歩き尽くす、飛騨高山!!えぴろおぐ『買ったモンで飛騨ごはん』
ええーーー??!!
しょの19で終わったんぢゃなかったのーー??!!
そう・・・移動を伴う旅は終わりますた・・・
しかし!!
まだ旅のすべてが終わった訳では無かったのでつ。
しょの、残された旅とは・・??

↑
(これは、マタタビ(また旅)笑)
飛騨高山宮川の朝市で

(この袋、足長手長がついてるよ~~(TДT))
買ってきた食材で家ごはんするぞーー!!!
おーーー(≧Д≦)o
飛騨高山、料理編!はっじまっるよーーー!!!
まずは、しょのマタタビ(木天蓼)で・・・・・
マタタビ酒を作りまつ♪♪
朝市で買ったんだけどお店の人が言うには
「1ヶ月でお酒は飲めるよ(って・もう飲めるぢゃん(爆))
1年で実も食べられるよ。
これを二つ三つ食べれば元気いっぱいだよ。
昔旅人が疲れたときに食べたら、
”また旅”が出来たから『またたび』って言うんだよ。」
って、ことですた。
500g900円と、他のものの10倍くらいしたけど
珍しいので買っちゃった♪
一応、ネットで作り方を調べてみまつ。
なんでも、マタタビの実には2種類あり、
1つはこのドングリ型の正常な実。
もう一つは超ミニカボチャの様な形の
蕾にマタタビアブラムシが寄生して
虫こぶ(虫癭(ちゅうえい))になったものがありまつ。
本当は後者のドングリ型(虫こぶ)の方が
断然薬効が高いそうでつが・・・・・
ま!買っちゃったし!!!
薬効少なくてもこっちでやってみまつお(^^;)b
洗って綺麗にしまつ。

水気を充分拭き取り・・・
洗って干しておいた密閉できるガラス瓶に
ホワイトリカー1リットル
氷砂糖500gを
どーーん!!とぶち込んで仕込み完了!!


2010年9月14日現在のマタタビ酒で~~つ(^0^*)b
へけへけ・・
なんか・・・
ネット見ると”辛い”とか”苦い”とか書いてある・・
・・・・・・
飲むのは1年後にしよう(笑)
ハイ、サクサクまいりまつお~~(≧Д≦)o
お次!!
お待ちかね~~(?)
朴葉味噌でーーーーつ!!!
朴葉ってのは朴の木の葉っぱでつ。
モクレン科の落葉高木・・・

これが朴の木。
6月ごろに直径20㎝くらいある
大きなアイボリーの芳香のある花を咲かせまつ。
花はモクレンが完全に開いたような形でつ。
葉には芳香と殺菌作用があるため
乾燥葉を朴葉味噌などに利用する他
生葉で包んだ朴葉寿司や朴葉餅などがありまつ。
・・・・朴葉餅・・・
(クス・・1か月後くらいに食べてそうだねえ(謎))
朴葉は朝市で乾燥させたものが8枚で100円ですた。

これを、使う分だけぬるま湯につけて
柔らかくしまつ

材料でーーつ(^0^*)b

長ネギと生シイタケでつ♪♪
まあ、ミョウガでも他のキノコでも
お好みのものを~~~
唐辛子やショウガなんか入れても美味しいかも~
材料を刻みま~~~つ(≧Д≦)b

朝市で買ってきた飛騨味噌と混ぜまつ!!
飛騨味噌、いわゆる豆味噌でつが
塩分が少なく、朴葉味噌には絶対的に合いまつ。
まあ、無ければご家庭でいつも使われてる味噌で・・

これを、先ほどぬるま湯でふやかした朴葉の上に
乗せまつ。

葉っぱ一面に平らに均(なら)して・・・
ここで、七輪とかあれば風情がありまつが、
まあ、無くても全然平気でつ。
かじぺたはアルミホイルを焼き網に乗せて
しょの上に葉っぱを乗せますたが、
まーー・・・ホットプレートでもフライパンでも
出来るとは思いまつ(^^;)b

味噌がぐつぐつして香ばしい香りがしてきたら
出来上がり!!!
飯にも酒にも合う合う合うーーーー!!!
間違いない!!旨さでつ(≧Д≦)日
え~~・・・次!!!

切って薄い塩水にさらし・・・・
軽く絞ってからつけだれに漬けまつ。
かじぺたのは・・・・
ラッキョウ酢1:ノンオイル青じそドレッシング1に
そばつゆを適宜・・・を混ぜたもの。
まあ、別になんの味でもお好みな感じで!!

軽く揉んだら、すぐ食べられまつお!!
小ナスの食感が何とも言えない美味しさ!!!
止められない~~~!!!!!
あとは~~メインに『鶏(けい)ちゃん』を

フライパンで焼いて~~~♪♪
朝市で買った新鮮な
トマト切って
きゅうりを一人1本!!(爆)
完成!!
お家で楽しむ飛騨ごはんでつ(≧∀≦)b

こうして・・・・
8月11日、美味しい飛騨ごはんで
美味しい焼酎を頂いたのですた(^^*)日
え~~今度こそ本当に・・・
【歩き尽くす、飛騨高山!!
あなたもしらみつぶし!!!】
終わりにさせていただきまつ(^-^*)b
また行く日まで・・・(味噌買いに(笑))
とっぴんぱらりのぷう
《本当におしまい》
ポチして頂けると嬉しいでつ!!!
↓(´∀`*)oお願いいたしまつでつm(゜▽゜*)m

にほんブログ村



ポチポチどうもありがとうございますた!!
ココ掘れ!わんわん!!!
あなたに福がありまつようにo(*´∀`)o
しょの19で終わったんぢゃなかったのーー??!!
そう・・・移動を伴う旅は終わりますた・・・
しかし!!
まだ旅のすべてが終わった訳では無かったのでつ。
しょの、残された旅とは・・??

