浜名湖ガーデンパークで2ワン散歩!! 下
えーーーーー
ちょっと長いこと間空いちゃいますたね・・・
すみませんでつm(_ _)m
連続ものなのに・・・・・・
2012年6月10日、
浜名湖ガーデンパークのお話ですたね~(^0^*)b
ンでは、早速!!!
あっ!!!お友達だ!!!

犬嫌いのエドちんと違って
アーサーはワンコ大好きフレンドリー!!
でも、ワンコ同士も相性があるみたいで
興味を示すワンコとそうで無いワンコが・・・
このシェルティーたちは
アーサーも興味津々だし
あちらもまた興味津々・・・・・・

エドちんだけの時は全く無かった
他のワンコとの交流が実現しますたお(^0^*)b
しょして、エドちんもおずおずと
交流会に参加!!!

なんでもお聞きしたところ
シェルティーちゃんたちも
まだ若い子と結構お歳の行ったワンコで
もとは、やっぱりお歳の行った方は
ワンコ嫌いだったけど
若い子の影響で
だんだん
他のワンコとの交流も出来る様になったとか・・・
家と一緒だ~~~
他のワンコと一緒に住むことによって
自分もワンコなんだ?!って
自覚しゅるようになるのかなあ???
あ~~シェルティーちゃんたち
可愛かったあo(≧▽≦)o




この日もめっちゃ暑くて
ワンコたちはすっかりヘケヘケ・・・・


藤はすっかり実になってますた・・・
マメ科の植物の実って不思議・・・・・

これ見て『ゲバゲバ90分』
思い出しちゃった貴方はお仲間~!!
ゲバゲバ!!ピーー!!!

ブラシノキ(ブラシの木)
別名:カリステモン,ハナマキ(花槙),
キンポウジュ(金宝樹)
学名:Callistemon speciosus
フトモモ科ブラシノキ属
オーストラリア原産、
なんと森林火災に遭うと
果実が割れて種子を放出するそうでつ!!
花がサガリバナに似てるかも・・・・・

(かじぺたさん家のサガリバナ
学名:Barringtonia racemosa
サガリバナ科
奄美諸島以南の
マングローブ等湿地帯に自生・・・
7~8月ごろの夜間に花が咲く。一日花)

エド!舌、ながっっw(゜Д゜;;)w


暑かったので
水遊び場は大盛況!!!
ワンコは入っちゃダメなのよーー!!

あーー暑かった!!!
カラスが鳴くからか~えろ!!
ええ!ええ!分かりますとも!!

とんがりねずみさん!!!
どんなに美しくて可憐でも・・・・・

6月にコスモスはちょっと・・・
コスモス???

しょれって、美味しいの???

わーーい!!
水だ!水だ~~~!!!
がぶがぶごぶごぶべろんべろん!!

『今・・・・水飲んでましたか??』
『飲んでましたよ!!』
『そうですか!!
あれは美味しいですからな~!!』
『水・・・・最高ですよね!!』

さあ!!かえろかえろ!!!

なんか・・・・・・
沖縄の家に似ている・・・・・・
赤瓦ぢゃないだけで、そっくりだ・・・
この辺も強風地帯の海岸沿いだから
自ずと似てくるのかもしれないね・・・・・・
2012年6月10日
まだ八重山旅行11日も前・・・・・
ついつい沖縄に思いを馳せちゃうのだった・・・
《おしまい》
↓良かったら押してちょ!!


にほんブログ村
ありがとう!!
お礼に
エドから鼻スタンプ!!
ちょっと長いこと間空いちゃいますたね・・・
すみませんでつm(_ _)m
連続ものなのに・・・・・・
2012年6月10日、
浜名湖ガーデンパークのお話ですたね~(^0^*)b
ンでは、早速!!!
あっ!!!お友達だ!!!

犬嫌いのエドちんと違って
アーサーはワンコ大好きフレンドリー!!
でも、ワンコ同士も相性があるみたいで
興味を示すワンコとそうで無いワンコが・・・
このシェルティーたちは
アーサーも興味津々だし
あちらもまた興味津々・・・・・・

エドちんだけの時は全く無かった
他のワンコとの交流が実現しますたお(^0^*)b
しょして、エドちんもおずおずと
交流会に参加!!!

なんでもお聞きしたところ
シェルティーちゃんたちも
まだ若い子と結構お歳の行ったワンコで
もとは、やっぱりお歳の行った方は
ワンコ嫌いだったけど
若い子の影響で
だんだん
他のワンコとの交流も出来る様になったとか・・・
家と一緒だ~~~
他のワンコと一緒に住むことによって
自分もワンコなんだ?!って
自覚しゅるようになるのかなあ???
あ~~シェルティーちゃんたち
可愛かったあo(≧▽≦)o




この日もめっちゃ暑くて
ワンコたちはすっかりヘケヘケ・・・・


藤はすっかり実になってますた・・・
マメ科の植物の実って不思議・・・・・

これ見て『ゲバゲバ90分』
思い出しちゃった貴方はお仲間~!!
ゲバゲバ!!ピーー!!!

ブラシノキ(ブラシの木)
別名:カリステモン,ハナマキ(花槙),
キンポウジュ(金宝樹)
学名:Callistemon speciosus
フトモモ科ブラシノキ属
オーストラリア原産、
なんと森林火災に遭うと
果実が割れて種子を放出するそうでつ!!
花がサガリバナに似てるかも・・・・・

(かじぺたさん家のサガリバナ
学名:Barringtonia racemosa
サガリバナ科
奄美諸島以南の
マングローブ等湿地帯に自生・・・
7~8月ごろの夜間に花が咲く。一日花)

エド!舌、ながっっw(゜Д゜;;)w


暑かったので
水遊び場は大盛況!!!
ワンコは入っちゃダメなのよーー!!

あーー暑かった!!!
カラスが鳴くからか~えろ!!
ええ!ええ!分かりますとも!!

とんがりねずみさん!!!
どんなに美しくて可憐でも・・・・・

6月にコスモスはちょっと・・・
コスモス???

しょれって、美味しいの???

わーーい!!
水だ!水だ~~~!!!
がぶがぶごぶごぶべろんべろん!!

『今・・・・水飲んでましたか??』
『飲んでましたよ!!』
『そうですか!!
あれは美味しいですからな~!!』
『水・・・・最高ですよね!!』

さあ!!かえろかえろ!!!

なんか・・・・・・
沖縄の家に似ている・・・・・・
赤瓦ぢゃないだけで、そっくりだ・・・
この辺も強風地帯の海岸沿いだから
自ずと似てくるのかもしれないね・・・・・・
2012年6月10日
まだ八重山旅行11日も前・・・・・
ついつい沖縄に思いを馳せちゃうのだった・・・
《おしまい》
↓良かったら押してちょ!!


にほんブログ村
ありがとう!!
お礼に
エドから鼻スタンプ!!
スポンサーサイト