グリーングリーン物語 エピソード4『台風12号襲来!!!しおしおのパー』
2018年7月25日のグリーンカーテンは
すくすく育って

良い感じだったのでつが・・・・・・・
この頃、生まれた一つの台風が
グリーンカーテンの運命を狂わすことに・・・・・
しょの日・・・・・
7月28日・・・・・

お昼ごろはまだまだ
全然、台風の気配もあまり無くて
小さなゴーヤは
もっと大きく育とうとしていたし

大きなヘチマの葉は
熱気を遮断して頑張っていたし・・・・・

だけど、しょの7月28日の夜には
急速に発達した台風12号がやってきて
関東の西の端から上陸して
東海地方太平洋岸ギリギリ陸側を
異例の東から西へ,更に西から南という
通常の間逆ののコースで席巻し
九州に向かいますた・・・・・
おいらの家は静岡県の西の端、
完全にやつの直撃コースですた・・・・・
転がりそうな鉢類などは
全て玄関に入れるなどして
安全な場所に避難させたので
幸い被害は無かったのでつが
グリーンカーテンは吊ってる関係上
避難させるのは無理・・・
仕方なく、放置していたのでつが
夜中の3時ごろには台風も抜けて
アーサーの散歩に行ったとき
近所中の道に板やら甕の破片やら
様々な物が散乱し
お店の鉄製の大看板はひん曲がり
大変な被害が出ているなあ・・・・とは思ったけれど
翌朝・・・・・・・・
雨はそれほどでもなかったものの
最大風速35kmという
本州中部ではあまり経験の無い様な
強風によりプランターは大きく揺り動かされ

葉っぱはなぶり殺しに・・・・・

特に、デカイ葉がご自慢だった
ヘチマの鼻をへし折るかのごとく
あのデカイ葉っぱは見る影も無くしおしおに(;_;)

生りはじめていたゴーヤは
一応、落ちずに蔓にぶら下がってはいたけれど

結局、蔓が振られたんでしょうね・・・・
蔓の途中が黄色く変色してしまい
栄養と水分の供給が絶たれたらしく
しおしおになっていたので収穫してしまいますた(´;ω;`)

もう、どうせしおしおだし・・・
ってことでスライスして

地獄の業火のごとく灼熱な
このところの太陽に天日干しして
干しゴーヤにしますた(´;ω;`)

干しゴーヤのごとく
しおしおになったグリーンカーテンは
立ち直ることが出来るのでしょうか???

これは7月31日の様子でつが・・・・・・
またまた台風来てるし・・・・・・( ノД`)
とりあえず、
しょの7月31日の晩ご飯で

パッションフルーツを1個頂くことにしますた(*´v`)
あ、言うの忘れてたけど
パッションフルーツは3個とも自然に落ちたので無事、
収穫しますたお(゚∀゚)b

波照間の島人に教わった
パッションフルーツの頂き方~
泡盛にin!!!

パッションフルーツ側に入れても良いんだけど
パツパツで入りそうに無かったからさ~(-∀-)\
あと、南島焼の奈美さんから送って頂いたパインと
おいらが育てたんぢゃない
ご近所さんから頂き物のゴーヤで
カレー味ゴーヤチャンプルー作って
塩だれキャベツも作って
晩ご飯を食べますたとさ(゚∀゚)o

っつーことで~~~
いずれまた、後日談をお話したいと思うけど
とりあえずグリーンカーテンのお話は
此処まで!!!
グリーングリーン物語
第一部 完ヽ(´∀`)ノ
次回は他のお話になりま~~つヽ(≧∀≦)ノ
ちょと、しばらく隔日更新で行こうと思いまつお!!
よろしくね~~~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
↓良かったら押してちょ!!


にほんブログ村
↑↓どっちでも押してくれたら嬉しい(・∀ ・∪)ワン!

