南信州周遊記 しょの1『桜を買いに・・・の謎』
2010年3月27日土曜日、
本当だったら、この日は
かじぺたの実家、横浜に行っていたはずですた。
でも、諸事情から来週に延期・・・
最近ロングドライブしていなかったEちゃん、
すっかり箱根越え気分になっていたので
どっかにドライブに行こう!!
と言い出しますた(゜∀゜*)b
「それぢゃ・・・・・・・
長野に桜でも買いに行く???」
「うん!!俺もそう思ってた!!!」
てなことで、ここ本州中部のH市から比較的近い
南信州方面へ2人で出かけることに・・・・・
出発はAM7時。
高速には乗らないでつお~~♪♪
まずは、天竜川の堤防を走って溯りまつd(^0^*)

ソメイヨシノが既に満開・・・・・・

どんどん登って行きまつ・・・・・
あっっ!!!!!!!
あれは??!!!!!!!!!

なんと、真昼間の道路にカモシカさんが!!!
夜中のスーパー林道で
それらしき生き物に会ったことは随分前にありますたが、
これだけ至近距離で真昼間に視認、
あまつさえ撮影に成功したのは初めてですた!!!
可愛かった~~o(´Д`*)o
さて、カモシカさんの感動も冷めやらぬまま、
とりあえず、道の駅 信州新野千石平に着きますた。



駐車場も広大!!建物もでかい!!
中も、かなり広くて、農作物や漬物、
五平餅(これは、中で手作りしてますた。)、おやき、
色々なものが売ってる上に大きな囲炉裏があって
買った五平餅や、”おやき”を
自由に焼いて食べることが出来まつ。
かじぺた達が着いたのは開店したばかりで
囲炉裏の火が入っていませんですたが、
これは、いいでつね~~~(゜∀゜)b
いつか”おやき”を焼いて食べてみたいでつ♪♪
かじぺた達は、揚げたて手作りコーンコロッケと

こんなん買いますた。

ミョウガの甘酢漬け×2袋
わさび風味野沢菜×2袋、
手作りこんにゃく、十穀米。
ミョウガの甘酢漬け、めっちゃ美味かった!!
わさび風味野沢菜も。
十穀米は、いつも【ナベアツ】で買ってるけど
買い忘れてたので・・・・・
内容は少し違ったけど、まあOK o(゜∀≦)v
しょして、特筆すべきはコンニャク!!!
こういったところの手作りコンニャクは
どこでも大概めっちゃ美味しいんだけど、
ここのは柔らかくて、アクや臭いが少なく
刺身コンニャクとして最高ですたo(*´Д`)o
また買いに行かないと!!!
コロッケは、まあまあ(笑)
道の駅は楽しいなあ~~~~
さて、第一目的地を目指しまつ(≧Д≦)b

うわあ・・・・・
山の上は雪だ・・・・・・・・・・!!!

昼神温泉卿でつ。
よ~~し!!もうじきだぞ!!!
着きますた~~~w(≧Д≦)w

ふっふっふっふっふ・・・・・・・
賢明な諸氏はもうお気付きでしょう・・・・
桜とはなんのコトだったのか・・・・
かじぺた達は、お馬さんのお肉(桜肉)を
買いに来たのですた(^-^*)b
このお店、山のお肉と地酒の専門店で、
あちこちからお客さんが来る、
知る人ぞ知る有名店なんでつね~~
もちろん、桜の他に牡丹も売ってまつが、
かじぺた家ってば、大人数過ぎるので、
牡丹鍋にしゅるほどイノシシさんは買えまてん・・・
イノシシさんも大好物なんだけどねぇ~・・
で、こんな感じに購入!!

生食用のスライス済み馬刺し、

赤身と、中トロ、それぞれ1パックずつ。
冷凍馬刺し、赤身2本と、タテガミ(脂の刺身)1本、
味噌おたぐり(お馬さんのホルモンの味噌煮)2パック
冷凍の煮込み用の馬肉1kg
あ~~、買った買った~~~!!!
1万円弱も買っちゃったよ(゜∀゜;)
これで、お馬さん食べる時以外のおかずは無しだな!!
アッと云う間に桜の謎が解けちゃいますたね・・
すんまてんm(゜∀゜;)m
お肉屋さんを出たのはAM10時半、
さて、これからどうしようか???
まだ時間も早いしねえ・・・・・・・・・
ところで、かじぺた達・・・・
南木曽(この辺り)は結構頻繁に遊びに来ていて
中山道、馬籠の宿には何回か行って居りまつ。
しかし・・・・・・・・
しゅぐお隣の妻籠の宿には1回も行ったことが無いんでつ。
いや、横は結構通ってるんでつが、
降りたことが無いという・・・・
なぜかと言うと・・・・・・・
馬籠の宿の駐車場は無料だが、
妻籠の宿の駐車場は有料なのだ!!!
しかも、行った時はなんかいっつも混んでいる!!
とりあえず、馬籠の宿だけ行けば満足!!
馬籠の宿をゆっくり回ったら時間が無くなった!!
等、色々な理由を付け・・・・・・・
妻籠はいっつもスルー(゜∀゜;)
・・・・・・
たまには妻籠に行ってみる???
って、ことで!!!
次回,しょの2は、中山道 妻籠の宿から始まりまつ!!
古いよ~~渋いよ~~鄙びてるよ~~!!!
へいらっしゃ~~い!!
お楽しみに(゜∀≦)b
本当だったら、この日は
かじぺたの実家、横浜に行っていたはずですた。
でも、諸事情から来週に延期・・・
最近ロングドライブしていなかったEちゃん、
すっかり箱根越え気分になっていたので
どっかにドライブに行こう!!
と言い出しますた(゜∀゜*)b
「それぢゃ・・・・・・・
長野に桜でも買いに行く???」
「うん!!俺もそう思ってた!!!」
てなことで、ここ本州中部のH市から比較的近い
南信州方面へ2人で出かけることに・・・・・
出発はAM7時。
高速には乗らないでつお~~♪♪
まずは、天竜川の堤防を走って溯りまつd(^0^*)

