福井は小浜で高いトコに3人で行って来た!!しょの7『お昼ご飯はあっさりと!!!』
は~~い(^0^*)ノ世間様はGWに突入致しますたが、
かじぺた家では、まだまだ続いてる福井の旅、
しょの7でっつ!!!
三方五湖レインボーラインを下りて、
今度はお買い物&お昼ご飯でつ(゜∀゜)b
時刻は既に午後2時近く・・・
買い物のメインに考えていた若狭小浜お魚センターは
ほとんど店仕舞いしてますた・・・
ああ、残念!!!(遊び過ぎたなあ~(゜∀゜;)\)

でも、1軒だけ開いてたお店で

でっかいスズキさん1000円と、
サゴシ君(サワラの小さいの)なんと200円!!
どちらもお刺身OKの新鮮さなのに、この値段!!
しょれと、
昨今値段が上がって
もはや大衆魚とは言えなくなったマイワシの丸干し。

1箱8尾入り250円を2箱。

辛子明太子3腹半で1000円。
全部をお姑ちゃんが買ってくれますたo(≧▽≦)o
どうもありがとう!!お姑ちゃん!!!
しょれから道を挟んで向かい合わせにある
フィッシャーマンズワーフへ・・・


とりあえず、お昼ご飯を食べることにしますた。
フィシャーマンズワーフ内にある
【海幸苑】という食事どころでつ。

何にする~~~・・・・???

すんごい御馳走だねえ・・・・・・・
だけど・・・・・・・・・・・・・・
なんか・・・
なんだか・・・・
なんか・・・なんかなんだもーーーん・・・・
って、メガオリエンタルカツカレーの残留思念が、
おいら達のお腹を支配しているので・・・
お腹があんまり空いてなーーーーいw(T∀T)w
でも、ここで食べないと、
前回来た時、他に食べるところが
あんまり見当たらなかった気がするし・・・
ま、入っちゃうか・・・・
んで、お姑ちゃんとかじぺたは、
磯辺膳

ご飯、ワタリガニの味噌汁、小鯛のしょう油漬け焼き
小鯛の笹漬け、アナゴの入った茶碗蒸し、
青菜のゴマよごし、漬物で
1050円。

他のメニューが結構なお値段してたとこから見ると
まあまあリーズナブル。
Eちゃんは、やっぱりメガカツカレーをメインで食べたのが
かなりお腹に負担を掛けてたようで、
軽く、へしこ茶漬け700円で・・・

(でも、これ、激旨だった!!)
いやあ、へしこ、旨いね!!!
(でも、今回は買わないのだ(^^;)
だって、前回買ったのが、まだ冷蔵庫に居るんだもん)
ここには、海幸苑の他にも刺身やお寿司等を買って
食べられるテーブルもありまつ。
が、ちょっと狭いので大混雑・・・・・・
数は多くないでつが、鮮魚等も売っていまつ。

1番奥にあるのは、
もう、ほとんどブリ!!な、
大きなイナダの半身の丸干しw(゜Д゜)w
ゴーカイ!!!
10000円だった・・・・・・・orz
かじぺたが、お大尽だったら、
買ってみたかったよ・・・・・・・(爆)
さ~~~て、10000円の干物は、
どこかのお大尽に任せて、
買い物買い物♪♪
お姑ちゃんが、

ちくわ、かまぼこ類と・・・・・・

へしこ茶漬けを買ってくれますたo(≧∀≦)o
わーーーーい!!!
かじぺたは、御菓子担当~~!!!

若狭葛ようかん~~~!!!
ここ、福井の水ようかんは、冬が旬!!!
こういう防水性のある平たい紙の箱に
直に流し入れてありまつ(゜∀゜)b

前回見つけたときにはびっくりしたけど、
あまりの美味しさに、がっつりリピーターに・・・
絶対お薦めの、めちゃ美味和菓子なんだけど、

(うまうま♪)
持ち運びの注意点として、
箱を水平に保つことと、
温度を低く保つことが必須!!!
御購入をお考えの方は、
必ず!!
箱が水平に入る保冷バッグ持参を(*´▽`)b
こちらは・・・・・

羽二重重ね・・・・・
こちらもまた福井名物、
羽二重餅を使った美味しい逸品。


ふわふわのカステラの中に・・・

つぶあんと、羽二重餅が入ってまつD(´∀`*)o
美味しい~~~~!!!
しょんでもって~~~

これまた、羽二重餅から生まれた御菓子!!
越前ごまひねり餅♪♪

甘さ控えめの小豆あんを入れた羽二重餅に
た~~~~っぷりの、すり黒ゴマをまぶした逸品!!
これ、マジ美味かったでつ!!!
いやあ、見つけたら絶対ゲットをお薦め!!!
あ~~、食べた!!!あ~~いっぱい買った!!!
さ~~て、時刻は午後3時・・・
ま~~~だまだ終わらないんだぜ!!!!!
この続きは、しょの8で・・・・・・
また、お逢いしましょう(^-^*)b
つづく
ポチして頂けると嬉しいでつ!!!
↓(´∀`*)oお願いいたしまつでつm(゜▽゜*)m

