秋の食卓
昨日までのドトーの高中さんシリーズで
ちょっと大変だったので、
今日は閑話休題でございます(^-^*)
あ、33333ぞろ目達成いたしますた。
これも皆さまのおかげでございまつ。
いつもどうもありがとうございまつm(^0^*)m
踏まれた方は、コメント欄にご連絡くださいねーー!!
ハニワガチャとか、
他にもなにかお送りしまつからね~(^-≦)v
さて、秋もだんだん忍び足でやってきて・・・
いつの間にか気付けば居間の真ん中に座ってた。
と云う様な昨今なので、
かじぺた家でも秋っぽい食卓を用意いたしますた。
まず・・・3時間かけて栗を剥きまくりまつ(^0^*)b

あ~~剥いた剥いた!!!
これをどうするかと云うと・・・

研いでざるにあげて30分置いたお米に
酒、みりん、昆布出汁(昆布が無かった)
塩、醤油と水(多め)を入れて栗をぶち込み・・・
スイッチオン!!!

炊けた!!!栗が、ご~ろごろ!!!(笑)
しょれから~~~

頂きものの冬瓜(とうがん)を~~

一口大に切って、皮をむき
これまた一口大の鶏ささみと一緒に
水から煮まつ(^0^*)b
味付けは、コンソメキューブと和風出汁
醤油、塩♪♪
冬瓜が柔らかく煮えたら、
カニカマを好きなだけ放り込んで
溶き卵をざあっと流し入れ、
かき混ぜま~~つo(^0^*)o
更に、皮を剥いて細かく切ったトマトを投入。
沸騰させないようにしながら
火を強め、水溶き片栗粉を多めに流し入れ
すかさず撹拌。
とろみが出たら火を止めてゴマ油をさっと
一回りほど入れたら出来上がり!!

本日のお献立。
栗ごはんと中華風冬瓜スープ♪♪
秋だねえ~~~~・・・・・・
でも、汗だくになったけど(笑)
明日・・・あるいは明後日より
新シリーズに突入致しまつ(^-^*)b
さ~~~~て!!今度は何処でしょうねえ???
お楽しみに!!!
ポチして頂けると嬉しいでつ!!!
↓(´∀`*)oお願いいたしまつでつm(゜▽゜*)m

にほんブログ村



ポチポチどうもありがとうございますた!!
ココ掘れ!わんわん!!!
あなたに福がありまつようにo(*´∀`)o
ちょっと大変だったので、
今日は閑話休題でございます(^-^*)
あ、33333ぞろ目達成いたしますた。
これも皆さまのおかげでございまつ。
いつもどうもありがとうございまつm(^0^*)m
踏まれた方は、コメント欄にご連絡くださいねーー!!
ハニワガチャとか、
他にもなにかお送りしまつからね~(^-≦)v
さて、秋もだんだん忍び足でやってきて・・・
いつの間にか気付けば居間の真ん中に座ってた。
と云う様な昨今なので、
かじぺた家でも秋っぽい食卓を用意いたしますた。
まず・・・3時間かけて栗を剥きまくりまつ(^0^*)b

あ~~剥いた剥いた!!!
これをどうするかと云うと・・・

研いでざるにあげて30分置いたお米に
酒、みりん、昆布出汁(昆布が無かった)
塩、醤油と水(多め)を入れて栗をぶち込み・・・
スイッチオン!!!

炊けた!!!栗が、ご~ろごろ!!!(笑)
しょれから~~~

頂きものの冬瓜(とうがん)を~~

一口大に切って、皮をむき
これまた一口大の鶏ささみと一緒に
水から煮まつ(^0^*)b
味付けは、コンソメキューブと和風出汁
醤油、塩♪♪
冬瓜が柔らかく煮えたら、
カニカマを好きなだけ放り込んで
溶き卵をざあっと流し入れ、
かき混ぜま~~つo(^0^*)o
更に、皮を剥いて細かく切ったトマトを投入。
沸騰させないようにしながら
火を強め、水溶き片栗粉を多めに流し入れ
すかさず撹拌。
とろみが出たら火を止めてゴマ油をさっと
一回りほど入れたら出来上がり!!

本日のお献立。
栗ごはんと中華風冬瓜スープ♪♪
秋だねえ~~~~・・・・・・
でも、汗だくになったけど(笑)
明日・・・あるいは明後日より
新シリーズに突入致しまつ(^-^*)b
さ~~~~て!!今度は何処でしょうねえ???
お楽しみに!!!
ポチして頂けると嬉しいでつ!!!
↓(´∀`*)oお願いいたしまつでつm(゜▽゜*)m

にほんブログ村



ポチポチどうもありがとうございますた!!
ココ掘れ!わんわん!!!
あなたに福がありまつようにo(*´∀`)o
スポンサーサイト