2013年GW後半!哀愁と煌めきの5月4日~5月5日
さて、GWもかじぺたサン家では
あと2日(記事内でね!!(爆))
5月4日は前日の疲れもあったし
朝から、あんまり芳しくないメールが
アメリカから届いた。ということがあったり
R君が夕方には一人で東京に戻るというので
買い物以外一日中、お家・・・・・
お昼ご飯はEちゃんの提案で
近所のバローに行って
パンをいっぱい買って来ますた!!!

バローのパン、大きいもので
20㎝以上あり
どれを買っても・・・

1個100円!!!!!
これだけ買っても1500円!!!
お得!!!!!

季節柄、こんなパンもあったので
見事なオヨヨ目(知ってる人ーー?!!)
のを選んで買ってまいりますた!!!
んで・・・・
兜割りーーーー!!!
ブキャッ!!!!!!!

鯉のぼりは三枚おろし(爆)
いや、三個切り!!!

これだけあれば食べ放題でしょう~!!
(ちなみに7人で(爆))

ん???(笑)
夕方R君は新幹線で東京に戻り
(夜、バイトがあったんだそうでつ(^^*))
しょして、この日の晩ご飯はこちら!!!

半額寿司人数分ゲットは
Eちゃんのお手柄!!!!!
(実際間一髪だった(爆))
あと、サラダとカタクチイワシの刺身~~~
と、特に何もせず(火急のメールだったので
アメリカへの返信はEちゃんに作ってもらってした。)
5月4日は終わったのですた・・・・
しょして、5月5日・・・・・
この日は当初から予定が・・・・・・
まず、会員になってるペットショップの
日替わり数量限定大特価なお魚を買いに行くこと・・・
実は4月21日にも赤コリ(コリドラス・アエネウス)
白コリ(アエネウスのアルビノ個体)
青コリ(コリドラス・パレアタス)3匹セットで
198円っていうのを2セット(お一人様1セット)
買ってあったんでつが

(コリドラス:鯰の仲間、様々な種類がある。
前述のは最もポピュラーな安価種)
この時は、だいぶ余裕で
開店直後に行って選び放題くらいだったので
この日も、まあしょんなこんころもちで・・・
しょんでも、開店に合わせて行ったんでつが・・・
入ったら、特価のワゴンにはもう1袋しか残ってない!!
慌てて残り物な1袋をゲット!!!!!
ああああああ、危なかったあ~~・・・
やっぱ、コリ3匹198円より
ネオンテトラ10匹180円のパワーは断然上だった!!
この後も、魚を物色しつつ
ワゴンを見張るEちゃん・・・・・
すると!!!
1袋2袋とぽつぽつと返品されてくるではありまてんか!
なので、Eちゃんまたまたお手柄!!!
無事2人で2袋をキープ!!!!!
あとは、ニューギニアレインボー10匹も買っちゃった!!
ネオンテトラもコリ3種も
なんという初心者向きのお魚でしょ~~~
とアクアリウム界の方々には
思われると思いまつが・・・・・・・
これでも熱帯魚始めてから25年近く経ってる
ので・・・・・
まあ、永い間にはグッピーに嵌って
めっちゃ水槽増やしてみたり・・・・・
汽水魚に嵌ってヒメツバメウオや淡水フグ
(ミドリフグは言うに及ばず、
南米淡水フグ(Colomesus asellus)
なんかも居た時期が・・・)
淡水カレイに淡水ハオコゼ・・・・・
まあ、他にもポートアカラやら何やら
飼ってたんでつけど・・・・・
事の起こりは
今やアラサーの域に片足つっこんでるMOちゃんの
高校の文化祭で掬った
高校前の田んぼの用水で生徒たちが捕獲してきた
訳わかんない1㎝くらいのちびっチャイ小魚・・・・・
(目玉の超巨大鯰も居た(笑))
これが1匹だけ生き残って成長して行き・・・・
いつしか細長いフナになった・・・・・
しょのフナは小さな30㎝水槽から60㎝の
熱帯魚水槽にお引越しし熱帯魚の餌を食べさせてたら
金魚になり・・・・・
(たぶん、用水で金魚とフナが結婚して出来た子(笑))
地味ながら金魚になった彼(彼女?)は
11年の長きにわたり60㎝水槽の主となっていたのですた・・・
まあ、金魚的なものを飼ってる方にはお分かりだと
思いまつが、
金魚って・・・・・・
小魚食べちゃうんでつおね・・・・・
あと、ちっちゃめなエビも・・・・・
なので、熱帯魚水槽なのに
主は地味なフナ金魚でお供はクーリーローチさんと
歳とったグーラミー3匹(パールとスリースポット)
同じく歳とったブラックテトラ3匹しかいなかった
という寂し~~~い状態が
なが~~く続いていたんでつ・・・・
でもね、みなさん!!!
勘違いしないで!!!!!!
金魚が邪魔ものだったって訳では無いんでつお!!
実際、金魚の寿命は10年くらいなので
いつまでも生きていて欲しかった
彼のいつか来るであろうその日のことを
考えるのは怖かった・・・・・
でも・・・・・・・
しんじゃったの(;m;)
きんぎょ・・・・・・・・・
3月19日でした・・・・・・・
哀しかったし切なかったし・・・・・・
でも、水槽ガラガラになっちゃったので
まず4月14日に
小魚採るとかそういうこと考えず
賑やかしのためにMIXグッピー5ペア980円と
カーディナル30匹1380円という
お安い方々に来て頂いていたんでつね~~
まあ、しょんな訳で(^0^;)\
まとも(?)な熱帯魚混泳水槽が
10年ぶりに復活!!と相成った訳でつ・・・
やっぱり、ネオンな方々が居る水槽は