にほんブログ村

かじぺた家では、まだまだ続いてる福井の旅、
しょの7でっつ!!!
三方五湖レインボーラインを下りて、
今度はお買い物&お昼ご飯でつ(゜∀゜)b
時刻は既に午後2時近く・・・
買い物のメインに考えていた若狭小浜お魚センターは
ほとんど店仕舞いしてますた・・・
ああ、残念!!!(遊び過ぎたなあ~(゜∀゜;)\)

でも、1軒だけ開いてたお店で

でっかいスズキさん1000円と、
サゴシ君(サワラの小さいの)なんと200円!!
どちらもお刺身OKの新鮮さなのに、この値段!!
しょれと、
昨今値段が上がって
もはや大衆魚とは言えなくなったマイワシの丸干し。

1箱8尾入り250円を2箱。

辛子明太子3腹半で1000円。
全部をお姑ちゃんが買ってくれますたo(≧▽≦)o
どうもありがとう!!お姑ちゃん!!!
しょれから道を挟んで向かい合わせにある
フィッシャーマンズワーフへ・・・


とりあえず、お昼ご飯を食べることにしますた。
フィシャーマンズワーフ内にある
【海幸苑】という食事どころでつ。

何にする~~~・・・・???

すんごい御馳走だねえ・・・・・・・
だけど・・・・・・・・・・・・・・
なんか・・・
なんだか・・・・
なんか・・・なんかなんだもーーーん・・・・
って、メガオリエンタルカツカレーの残留思念が、
おいら達のお腹を支配しているので・・・
お腹があんまり空いてなーーーーいw(T∀T)w
でも、ここで食べないと、
前回来た時、他に食べるところが
あんまり見当たらなかった気がするし・・・
ま、入っちゃうか・・・・
んで、お姑ちゃんとかじぺたは、
磯辺膳

ご飯、ワタリガニの味噌汁、小鯛のしょう油漬け焼き
小鯛の笹漬け、アナゴの入った茶碗蒸し、
青菜のゴマよごし、漬物で
1050円。

他のメニューが結構なお値段してたとこから見ると
まあまあリーズナブル。
Eちゃんは、やっぱりメガカツカレーをメインで食べたのが
かなりお腹に負担を掛けてたようで、
軽く、へしこ茶漬け700円で・・・

(でも、これ、激旨だった!!)
いやあ、へしこ、旨いね!!!
(でも、今回は買わないのだ(^^;)
だって、前回買ったのが、まだ冷蔵庫に居るんだもん)
ここには、海幸苑の他にも刺身やお寿司等を買って
食べられるテーブルもありまつ。
が、ちょっと狭いので大混雑・・・・・・
数は多くないでつが、鮮魚等も売っていまつ。

1番奥にあるのは、
もう、ほとんどブリ!!な、
大きなイナダの半身の丸干しw(゜Д゜)w
ゴーカイ!!!
10000円だった・・・・・・・orz
かじぺたが、お大尽だったら、
買ってみたかったよ・・・・・・・(爆)
さ~~~て、10000円の干物は、
どこかのお大尽に任せて、
買い物買い物♪♪
お姑ちゃんが、

ちくわ、かまぼこ類と・・・・・・

へしこ茶漬けを買ってくれますたo(≧∀≦)o
わーーーーい!!!
かじぺたは、御菓子担当~~!!!

若狭葛ようかん~~~!!!
ここ、福井の水ようかんは、冬が旬!!!
こういう防水性のある平たい紙の箱に
直に流し入れてありまつ(゜∀゜)b

前回見つけたときにはびっくりしたけど、
あまりの美味しさに、がっつりリピーターに・・・
絶対お薦めの、めちゃ美味和菓子なんだけど、

(うまうま♪)
持ち運びの注意点として、
箱を水平に保つことと、
温度を低く保つことが必須!!!
御購入をお考えの方は、
必ず!!
箱が水平に入る保冷バッグ持参を(*´▽`)b
こちらは・・・・・

羽二重重ね・・・・・
こちらもまた福井名物、
羽二重餅を使った美味しい逸品。


ふわふわのカステラの中に・・・

つぶあんと、羽二重餅が入ってまつD(´∀`*)o
美味しい~~~~!!!
しょんでもって~~~

これまた、羽二重餅から生まれた御菓子!!
越前ごまひねり餅♪♪

甘さ控えめの小豆あんを入れた羽二重餅に
た~~~~っぷりの、すり黒ゴマをまぶした逸品!!
これ、マジ美味かったでつ!!!
いやあ、見つけたら絶対ゲットをお薦め!!!
あ~~、食べた!!!あ~~いっぱい買った!!!
さ~~て、時刻は午後3時・・・
ま~~~だまだ終わらないんだぜ!!!!!
この続きは、しょの8で・・・・・・
また、お逢いしましょう(^-^*)b
つづく
ポチして頂けると嬉しいでつ!!!
↓(´∀`*)oお願いいたしまつでつm(゜▽゜*)m

にほんブログ村


スポンサーサイト