小梅を求めて長野行き しょの3『信州路をのんびりと・・・』
ただいま~~でつ(^0^*)ノ
横浜から帰ってまいりますた!!
今日は、妹のTちゃん家に寄って
春に新しく家族になったワンちゃん、
セイル君を見せてもらってから
国道246を使って下道を来ますたが、
御殿場の辺りは、かなり広範囲で濃霧。
普通に街中なのに、
お店も周りも完全にホワイトアウト・・・
まるで深山の山道の様・・・・・
で、なんとその乳白色の世界の中
3箇所もの交通事故が(゜Д゜;)!!!
特に対向車線での事故は酷く
交差点で正面衝突したらしい車が大破!!
もう動かせないらしく(廃車でしょうね・・)
道の、ど真ん中で
ハザードをチカチカさせたまま停まってるのでつが、
その200m程後ろでは、
真っ白な中で事故渋滞に気づかなかった車が起こしたのか
7~8台が絡む多重事故が起こっていて、
もうむちゃくちゃ・・・・・
通り過ぎて来ますたが、
あの様子では、
事故の範囲が広がった可能性はありまつね(´m`;)
あな恐ろしや・・・・・・・
みなさんも、
濃霧の中の運転には充分お気をつけ下さいね。
帰りはこの他にちょこっと寄り道もしますた。
この模様は、また後ほどUPしまつので、
お楽しみに~~o(^-^*)o
さて、【小梅を求めて長野行き】(^-^*)b
先回は全くもって時間が足らない中、
大慌てで予約投稿しますたので、
なんだかちょっと(かなり?)わやな記事になってしまい、
申し訳ありまてんですたm(_ _)m
・・・・・・・・・・・
それでは・・・・
しょの3
始まりまつ(゜∀゜*)b



駒ケ岳でつ(^0^*)b
雪を頂いた山って本当に美しい・・・
あれ???
これは・・・!!!

『かんてんぱぱ感謝の日』・・・でつって。
そう、ここには、かんてんぱぱの工場があるんでつ。
そもそも、なんで寒天の工場が
長野県に多いかって云うと、
海に比較的近い内陸部な上に寒い土地だからなんでつね。
昔は洗って天日に干してさらした天草を
煮出した寒天汁を
冬の屋外に置き、夜気にあてて凍らせて、
昼に自然に解凍・・・
分離してきた水分を取り除き、
また夜気にあてて・・・を繰り返し、
乾燥寒天にするという
一種のフリーズドライ製法していたので、
どうしても夜凍る低気温が必要だったんでつね~~
6月5日かあ~~・・・・・・
行けないなあ・・・・
あ~~・・・寒天のゼリー食べたい・・・・

車の中から見つけた路傍の千草畑・・・
宮崎駿アニメに何気なく出てきそうなシーンでつね(^^*)



さ~~~て・・・・何処に行くのかな・・・??


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しょの4につづきまつ(゜∀゜;)b
※追記にEちゃんが道程地図を載せてまつ。
よろしかったら下のmore・・・を
クリックして下さいね~~(^0^*)b
ポチして頂けると嬉しいでつ!!!
↓(´∀`*)oお願いいたしまつでつm(゜▽゜*)m

にほんブログ村


ポチポチどうもありがとうございますた!!
ココ掘れ!わんわん!!!
あなたに福がありまつようにo(*´∀`)o
横浜から帰ってまいりますた!!
今日は、妹のTちゃん家に寄って
春に新しく家族になったワンちゃん、
セイル君を見せてもらってから
国道246を使って下道を来ますたが、
御殿場の辺りは、かなり広範囲で濃霧。
普通に街中なのに、
お店も周りも完全にホワイトアウト・・・
まるで深山の山道の様・・・・・
で、なんとその乳白色の世界の中
3箇所もの交通事故が(゜Д゜;)!!!
特に対向車線での事故は酷く
交差点で正面衝突したらしい車が大破!!
もう動かせないらしく(廃車でしょうね・・)
道の、ど真ん中で
ハザードをチカチカさせたまま停まってるのでつが、
その200m程後ろでは、
真っ白な中で事故渋滞に気づかなかった車が起こしたのか
7~8台が絡む多重事故が起こっていて、
もうむちゃくちゃ・・・・・
通り過ぎて来ますたが、
あの様子では、
事故の範囲が広がった可能性はありまつね(´m`;)
あな恐ろしや・・・・・・・
みなさんも、
濃霧の中の運転には充分お気をつけ下さいね。
帰りはこの他にちょこっと寄り道もしますた。
この模様は、また後ほどUPしまつので、
お楽しみに~~o(^-^*)o
さて、【小梅を求めて長野行き】(^-^*)b
先回は全くもって時間が足らない中、
大慌てで予約投稿しますたので、
なんだかちょっと(かなり?)わやな記事になってしまい、
申し訳ありまてんですたm(_ _)m
・・・・・・・・・・・
それでは・・・・
しょの3
始まりまつ(゜∀゜*)b



駒ケ岳でつ(^0^*)b
雪を頂いた山って本当に美しい・・・
あれ???
これは・・・!!!

『かんてんぱぱ感謝の日』・・・でつって。
そう、ここには、かんてんぱぱの工場があるんでつ。
そもそも、なんで寒天の工場が
長野県に多いかって云うと、
海に比較的近い内陸部な上に寒い土地だからなんでつね。
昔は洗って天日に干してさらした天草を
煮出した寒天汁を
冬の屋外に置き、夜気にあてて凍らせて、
昼に自然に解凍・・・
分離してきた水分を取り除き、
また夜気にあてて・・・を繰り返し、
乾燥寒天にするという
一種のフリーズドライ製法していたので、
どうしても夜凍る低気温が必要だったんでつね~~
6月5日かあ~~・・・・・・
行けないなあ・・・・
あ~~・・・寒天のゼリー食べたい・・・・

車の中から見つけた路傍の千草畑・・・
宮崎駿アニメに何気なく出てきそうなシーンでつね(^^*)



さ~~~て・・・・何処に行くのかな・・・??


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しょの4につづきまつ(゜∀゜;)b
※追記にEちゃんが道程地図を載せてまつ。
よろしかったら下のmore・・・を
クリックして下さいね~~(^0^*)b
ポチして頂けると嬉しいでつ!!!
↓(´∀`*)oお願いいたしまつでつm(゜▽゜*)m

にほんブログ村


ポチポチどうもありがとうございますた!!
ココ掘れ!わんわん!!!
あなたに福がありまつようにo(*´∀`)o
スポンサーサイト