またまた横浜!!!だから遊ぶのだ!!しょの8『ブリューゲル版画の世界』
いやいや、またまた横浜に行ってきた
かじぺたでつが・・・
今回はなかなかの破壊力ですたね~~~
今日一日使いもんにならなかったでつお・・・
歳??歳なのかーーー???
さて、前回の続き・・・
えと・・・・・
2010年7月28日、
MSちゃんの大学の夏期講習のため東海道線で
(東横線では無い(笑))
横浜へ・・・・
翌29日、渋谷で映画を観てから
新宿に行き・・・・・・
その翌日でございまつ。
7月30日・・・・・・・
この日もたいそう暑うございますた。
この日は出来たらYちゃんの実家に
遊びに行こうかとも思っていたのでつが、
時間的なものから断念。
また9月にでも遊ぼうね!!ってことで、
かじぺた・・・・・
またまた渋谷に行っちゃった!!!
そう、アレでつよ、アレ!!
昨日見られなかった『ブリューゲル版画の世界』を
観に・・・・
まず、日吉の駅まで徒歩・・・・・
もう、この時点で昨日までの
サンダル履き2日間累計34626歩がたたり、
足が痛痛・・・・・
東海道線、もとい東横線に乗って
(東京⇔横浜を結んでるから”東横線”ね)
我ながら、少々あきれつつ渋谷へ・・・



い・・だ・・・いぃ・・・・・
たぶん、相当ヘンな歩き方になっていたに違いない。
本当に痛かった・・・・
しかーーし!!
1度でも展覧会だの行った方にはお分かりになると思いまつが、
本当の地獄はこれからだったのでつ・・・
さて、しょんなことはすっかり忘れ去っていたかじぺた・・

東急Bunkamuraに到着!!
おお!!やってるやってる!!!

チケット1400円を買って入りま~~つ!!!
ブリューゲル(ピーテル・ブリューゲル)と言うのは、
16世紀に生きたネーデルランドの画家で
数多くの精密な版画、また油彩を残していまつ。
今回はベルギー王立図書館所蔵の
ブリューゲル作品と
また同時代に作られた版画合わせて150点が観られる
貴重な展覧会でつ。
もちろん、中の様子はお見せ出来まてんが
とても素晴らしい展覧会ですた。

【ピーテル・ブリューゲル(1557年)大きな魚は小さな魚を食う】
ブリューゲルの版画の中で
かじぺたが一番好きなもの・・・
よ~く見ると『足魚』とか『とびっこちゃん』とか
訳わかんない生き物達があちこちに・・・・
彼の作品には、こういったヘンなものがたくさん・・
ガチャガチャもありますた。
1回300円・・・
ガチャガチャ・・・・

一応、3種類2色ずつだったんだけど
3回で3種類は揃った・・・・
『足魚』『卵ちゃん』『琴ペン』・・・・・
家に持って帰ったら『足魚』・・「タンノくん」言われた・・
タンノくん→【南国少年パプワ君】に出てくる
網タイツを履いた脚を持つオカマな魚(笑)
これってどう??賛否両論???(爆)
ちなみに、子供たちは全員。
「気持ち悪っっ!!!」って言ってますた(゜∀゜;)ははは
しょれと、ブリューゲル版画の世界限定バージョンの
ベルギー王室御用達 ジュールス・デストルーパーの
バタークリスプ・・・
下に写ってるのはチケット。


500円で、これが10枚入ってまつ。
高っっ!!!!!
でも、キャラメルが染み込んだような風味と甘さ、
パリパリの食感・・・
めっちゃ美味しい~~~!!!
まあ、記念だし~~~・・・
かじママには
、たぶん、足魚だの卵ちゃんは興味ないだろうと思ったので
安藤広重の・・・


にゃんこミニクリアファイルを購入。
150点の版画や絵画を人の流れに沿いながら
ゆ~~~っくりと観て・・・
お土産を物色し・・・・・
ここまでで3時間・・・・・・・・・・・
足がーーー!!
足がーーー!!!
まるで足の裏(特に指先方面)に
針千本刺されてるかのよーな激痛!!!!!
人間の足ってね、ハシハシ歩く分には
意外に痛みや疲れを感じないものでつが、
ゆっくり動くときや立ちっぱなしには弱い・・・
あ~~・・そうだよーー・・・・・
この足で展覧会は無謀だったーーー!!!
でも、いいや・・・
おバカなかじぺた、
更に痛くなった足を引きずり渋谷駅に戻り、
電車(東横線)に乗り・・・
日吉の駅から、またまた頑なによちよち歩いて帰った。
この日の歩数は17000歩・・・・・・・
歩き過ぎに御用心。
しょの9(最終回)に続く!!!
ポチして頂けると嬉しいでつ!!!
↓(´∀`*)oお願いいたしまつでつm(゜▽゜*)m

