鉄塔と風車と貝殻と
なんだかもーいつまでもいつまでも
越前海岸に行ったきり(?)だった所為で
11月28日のことを今頃UPしますのだ!!
この日は潮がまずまずだった上に
お天気も良く、
風もあんまり吹いてなかった休日・・・
これは、行かないと遺恨を残す!!!
ってことで、
御前崎は尾高海岸に
貝殻拾いに行ってきますたですd(^^*)
しかし、かじぺた達は
貝殻よりもなんかしゅげーもんを
見ちゃったのですた(?m?)
そんでは早速参りますぞo(≧Д≦)o
お家を出たのはAM7時15分。
ちょっと遅くなっちゃったけど、
ま!行かないよりいいもんね!!
まずは天竜川の土手を川下に向かって
走りま~~す!!

Hey!Hey!Hey!!
鉄塔だぜーー!!Baby!!!
行く手には、なんと!風力発電の風車が4基!!

幸先いいねえ!!!


天竜川に掛かる橋を渡りま~~つ(゜∀゜)b


さーー!!!サクサク参りまつよ~!!!
なんだか鉄塔がいっぱい見えてきますた・・・



鉄塔が多いわけでつよ。

だって、原発があるもん(^^;)\


なんか段々
鉄塔ブログになってきたきらいがあるな・・・
なんて鉄塔に見とれてたら・・・・
あ!!あれは???!!!


なんと!!御前崎へと向かう道路のすぐ横で
たぶん50m級の風力発電の風車を建てている最中!!

手前に立っている作業員の方々と
比較してみてください。
支柱の太いこと!!!!!
しょして・・・・・

お分かりになるでしょうか・・・???
これ、プロペラ部分でつお・・・・
あまりにも予想外のでかさ!!!!!
でかい!!!こんなにでかかったの??!!
いまいち比較対照物が無いので
分りにくいかも知れまてんが、
めちゃめちゃでかいんでつw(゜Д゜;)w
あ~~~・・・びっくりした・・・・
でかかった!!!!!
あれが回るのかぁ・・・・・・
なんか想像の範囲外っていうか・・・・
実際にあれ見ても想像がつかん!!!
人間って、とんでもないもん作るもんだなあ・・・
さーー、んなこと考えてるうちに
尾高海岸に到着!!!


今日はどうかなあ・・・・・・
あんまり冷え込まないから
海の中で貝たちは元気いっぱいだろうしなあ・・・

風はあまり出て無いし暖かい・・・・・・・
でも、波はすごいぞ???

波の手前にはアオサギ・・・・
波の向こうには原発・・・・・


消波ブロックの上にアオサギが移りますた。
海の向こう、原発の手前には
先ほどの建設中だった風力発電の風車が見えまつ。
原子力発電と風力発電・・・・・
かじぺたが子供のころは
火力発電と水力発電がメインですた・・・
水力発電は綺麗な発電だけど、
火力発電は空気を汚す。
そう教わりますた。
当時エアコンは当たり前のようにあるものではなく、
バスや電車も基本クーラーが入ってるものでは
ありませんですた。
たいした電力が無くても
供給は間に合う時代ですた。
でも、いつの間にかエアコンは当たり前になり
クーラーの無い公共交通機関は見当たらなくなり・・・
いつの間にか原子力発電が他の発電所をしのぐようになり、
水力発電所は老朽化が進み、
ダムの是非が
一般市民からさえも是非を問われるようになり・・・
火力発電所は、
今ではたまに目にする施設になったように思いまつ。
最近、あっという間にあっちにもこっちにも
風力発電の風車が増えますた。
しょれが手離しで良いことなのかは
分らないけど・・・・・・・
でも、この暴凶風が役に立つなら
怪しい原発や火力発電、
新しいダムなんかよりはいいもんなのかな。
人間が逆戻りできない生き物である以上・・・

しょれにしても暖かい・・・・
もう12月になるのにね。
この温暖化も
やっぱり人間の営みの所為なのかな・・・・・
流木は沢山落ちてたけど、
貝殻は、いまいち・・・・・・

