ミツバアケビと病院への道 上『ゴリラと青いウサギ』
家にはゴヨウアケビの木があるんだけど
色々あって(特にお姑ちゃん問題がな!
)
実がなかなか生らなくて
(アケビはゴヨウアケビ(葉っぱが五葉)と
ミツバアケビ(葉っぱが三つ葉)両方が無いと
実が生らないのだ!!)
何度か購入してミツバアケビを導入もしたんだけど
お姑ちゃん問題で
直植え出来なかったので
何度やっても失敗の巻(´;ω;`)
でも、昨今(と言ってもこの間
勝手にお茶の木バッサリ伐られたけど!
まあ、文句は言わせない!!ってことで
2022年4月15日
勝手にミツバアケビを植えさせて頂きますた!!
(´0ノ`*)オーホッホッホ!!

苗は某フリマで購入~~♪

とても良い方に譲って頂きますた(*´∀`人 ♪
もう絶対に伐るなよ!!!
お姑ちゃん!!!(ꐦ°᷄д°᷅)オコ!
アケビを植え終わったら
今度は歩いてちょっと遠い皮膚科まで
ジルテック(アレルギーの薬)を
仕入れに行くおヽ(´∀`)ノ

お花がいっぱいな緑道を通って

どんどん歩こう+.(*'v`*)+

消火栓やマンホールも

色々あるね(゚∀゚)o

こちらのマンホールは全部同じ型なんだけど

おいら勝手に
ティダカンカン型って呼んでるv(o゚∀゚o)v

だって南国の燃える太陽みたいでしょ?

波もあるので海も連想させるし(*´∀`人 ♪
こっちは歩道の敷石と合わせてあるタイプ・・・

CCBはRomanticが止まらないのではなくて
電線共同溝・・・

コミュニケーション・ケーブル・ボックスの略称で
電線の地中化に伴い増えているお!!
これは、おいら認識によると
ティダカンカン型と同時期に増えだした
(おいら曰く)滑り止め型マンホールo(^▽^)o

無骨に実直になんの飾り気もなく
ただただ滑り止めを前身に身につけた
ストイックなタイプだ!!
(あくまでも、おいらの勝手な想像(゚∀゚)b)

こういうパターンもあるお!!
浜松市の古い市章があしらわれた
古いタイプの下水マンホール

古い市章は波デザイン・・・

この防火井戸マンホールにも
あしらわれてまつね・・・

結構、古いものなんだな・・・このタイプ・・・
一方、
こちらの市章は平成17年平成の大合併に伴い
新しく制定されたもので

上部は、ドーーンと増えた森林部
下部は浜名湖と遠州灘と白い波をデザインしたもの・・・
消火栓の方にも

ちょこんと付いてまつおヽ(´∀`)ノ

これは空気弁か・・・・・
こんなのもあった!!

色々あるなあ!!浜松市の消火栓とか!
最近
いつの間にか建物が取り壊されたり
町並みが変わったりしてるので
近所でも撮っておかないと
永遠に失われるなあ・・・って寂しく思うので
よく通る道沿いでも
気になるものは撮っておこうと思ってる・・・
ビルを登るゴリラとか

そういうものも・・・

寄って見てみたの初めてだけど

しゅんごい怖い顔してた~((((;゚Д゚)))))))コワ
ゴリラより絶滅危惧してるのが
この青いウサギさん・・・

気づいたらいつの間にか
居なくなってる・・・ってことが無ければ

良いなあ・・・・・・・

いつまでも息災で居て欲しい・・・・・・
皮膚科について
薬を頂いたので

次回(6月2日更新)は帰り道ね\(^o^)/

ちょっと違う道通ろうっと!!!
↓良かったら押してちょヽ(´∀`)ノ


にほんブログ村
↑↓どっちでも押してくれたら嬉しい(・∀ ・∪)ワン!

にほんブログ村
ありがとう!!
お礼に
宇宙犬の目から光線お見舞いだ!!!
びっかーーー!!!!!
あなたの健康維持にお役立てください!!
(爆)
色々あって(特にお姑ちゃん問題がな!

