棚ぼたナビスコカップ観戦記 しょの2 最終回『磐田の街中を歩く』

試合が終了したので帰ろうと
ゲート近くのアイス屋さんをふと覗くと・・・
バニラ、うん!定番だね!!
メロン、美味しいよね~~
イチゴ、やっぱバニラの次はイチゴだよね!!
静岡茶、うん、まあアリだよね・・・・
本生わさび、最近あるし、食べると意外にいけるかな?
うなぎ、うなぎ???う~な~ぎ~~・・・・・・
美味しいのか??!!
ちなみに、寒かったし300円もしたので
買いませんでした~~(゜∀゜;)
うなぎアイス・・・・・・

川口能活選手(たぶん、出番無いとは思うけど・・)
駒野友一選手、イ・グノ選手、
頑張って来てね!!!
さて、行きはMOちゃんに送ってもらいますたが、
帰りは結局とりあえず磐田駅まで歩くことにしますた。
磐田には桶ヶ谷沼というトンボの聖地があるので、
マンホールにもトンボ♪♪



側溝カバーもトンボ。ツツジもあったけど(^^;)
あ、ツツジは磐田市の市の花だって。

小川の土手に繁茂していたコバンソウ(小判草)。
1cmくらいある小判の様な房の花をつけるイネ科の植物。
振ると、しゃらしゃらと涼しげな音をたてまつお(^-^*)
ドライフラワーの材料にもなりまつ。
商店街に近づきますたが・・・

なんか・・・・・・・・・・・
すっごい建物・・・・・・・
歩道は綺麗に整備されていまつ。



でも、お店がほとんど無いのはなぜ??

なぜか天平のまち・・・
でも、あんまりテナント入ってない(;m;)
磐田の街中・・どうしちゃったんでしょうか・・・
ジュビロ磐田の伝説の選手達の足型が
歩道に設置してありますた。

ゴンちゃんこと中山雅史選手の足型。

勝矢選手の足型。


渡辺一平選手、ファネンブルグ選手の足型。


ちびマサこと鈴木選手の足型、
ゴールキーパー大神選手の手形。

藤田選手の足型。
たぶん、車道のあちら側の歩道にも
あったんだろうけど、
確認してまてん・・・・・・
見て来れば良かったな~~~!!

ここにもジュビロ君。

歩道の真ん中にもジュビロ君。

反対側の歩道にはジュビィちゃん。

薬局に今のポスターと
黄金期のジュビロ(強過ぎて、もういいよ・・ジュビロ・
とすら思われていた頃の・・・・)
『覇王』のポスターが貼られていますた(悲)

磐田駅に到着でつ(^-^*)b

ここにもジュビロ君がおりますたが、
可愛いキャラクターが出てくる漫画の
第1巻的な感じが出ておりまつ(笑)
(先ほどのジュビロ君と比べてみましょう!!)
『あれ~~??目ちっさ!!こんなだったっけ?』
駅前に停まってたタクシー・・・・

も!!もちろん!!ジュビロ!!!!!

駅前には大きな楠(クスノキ)が生えていますた。
ここから歩いて帰ってみようか??
てな提案も致しますたが、
やっぱりAHOだね!!ってことで、
バスに乗って帰りますたとさ(^^;)b
久しぶりに観たサッカーは、
めちゃめちゃ楽しかった!!!
Lちゃん!!本当にありがとーーー!!!
また『覇王』だったジュビロが戻って来れるように、
ゴンちゃんは居なくなっちゃったけど、
ちゃんと応援しよう!!!
と、かじぺた、切実に感じた1日ですた(^-^*)
棚ぼたナビスコカップ観戦記
《おしまい》
ポチして頂けると嬉しいでつ!!!
↓(´∀`*)oお願いいたしまつでつm(゜▽゜*)m

にほんブログ村


スポンサーサイト