綺麗・・・・・・・・
まあ・・・・・・・
んで一日がかりで水合わせしてる間に
お昼ご飯を食べさせて

午後は、毎年恒例の浜北の緑花木センターへ!!!

毎年この時期になんで来るのかってーと

このため!!!!!

春の山野草展~~\(≧Д≦)/
”春の”ってことは秋もあるのかもしれないけど
行ったこと無い・・・・・
だって、告知とか無いんだもん・・・
いや、あるのかもしれないけど
ネットで探してもよく分かんないし(;m;)

ただ、H市は
とにかく狂凶強風が
冬から早春にかけて連日吹き荒れるので
やがて来る猛風の冬のこと考えると
秋の山野草さんをお迎えする気に
イマイチなれないのも事実・・・・・

花に水やりっても、全部風が巻いて
自分に降りかかってきて風邪ひくし
撒いても撒いても土も葉もすぐ乾燥しちゃうし
本当にあの空っ風にはいつまで経っても
慣れないでつね~~~・・・
住む人の気性が荒っぽくなるのも
あの強風の所為なんじゃいのかな???
とか思う昨今・・・・・・

まあ、夏はまた暑いから
山野草には本当に苛酷な環境なので
お迎えする方々を吟味するのも
結構大変なんでつが・・・・・・
(春~初夏咲きの球根植物がベスト!!!
狂風の冬場と真夏の猛暑は土の中でパス!!)
山野草展を見てから
他の植物も見に行きまつ!!!!!

いや~~~!!春だね!!!!!
こっちは原色の世界だね!!!

バーベナ・・・

色んなパターンがあって不思議~~
ペラルゴニュウムはピンクの世界!!

愛が溢れてる???
さて何買おうかな~~o(≧Д≦)o

あれも欲しい!!これも欲しい!!

もっと欲しい!!

もっともっと欲しい~!!!

盆栽コーナーもありまつお~!!

♪盆栽盆栽、こっちへ盆栽~~
まだまだ来ないか、こっちへ盆栽~
そりゃ、コンサイ!!!!!!
桃屋公式HP
(↑こちらでCMが視られまつ!!)
さて、結局吟味に吟味を重ねて
買ったのはこちら~~~

カラスバカキラン,スイレンボク,
竹葉石斛(中国原産らしい)
どれも花がついて無くて地味だね!!(笑)
カキラン・・・

カラス葉ぢゃないのがあるから
花の画像探したけど撮ってなかったお・・・
竹葉石斛は黄色い大きな花が咲くらしい・・・
スイレンボクは閉じかけだけど
今撮って来た!!!(爆)

小さいスイレンみたいな花が咲くから
水連の木でスイレンボク(^^*)
以前から憧れてたんだけど
遂に買っちゃった~~(^0^;)\
あと・・・

色んな色のブーゲンビリアと
スイートバジルの苗と
えみママへのプレゼントに
小さなナデシコの鉢・・・・・
他のプレゼントと一緒に贈るのに
可愛らしいのを選びますた!!!
大事に育てようっと!!!!!
さて、夕方にNおねえさんもMSちゃんも
戻って行ったので晩ご飯は通常人数分・・・