ソメイヨシノが既に満開・・・・・・

どんどん登って行きまつ・・・・・
あっっ!!!!!!!
あれは??!!!!!!!!!

なんと、真昼間の道路にカモシカさんが!!!
夜中のスーパー林道で
それらしき生き物に会ったことは随分前にありますたが、
これだけ至近距離で真昼間に視認、
あまつさえ撮影に成功したのは初めてですた!!!
可愛かった~~o(´Д`*)o
さて、カモシカさんの感動も冷めやらぬまま、
とりあえず、道の駅 信州新野千石平に着きますた。



駐車場も広大!!建物もでかい!!
中も、かなり広くて、農作物や漬物、
五平餅(これは、中で手作りしてますた。)、おやき、
色々なものが売ってる上に大きな囲炉裏があって
買った五平餅や、”おやき”を
自由に焼いて食べることが出来まつ。
かじぺた達が着いたのは開店したばかりで
囲炉裏の火が入っていませんですたが、
これは、いいでつね~~~(゜∀゜)b
いつか”おやき”を焼いて食べてみたいでつ♪♪
かじぺた達は、揚げたて手作りコーンコロッケと

こんなん買いますた。

ミョウガの甘酢漬け×2袋
わさび風味野沢菜×2袋、
手作りこんにゃく、十穀米。
ミョウガの甘酢漬け、めっちゃ美味かった!!
わさび風味野沢菜も。
十穀米は、いつも【ナベアツ】で買ってるけど
買い忘れてたので・・・・・
内容は少し違ったけど、まあOK o(゜∀≦)v
しょして、特筆すべきはコンニャク!!!
こういったところの手作りコンニャクは
どこでも大概めっちゃ美味しいんだけど、
ここのは柔らかくて、アクや臭いが少なく
刺身コンニャクとして最高ですたo(*´Д`)o
また買いに行かないと!!!
コロッケは、まあまあ(笑)
道の駅は楽しいなあ~~~~
さて、第一目的地を目指しまつ(≧Д≦)b

うわあ・・・・・
山の上は雪だ・・・・・・・・・・!!!

昼神温泉卿でつ。
よ~~し!!もうじきだぞ!!!
着きますた~~~w(≧Д≦)w

ふっふっふっふっふ・・・・・・・
賢明な諸氏はもうお気付きでしょう・・・・
桜とはなんのコトだったのか・・・・
かじぺた達は、お馬さんのお肉(桜肉)を
買いに来たのですた(^-^*)b
このお店、山のお肉と地酒の専門店で、
あちこちからお客さんが来る、
知る人ぞ知る有名店なんでつね~~
もちろん、桜の他に牡丹も売ってまつが、
かじぺた家ってば、大人数過ぎるので、
牡丹鍋にしゅるほどイノシシさんは買えまてん・・・
イノシシさんも大好物なんだけどねぇ~・・
で、こんな感じに購入!!

生食用のスライス済み馬刺し、

赤身と、中トロ、それぞれ1パックずつ。
冷凍馬刺し、赤身2本と、タテガミ(脂の刺身)1本、
味噌おたぐり(お馬さんのホルモンの味噌煮)2パック
冷凍の煮込み用の馬肉1kg
あ~~、買った買った~~~!!!
1万円弱も買っちゃったよ(゜∀゜;)
これで、お馬さん食べる時以外のおかずは無しだな!!
アッと云う間に桜の謎が解けちゃいますたね・・
すんまてんm(゜∀゜;)m
お肉屋さんを出たのはAM10時半、
さて、これからどうしようか???
まだ時間も早いしねえ・・・・・・・・・
ところで、かじぺた達・・・・
南木曽(この辺り)は結構頻繁に遊びに来ていて
中山道、馬籠の宿には何回か行って居りまつ。
しかし・・・・・・・・
しゅぐお隣の妻籠の宿には1回も行ったことが無いんでつ。
いや、横は結構通ってるんでつが、
降りたことが無いという・・・・
なぜかと言うと・・・・・・・
馬籠の宿の駐車場は無料だが、
妻籠の宿の駐車場は有料なのだ!!!
しかも、行った時はなんかいっつも混んでいる!!
とりあえず、馬籠の宿だけ行けば満足!!
馬籠の宿をゆっくり回ったら時間が無くなった!!
等、色々な理由を付け・・・・・・・
妻籠はいっつもスルー(゜∀゜;)
・・・・・・
たまには妻籠に行ってみる???
って、ことで!!!
次回,しょの2は、中山道 妻籠の宿から始まりまつ!!
古いよ~~渋いよ~~鄙びてるよ~~!!!
へいらっしゃ~~い!!
お楽しみに(゜∀≦)b
スポンサーサイト