にほんブログ村
ありがとう!!
お礼に
宇宙犬の目から光線お見舞いだ!!!
びっかーーー!!!!!
あなたの健康維持にお役立てください!!
(爆)
すくすく育って

良い感じだったのでつが・・・・・・・
この頃、生まれた一つの台風が
グリーンカーテンの運命を狂わすことに・・・・・
しょの日・・・・・
7月28日・・・・・

お昼ごろはまだまだ
全然、台風の気配もあまり無くて
小さなゴーヤは
もっと大きく育とうとしていたし

大きなヘチマの葉は
熱気を遮断して頑張っていたし・・・・・

だけど、しょの7月28日の夜には
急速に発達した台風12号がやってきて
関東の西の端から上陸して
東海地方太平洋岸ギリギリ陸側を
異例の東から西へ,更に西から南という
通常の間逆ののコースで席巻し
九州に向かいますた・・・・・
おいらの家は静岡県の西の端、
完全にやつの直撃コースですた・・・・・
転がりそうな鉢類などは
全て玄関に入れるなどして
安全な場所に避難させたので
幸い被害は無かったのでつが
グリーンカーテンは吊ってる関係上
避難させるのは無理・・・
仕方なく、放置していたのでつが
夜中の3時ごろには台風も抜けて
アーサーの散歩に行ったとき
近所中の道に板やら甕の破片やら
様々な物が散乱し
お店の鉄製の大看板はひん曲がり
大変な被害が出ているなあ・・・・とは思ったけれど
翌朝・・・・・・・・
雨はそれほどでもなかったものの
最大風速35kmという
本州中部ではあまり経験の無い様な
強風によりプランターは大きく揺り動かされ

葉っぱはなぶり殺しに・・・・・

特に、デカイ葉がご自慢だった
ヘチマの鼻をへし折るかのごとく
あのデカイ葉っぱは見る影も無くしおしおに(;_;)

生りはじめていたゴーヤは
一応、落ちずに蔓にぶら下がってはいたけれど

結局、蔓が振られたんでしょうね・・・・
蔓の途中が黄色く変色してしまい
栄養と水分の供給が絶たれたらしく
しおしおになっていたので収穫してしまいますた(´;ω;`)

もう、どうせしおしおだし・・・
ってことでスライスして

地獄の業火のごとく灼熱な
このところの太陽に天日干しして
干しゴーヤにしますた(´;ω;`)

干しゴーヤのごとく
しおしおになったグリーンカーテンは
立ち直ることが出来るのでしょうか???

これは7月31日の様子でつが・・・・・・
またまた台風来てるし・・・・・・( ノД`)
とりあえず、
しょの7月31日の晩ご飯で

パッションフルーツを1個頂くことにしますた(*´v`)
あ、言うの忘れてたけど
パッションフルーツは3個とも自然に落ちたので無事、
収穫しますたお(゚∀゚)b

波照間の島人に教わった
パッションフルーツの頂き方~
泡盛にin!!!

パッションフルーツ側に入れても良いんだけど
パツパツで入りそうに無かったからさ~(-∀-)\
あと、南島焼の奈美さんから送って頂いたパインと
おいらが育てたんぢゃない
ご近所さんから頂き物のゴーヤで
カレー味ゴーヤチャンプルー作って
塩だれキャベツも作って
晩ご飯を食べますたとさ(゚∀゚)o

っつーことで~~~
いずれまた、後日談をお話したいと思うけど
とりあえずグリーンカーテンのお話は
此処まで!!!
グリーングリーン物語
第一部 完ヽ(´∀`)ノ
次回は他のお話になりま~~つヽ(≧∀≦)ノ
ちょと、しばらく隔日更新で行こうと思いまつお!!
よろしくね~~~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
↓良かったら押してちょ!!


にほんブログ村
↑↓どっちでも押してくれたら嬉しい(・∀ ・∪)ワン!

にほんブログ村
ありがとう!!
お礼に
宇宙犬の目から光線お見舞いだ!!!
びっかーーー!!!!!
あなたの健康維持にお役立てください!!
(爆)
スポンサーサイト