福井は小浜で高いトコに3人で行って来た!!しょの3『金ヶ崎緑地の真ん中で・・・』
「さて皆様、
気比の松原は如何だったでしょうか???
今日はね、お天気も良かったので
気持ち良かったかと思います。
トンビには狙われませんでしたか・・・??
・・・・・あ、大丈夫のようでしたね。
良かったです。
車はこれより金ヶ崎公園緑地の方へ回って参ります。
それでは、皆様・・・
到着まで15分程ですが、
今しばらく車内でおくつろぎ下さいませ・・・」
生でお聞かせできないのが残念でつね~~!!
かじぺた、実はバスガイドさんの真似も上手いでつ(゜∀゜)Ф
え?動画でやってみろ!!って・・・??
・・・・・・・・・・だが断る!!!(笑)


どこの町に行っても
しゅてきな自転車屋さんo(´Д`*)o

わあい!!ジェットコースターー!!!
(って程でもないが・・・)
着きますた。


公園に駐車スペースがあったので
とりあえず停めまつ(^-^*)b

なはははははははw(゜∀゜;)w・・・・・・
でも、ちびっとだけ狙われてみたい・・・(AHO)
そうそう、なんでこの公園に来たかって言うと~~・・・

こんな倉庫をEちゃんが見つけてあったからなんでつね~
いわゆる赤煉瓦倉庫でつ。
でも、ここからは渡れない道路の向こう側・・・
まあ、とりあえず公園を散策しまつ(゜∀゜)b

カモメ街灯~~~

見て見て~~!!地面が日本海の地図になってるの~!!

面白~~いo(≧Д≦)o
しょんでもって、海に面してるトコには・・・

船の甲板と舳先が!!!
ん~~・・・・・・・・Eちゃん、ちょっと来て~!!
お姑ちゃん写真撮って~~~!!!
タイタニ~~~ック!!!!!!

よくわかんないかもだけど、
お約束なので、一応やっときました♪♪(笑)
海に向かって左側は敦賀港でつ。



海保の船や・・・

水上警察の船。

第二十八旭丸さん等が停泊してますた。
足元を見ると・・・・・

フジツボがみっしりと・・・・・・
さて、車を停めたは良いでつが、
ここからは赤煉瓦倉庫には渡れまてん。
道路が下になってる(なんて言うのかわかんない・・高架の逆?)
ので、渡れないんでつね~~。
なので、再び車に乗り込んで
あちら側に行きまつお~~~(^0^*)b
ブ~~~~・・・・・・・・・・
渡りますたd(゜∀゜*)
赤煉瓦倉庫の駐車場・・ってのは特別無い様でつ。
ただ、ちょこっと離れた所に小さな線路と踏切があり、
渡ってすぐのところに山の上の運動公園用の駐車場がありますた。
公園に用の無いものは停めるな。と書いてありますたが、
まあ、しょんなに長居しゅる訳では無し、
ちょこっと停めさせてもらっても大丈夫でしょう。
赤煉瓦倉庫でつ(*゜∀゜)b




おお!!なかなか良い感じでつな~!!
赤煉瓦倉庫のしゅぐお隣には・・・

大正橋という橋があったそうで、
しょの欄干が保存されてますた(^-^*)b
倉庫の周りをぐるりと一周・・・


ほうほう・・・ニューヨークの・・・
石油会社の備蓄倉庫・・・・
明治38年に・・・・・・・
外国人が設計したらしい・・・・
とかそういう情報が書かれてまつ。


この一帯は【金ヶ崎緑地】というらしいでつお(゜∀゜)b

地図には、
例のタイタニ~~ック!!な舳先もちゃんと載ってまつ。
さて、そろそろお次に向かいまつお~~(^0^*)b
ってことで、ちょびっと戻りまつ!!
さっき来る時はスルーしちゃったけど
公園の手前の方にあった建物も歴史的建築物だったようでつ。

鉄道資料館らしい・・・
昔の駅舎かな??たぶん(調べろやーー!!)
また、さきほど来る時には撮り損ねた・・・

現役の敦賀倉庫。
ここはまた、これでかっこいい!!!
しょして、先程の急坂陸橋を走ってると、
かじぺた、妙なものを見つけますた。
急ぐ旅でもないので
Eちゃんにちょこっと回ってもらいますた。

大変立派な丸い石の石垣のようでつ。
なんかはじめて見たなあ・・こんな感じ・・・

気比の松原に戻ってきますた。
画像右側に見える道が先程通ってきた道路でつ。
松原公園か~~~、さっきはこんな石碑(?)
気付かなかったなあ~~~~~・・・・
さ~~~、旅はまだまだ続きまつよ~~(^w^*)b
次回、しょの4にてまたお逢いしましょう・・・・・
ポチして頂けると嬉しいでつ!!!
↓(´∀`*)oお願いいたしまつでつm(゜▽゜*)m

