には・・・・・

灯台だーーーー!!!!!


やっと城ケ島灯台にたどり着きますた!!

手摺りに絵が交互に貼ってありまつ。


たぶん、池田万寿夫さんと柳原良平さんの絵。
いやあ、いいでつねぇ!!
おおっっ!!!!!!!!!!!!

海が見えたーーーーーーー!!!!!!
やっと、やっと海が見えますたよーーー!!!
さあ、これから
かじぺたに何が待ち受けているのか??
果たして貝殻は落ちているのか??!
しょれとも かじぺた・・・敢え無く海に落っこちて
藻屑となってしまうのか???
次回、しょの3に〈つづく〉のだ!!
スポンサーサイト