1番の収穫は口が壊れたサワラビ・・・っていう

トホホな状態。
ウサギちゃんもクルマガイも今日は見つかりませんですた。
まーー、しょうがないっす。




な~~んて社会派みたいなことを語りながら
やっぱり帰りも
しゅげーーーーーっっ!!!!!
と大騒ぎしながら
建設中の風力発電機と鉄塔を見ながら帰った
かじぺたなのですた(^^;)\
あ~~あ・・・・・・
越前海岸に行ったきり(?)だった所為で
11月28日のことを今頃UPしますのだ!!
この日は潮がまずまずだった上に
お天気も良く、
風もあんまり吹いてなかった休日・・・
これは、行かないと遺恨を残す!!!
ってことで、
御前崎は尾高海岸に
貝殻拾いに行ってきますたですd(^^*)
しかし、かじぺた達は
貝殻よりもなんかしゅげーもんを
見ちゃったのですた(?m?)
そんでは早速参りますぞo(≧Д≦)o
お家を出たのはAM7時15分。
ちょっと遅くなっちゃったけど、
ま!行かないよりいいもんね!!
まずは天竜川の土手を川下に向かって
走りま~~す!!

Hey!Hey!Hey!!
鉄塔だぜーー!!Baby!!!
行く手には、なんと!風力発電の風車が4基!!

幸先いいねえ!!!


天竜川に掛かる橋を渡りま~~つ(゜∀゜)b


さーー!!!サクサク参りまつよ~!!!
なんだか鉄塔がいっぱい見えてきますた・・・



鉄塔が多いわけでつよ。

だって、原発があるもん(^^;)\


なんか段々
鉄塔ブログになってきたきらいがあるな・・・
なんて鉄塔に見とれてたら・・・・
あ!!あれは???!!!


なんと!!御前崎へと向かう道路のすぐ横で
たぶん50m級の風力発電の風車を建てている最中!!

手前に立っている作業員の方々と
比較してみてください。
支柱の太いこと!!!!!
しょして・・・・・

お分かりになるでしょうか・・・???
これ、プロペラ部分でつお・・・・
あまりにも予想外のでかさ!!!!!
でかい!!!こんなにでかかったの??!!
いまいち比較対照物が無いので
分りにくいかも知れまてんが、
めちゃめちゃでかいんでつw(゜Д゜;)w
あ~~~・・・びっくりした・・・・
でかかった!!!!!
あれが回るのかぁ・・・・・・
なんか想像の範囲外っていうか・・・・
実際にあれ見ても想像がつかん!!!
人間って、とんでもないもん作るもんだなあ・・・
さーー、んなこと考えてるうちに
尾高海岸に到着!!!


今日はどうかなあ・・・・・・
あんまり冷え込まないから
海の中で貝たちは元気いっぱいだろうしなあ・・・

風はあまり出て無いし暖かい・・・・・・・
でも、波はすごいぞ???

波の手前にはアオサギ・・・・
波の向こうには原発・・・・・


消波ブロックの上にアオサギが移りますた。
海の向こう、原発の手前には
先ほどの建設中だった風力発電の風車が見えまつ。
原子力発電と風力発電・・・・・
かじぺたが子供のころは
火力発電と水力発電がメインですた・・・
水力発電は綺麗な発電だけど、
火力発電は空気を汚す。
そう教わりますた。
当時エアコンは当たり前のようにあるものではなく、
バスや電車も基本クーラーが入ってるものでは
ありませんですた。
たいした電力が無くても
供給は間に合う時代ですた。
でも、いつの間にかエアコンは当たり前になり
クーラーの無い公共交通機関は見当たらなくなり・・・
いつの間にか原子力発電が他の発電所をしのぐようになり、
水力発電所は老朽化が進み、
ダムの是非が
一般市民からさえも是非を問われるようになり・・・
火力発電所は、
今ではたまに目にする施設になったように思いまつ。
最近、あっという間にあっちにもこっちにも
風力発電の風車が増えますた。
しょれが手離しで良いことなのかは
分らないけど・・・・・・・
でも、この暴凶風が役に立つなら
怪しい原発や火力発電、
新しいダムなんかよりはいいもんなのかな。
人間が逆戻りできない生き物である以上・・・

しょれにしても暖かい・・・・
もう12月になるのにね。
この温暖化も
やっぱり人間の営みの所為なのかな・・・・・
流木は沢山落ちてたけど、
貝殻は、いまいち・・・・・・

1番の収穫は口が壊れたサワラビ・・・っていう

トホホな状態。
ウサギちゃんもクルマガイも今日は見つかりませんですた。
まーー、しょうがないっす。




な~~んて社会派みたいなことを語りながら
やっぱり帰りも
しゅげーーーーーっっ!!!!!
と大騒ぎしながら
建設中の風力発電機と鉄塔を見ながら帰った
かじぺたなのですた(^^;)\
あ~~あ・・・・・・
スポンサーサイト