にほんブログ村

気比の松原は如何だったでしょうか???
今日はね、お天気も良かったので
気持ち良かったかと思います。
トンビには狙われませんでしたか・・・??
・・・・・あ、大丈夫のようでしたね。
良かったです。
車はこれより金ヶ崎公園緑地の方へ回って参ります。
それでは、皆様・・・
到着まで15分程ですが、
今しばらく車内でおくつろぎ下さいませ・・・」
生でお聞かせできないのが残念でつね~~!!
かじぺた、実はバスガイドさんの真似も上手いでつ(゜∀゜)Ф
え?動画でやってみろ!!って・・・??
・・・・・・・・・・だが断る!!!(笑)


どこの町に行っても
しゅてきな自転車屋さんo(´Д`*)o

わあい!!ジェットコースターー!!!
(って程でもないが・・・)
着きますた。


公園に駐車スペースがあったので
とりあえず停めまつ(^-^*)b

なはははははははw(゜∀゜;)w・・・・・・
でも、ちびっとだけ狙われてみたい・・・(AHO)
そうそう、なんでこの公園に来たかって言うと~~・・・

こんな倉庫をEちゃんが見つけてあったからなんでつね~
いわゆる赤煉瓦倉庫でつ。
でも、ここからは渡れない道路の向こう側・・・
まあ、とりあえず公園を散策しまつ(゜∀゜)b

カモメ街灯~~~

見て見て~~!!地面が日本海の地図になってるの~!!

面白~~いo(≧Д≦)o
しょんでもって、海に面してるトコには・・・

船の甲板と舳先が!!!
ん~~・・・・・・・・Eちゃん、ちょっと来て~!!
お姑ちゃん写真撮って~~~!!!
タイタニ~~~ック!!!!!!

よくわかんないかもだけど、
お約束なので、一応やっときました♪♪(笑)
海に向かって左側は敦賀港でつ。



海保の船や・・・

水上警察の船。

第二十八旭丸さん等が停泊してますた。
足元を見ると・・・・・

フジツボがみっしりと・・・・・・
さて、車を停めたは良いでつが、
ここからは赤煉瓦倉庫には渡れまてん。
道路が下になってる(なんて言うのかわかんない・・高架の逆?)
ので、渡れないんでつね~~。
なので、再び車に乗り込んで
あちら側に行きまつお~~~(^0^*)b
ブ~~~~・・・・・・・・・・
渡りますたd(゜∀゜*)
赤煉瓦倉庫の駐車場・・ってのは特別無い様でつ。
ただ、ちょこっと離れた所に小さな線路と踏切があり、
渡ってすぐのところに山の上の運動公園用の駐車場がありますた。
公園に用の無いものは停めるな。と書いてありますたが、
まあ、しょんなに長居しゅる訳では無し、
ちょこっと停めさせてもらっても大丈夫でしょう。
赤煉瓦倉庫でつ(*゜∀゜)b




おお!!なかなか良い感じでつな~!!
赤煉瓦倉庫のしゅぐお隣には・・・


大正橋という橋があったそうで、
しょの欄干が保存されてますた(^-^*)b
倉庫の周りをぐるりと一周・・・


ほうほう・・・ニューヨークの・・・
石油会社の備蓄倉庫・・・・
明治38年に・・・・・・・
外国人が設計したらしい・・・・
とかそういう情報が書かれてまつ。


この一帯は【金ヶ崎緑地】というらしいでつお(゜∀゜)b

地図には、
例のタイタニ~~ック!!な舳先もちゃんと載ってまつ。
さて、そろそろお次に向かいまつお~~(^0^*)b
ってことで、ちょびっと戻りまつ!!
さっき来る時はスルーしちゃったけど
公園の手前の方にあった建物も歴史的建築物だったようでつ。

鉄道資料館らしい・・・
昔の駅舎かな??たぶん(調べろやーー!!)
また、さきほど来る時には撮り損ねた・・・

現役の敦賀倉庫。
ここはまた、これでかっこいい!!!
しょして、先程の急坂陸橋を走ってると、
かじぺた、妙なものを見つけますた。
急ぐ旅でもないので
Eちゃんにちょこっと回ってもらいますた。

大変立派な丸い石の石垣のようでつ。
なんかはじめて見たなあ・・こんな感じ・・・

気比の松原に戻ってきますた。
画像右側に見える道が先程通ってきた道路でつ。
松原公園か~~~、さっきはこんな石碑(?)
気付かなかったなあ~~~~~・・・・
さ~~~、旅はまだまだ続きまつよ~~(^w^*)b
次回、しょの4にてまたお逢いしましょう・・・・・
ポチして頂けると嬉しいでつ!!!
↓(´∀`*)oお願いいたしまつでつm(゜▽゜*)m

にほんブログ村


スポンサーサイト