↑
(これは、マタタビ(また旅)笑)
飛騨高山宮川の朝市で

(この袋、足長手長がついてるよ~~(TДT))
買ってきた食材で家ごはんするぞーー!!!
おーーー(≧Д≦)o
飛騨高山、料理編!はっじまっるよーーー!!!
まずは、しょのマタタビ(木天蓼)で・・・・・
マタタビ酒を作りまつ♪♪
朝市で買ったんだけどお店の人が言うには
「1ヶ月でお酒は飲めるよ(って・もう飲めるぢゃん(爆))
1年で実も食べられるよ。
これを二つ三つ食べれば元気いっぱいだよ。
昔旅人が疲れたときに食べたら、
”また旅”が出来たから『またたび』って言うんだよ。」
って、ことですた。
500g900円と、他のものの10倍くらいしたけど
珍しいので買っちゃった♪
一応、ネットで作り方を調べてみまつ。
なんでも、マタタビの実には2種類あり、
1つはこのドングリ型の正常な実。
もう一つは超ミニカボチャの様な形の
蕾にマタタビアブラムシが寄生して
虫こぶ(虫癭(ちゅうえい))になったものがありまつ。
本当は後者のドングリ型(虫こぶ)の方が
断然薬効が高いそうでつが・・・・・
ま!買っちゃったし!!!
薬効少なくてもこっちでやってみまつお(^^;)b
洗って綺麗にしまつ。

水気を充分拭き取り・・・
洗って干しておいた密閉できるガラス瓶に
ホワイトリカー1リットル
氷砂糖500gを
どーーん!!とぶち込んで仕込み完了!!


2010年9月14日現在のマタタビ酒で~~つ(^0^*)b
へけへけ・・
なんか・・・
ネット見ると”辛い”とか”苦い”とか書いてある・・
・・・・・・
飲むのは1年後にしよう(笑)
ハイ、サクサクまいりまつお~~(≧Д≦)o
お次!!
お待ちかね~~(?)
朴葉味噌でーーーーつ!!!
朴葉ってのは朴の木の葉っぱでつ。
モクレン科の落葉高木・・・

これが朴の木。
6月ごろに直径20㎝くらいある
大きなアイボリーの芳香のある花を咲かせまつ。
花はモクレンが完全に開いたような形でつ。
葉には芳香と殺菌作用があるため
乾燥葉を朴葉味噌などに利用する他
生葉で包んだ朴葉寿司や朴葉餅などがありまつ。
・・・・朴葉餅・・・
(クス・・1か月後くらいに食べてそうだねえ(謎))
朴葉は朝市で乾燥させたものが8枚で100円ですた。

これを、使う分だけぬるま湯につけて
柔らかくしまつ

材料でーーつ(^0^*)b

長ネギと生シイタケでつ♪♪
まあ、ミョウガでも他のキノコでも
お好みのものを~~~
唐辛子やショウガなんか入れても美味しいかも~
材料を刻みま~~~つ(≧Д≦)b

朝市で買ってきた飛騨味噌と混ぜまつ!!
飛騨味噌、いわゆる豆味噌でつが
塩分が少なく、朴葉味噌には絶対的に合いまつ。
まあ、無ければご家庭でいつも使われてる味噌で・・

これを、先ほどぬるま湯でふやかした朴葉の上に
乗せまつ。

葉っぱ一面に平らに均(なら)して・・・
ここで、七輪とかあれば風情がありまつが、
まあ、無くても全然平気でつ。
かじぺたはアルミホイルを焼き網に乗せて
しょの上に葉っぱを乗せますたが、
まーー・・・ホットプレートでもフライパンでも
出来るとは思いまつ(^^;)b

味噌がぐつぐつして香ばしい香りがしてきたら
出来上がり!!!
飯にも酒にも合う合う合うーーーー!!!
間違いない!!旨さでつ(≧Д≦)日
え~~・・・次!!!

切って薄い塩水にさらし・・・・
軽く絞ってからつけだれに漬けまつ。
かじぺたのは・・・・
ラッキョウ酢1:ノンオイル青じそドレッシング1に
そばつゆを適宜・・・を混ぜたもの。
まあ、別になんの味でもお好みな感じで!!

軽く揉んだら、すぐ食べられまつお!!
小ナスの食感が何とも言えない美味しさ!!!
止められない~~~!!!!!
あとは~~メインに『鶏(けい)ちゃん』を

フライパンで焼いて~~~♪♪
朝市で買った新鮮な
トマト切って
きゅうりを一人1本!!(爆)
完成!!
お家で楽しむ飛騨ごはんでつ(≧∀≦)b

こうして・・・・
8月11日、美味しい飛騨ごはんで
美味しい焼酎を頂いたのですた(^^*)日
え~~今度こそ本当に・・・
【歩き尽くす、飛騨高山!!
あなたもしらみつぶし!!!】
終わりにさせていただきまつ(^-^*)b
また行く日まで・・・(味噌買いに(笑))
とっぴんぱらりのぷう
《本当におしまい》
ポチして頂けると嬉しいでつ!!!
↓(´∀`*)oお願いいたしまつでつm(゜▽゜*)m

にほんブログ村



ポチポチどうもありがとうございますた!!
ココ掘れ!わんわん!!!
あなたに福がありまつようにo(*´∀`)o
スポンサーサイト