実がなかなか生らなくて
(アケビはゴヨウアケビ(葉っぱが五葉)と
ミツバアケビ(葉っぱが三つ葉)両方が無いと
実が生らないのだ!!)
何度か購入してミツバアケビを導入もしたんだけど
お姑ちゃん問題で

直植え出来なかったので
何度やっても失敗の巻(´;ω;`)
でも、昨今(と言ってもこの間
勝手にお茶の木バッサリ伐られたけど!

まあ、文句は言わせない!!ってことで
2022年4月15日
勝手にミツバアケビを植えさせて頂きますた!!
(´0ノ`*)オーホッホッホ!!

苗は某フリマで購入~~♪

とても良い方に譲って頂きますた(*´∀`人 ♪
もう絶対に伐るなよ!!!
お姑ちゃん!!!(ꐦ°᷄д°᷅)オコ!
アケビを植え終わったら
今度は歩いてちょっと遠い皮膚科まで
ジルテック(アレルギーの薬)を
仕入れに行くおヽ(´∀`)ノ

お花がいっぱいな緑道を通って

どんどん歩こう+.(*'v`*)+

消火栓やマンホールも

色々あるね(゚∀゚)o

こちらのマンホールは全部同じ型なんだけど

おいら勝手に
ティダカンカン型って呼んでるv(o゚∀゚o)v

だって南国の燃える太陽みたいでしょ?

波もあるので海も連想させるし(*´∀`人 ♪
こっちは歩道の敷石と合わせてあるタイプ・・・

CCBはRomanticが止まらないのではなくて
電線共同溝・・・

コミュニケーション・ケーブル・ボックスの略称で
電線の地中化に伴い増えているお!!
これは、おいら認識によると
ティダカンカン型と同時期に増えだした
(おいら曰く)滑り止め型マンホールo(^▽^)o

無骨に実直になんの飾り気もなく
ただただ滑り止めを前身に身につけた
ストイックなタイプだ!!
(あくまでも、おいらの勝手な想像(゚∀゚)b)

こういうパターンもあるお!!
浜松市の古い市章があしらわれた
古いタイプの下水マンホール

古い市章は波デザイン・・・

この防火井戸マンホールにも
あしらわれてまつね・・・

結構、古いものなんだな・・・このタイプ・・・
一方、
こちらの市章は平成17年平成の大合併に伴い
新しく制定されたもので

上部は、ドーーンと増えた森林部
下部は浜名湖と遠州灘と白い波をデザインしたもの・・・
消火栓の方にも

ちょこんと付いてまつおヽ(´∀`)ノ

これは空気弁か・・・・・
こんなのもあった!!

色々あるなあ!!浜松市の消火栓とか!
最近
いつの間にか建物が取り壊されたり
町並みが変わったりしてるので
近所でも撮っておかないと
永遠に失われるなあ・・・って寂しく思うので
よく通る道沿いでも
気になるものは撮っておこうと思ってる・・・
ビルを登るゴリラとか

そういうものも・・・

寄って見てみたの初めてだけど

しゅんごい怖い顔してた~((((;゚Д゚)))))))コワ
ゴリラより絶滅危惧してるのが
この青いウサギさん・・・

気づいたらいつの間にか
居なくなってる・・・ってことが無ければ

良いなあ・・・・・・・

いつまでも息災で居て欲しい・・・・・・
皮膚科について
薬を頂いたので

次回(6月2日更新)は帰り道ね\(^o^)/

ちょっと違う道通ろうっと!!!
↓良かったら押してちょヽ(´∀`)ノ

にほんブログ村
↑↓どっちでも押してくれたら嬉しい(・∀ ・∪)ワン!

にほんブログ村
ありがとう!!
お礼に
宇宙犬の目から光線お見舞いだ!!!
びっかーーー!!!!!
あなたの健康維持にお役立てください!!
(爆)
スポンサーサイト