にほんブログ村



ポチポチどうもありがとうございますた!!
ココ掘れ!わんわん!!!
あなたに福がありまつようにo(*´∀`)o
かじぺたでつが・・・
今回はなかなかの破壊力ですたね~~~
今日一日使いもんにならなかったでつお・・・
歳??歳なのかーーー???
さて、前回の続き・・・
えと・・・・・
2010年7月28日、
MSちゃんの大学の夏期講習のため東海道線で
(東横線では無い(笑))
横浜へ・・・・
翌29日、渋谷で映画を観てから
新宿に行き・・・・・・
その翌日でございまつ。
7月30日・・・・・・・
この日もたいそう暑うございますた。
この日は出来たらYちゃんの実家に
遊びに行こうかとも思っていたのでつが、
時間的なものから断念。
また9月にでも遊ぼうね!!ってことで、
かじぺた・・・・・
またまた渋谷に行っちゃった!!!
そう、アレでつよ、アレ!!
昨日見られなかった『ブリューゲル版画の世界』を
観に・・・・
まず、日吉の駅まで徒歩・・・・・
もう、この時点で昨日までの
サンダル履き2日間累計34626歩がたたり、
足が痛痛・・・・・
東海道線、もとい東横線に乗って
(東京⇔横浜を結んでるから”東横線”ね)
我ながら、少々あきれつつ渋谷へ・・・



い・・だ・・・いぃ・・・・・
たぶん、相当ヘンな歩き方になっていたに違いない。
本当に痛かった・・・・
しかーーし!!
1度でも展覧会だの行った方にはお分かりになると思いまつが、
本当の地獄はこれからだったのでつ・・・
さて、しょんなことはすっかり忘れ去っていたかじぺた・・

東急Bunkamuraに到着!!
おお!!やってるやってる!!!

チケット1400円を買って入りま~~つ!!!
ブリューゲル(ピーテル・ブリューゲル)と言うのは、
16世紀に生きたネーデルランドの画家で
数多くの精密な版画、また油彩を残していまつ。
今回はベルギー王立図書館所蔵の
ブリューゲル作品と
また同時代に作られた版画合わせて150点が観られる
貴重な展覧会でつ。
もちろん、中の様子はお見せ出来まてんが
とても素晴らしい展覧会ですた。

【ピーテル・ブリューゲル(1557年)大きな魚は小さな魚を食う】
ブリューゲルの版画の中で
かじぺたが一番好きなもの・・・
よ~く見ると『足魚』とか『とびっこちゃん』とか
訳わかんない生き物達があちこちに・・・・
彼の作品には、こういったヘンなものがたくさん・・
ガチャガチャもありますた。
1回300円・・・
ガチャガチャ・・・・

一応、3種類2色ずつだったんだけど
3回で3種類は揃った・・・・
『足魚』『卵ちゃん』『琴ペン』・・・・・
家に持って帰ったら『足魚』・・「タンノくん」言われた・・
タンノくん→【南国少年パプワ君】に出てくる
網タイツを履いた脚を持つオカマな魚(笑)
これってどう??賛否両論???(爆)
ちなみに、子供たちは全員。
「気持ち悪っっ!!!」って言ってますた(゜∀゜;)ははは
しょれと、ブリューゲル版画の世界限定バージョンの
ベルギー王室御用達 ジュールス・デストルーパーの
バタークリスプ・・・
下に写ってるのはチケット。


500円で、これが10枚入ってまつ。
高っっ!!!!!
でも、キャラメルが染み込んだような風味と甘さ、
パリパリの食感・・・
めっちゃ美味しい~~~!!!
まあ、記念だし~~~・・・
かじママには
、たぶん、足魚だの卵ちゃんは興味ないだろうと思ったので
安藤広重の・・・


にゃんこミニクリアファイルを購入。
150点の版画や絵画を人の流れに沿いながら
ゆ~~~っくりと観て・・・
お土産を物色し・・・・・
ここまでで3時間・・・・・・・・・・・
足がーーー!!
足がーーー!!!
まるで足の裏(特に指先方面)に
針千本刺されてるかのよーな激痛!!!!!
人間の足ってね、ハシハシ歩く分には
意外に痛みや疲れを感じないものでつが、
ゆっくり動くときや立ちっぱなしには弱い・・・
あ~~・・そうだよーー・・・・・
この足で展覧会は無謀だったーーー!!!
でも、いいや・・・
おバカなかじぺた、
更に痛くなった足を引きずり渋谷駅に戻り、
電車(東横線)に乗り・・・
日吉の駅から、またまた頑なによちよち歩いて帰った。
この日の歩数は17000歩・・・・・・・
歩き過ぎに御用心。
しょの9(最終回)に続く!!!
ポチして頂けると嬉しいでつ!!!
↓(´∀`*)oお願いいたしまつでつm(゜▽゜*)m

にほんブログ村



ポチポチどうもありがとうございますた!!
ココ掘れ!わんわん!!!
あなたに福がありまつようにo(*´∀`)o
スポンサーサイト