豚ばら肉と野菜の塩だれ炒め、
トマトとオニオンのサラダ・・・
これで今年の我が家のGWは終了~~!!!
5月6日からは会社だったEちゃん・・・・・
会社の方々のお土産をいっぱいお持ち帰り・・・

もう食べちゃったのもあるけど(爆)

GODIVAはドイツみやげだそうでつ~~
みなさん、あちこちいらしたんでつねえ~~

ちなみに竹葉セッコクは6月2日に
こんな可愛い花を咲かせますたお!!!
おしまい!!!
↓良かったら押してちょ!!


にほんブログ村
ありがとう!!
お礼に
エドから鼻スタンプ!!
あと2日(記事内でね!!(爆))
5月4日は前日の疲れもあったし
朝から、あんまり芳しくないメールが
アメリカから届いた。ということがあったり
R君が夕方には一人で東京に戻るというので
買い物以外一日中、お家・・・・・
お昼ご飯はEちゃんの提案で
近所のバローに行って
パンをいっぱい買って来ますた!!!

バローのパン、大きいもので
20㎝以上あり
どれを買っても・・・

1個100円!!!!!
これだけ買っても1500円!!!
お得!!!!!

季節柄、こんなパンもあったので
見事なオヨヨ目(知ってる人ーー?!!)
のを選んで買ってまいりますた!!!
んで・・・・
兜割りーーーー!!!
ブキャッ!!!!!!!

鯉のぼりは三枚おろし(爆)
いや、三個切り!!!

これだけあれば食べ放題でしょう~!!
(ちなみに7人で(爆))

ん???(笑)
夕方R君は新幹線で東京に戻り
(夜、バイトがあったんだそうでつ(^^*))
しょして、この日の晩ご飯はこちら!!!

半額寿司人数分ゲットは
Eちゃんのお手柄!!!!!
(実際間一髪だった(爆))
あと、サラダとカタクチイワシの刺身~~~
と、特に何もせず(火急のメールだったので
アメリカへの返信はEちゃんに作ってもらってした。)
5月4日は終わったのですた・・・・
しょして、5月5日・・・・・
この日は当初から予定が・・・・・・
まず、会員になってるペットショップの
日替わり数量限定大特価なお魚を買いに行くこと・・・
実は4月21日にも赤コリ(コリドラス・アエネウス)
白コリ(アエネウスのアルビノ個体)
青コリ(コリドラス・パレアタス)3匹セットで
198円っていうのを2セット(お一人様1セット)
買ってあったんでつが

(コリドラス:鯰の仲間、様々な種類がある。
前述のは最もポピュラーな安価種)
この時は、だいぶ余裕で
開店直後に行って選び放題くらいだったので
この日も、まあしょんなこんころもちで・・・
しょんでも、開店に合わせて行ったんでつが・・・
入ったら、特価のワゴンにはもう1袋しか残ってない!!
慌てて残り物な1袋をゲット!!!!!
ああああああ、危なかったあ~~・・・
やっぱ、コリ3匹198円より
ネオンテトラ10匹180円のパワーは断然上だった!!
この後も、魚を物色しつつ
ワゴンを見張るEちゃん・・・・・
すると!!!
1袋2袋とぽつぽつと返品されてくるではありまてんか!
なので、Eちゃんまたまたお手柄!!!
無事2人で2袋をキープ!!!!!
あとは、ニューギニアレインボー10匹も買っちゃった!!
ネオンテトラもコリ3種も
なんという初心者向きのお魚でしょ~~~
とアクアリウム界の方々には
思われると思いまつが・・・・・・・
これでも熱帯魚始めてから25年近く経ってる
ので・・・・・
まあ、永い間にはグッピーに嵌って
めっちゃ水槽増やしてみたり・・・・・
汽水魚に嵌ってヒメツバメウオや淡水フグ
(ミドリフグは言うに及ばず、
南米淡水フグ(Colomesus asellus)
なんかも居た時期が・・・)
淡水カレイに淡水ハオコゼ・・・・・
まあ、他にもポートアカラやら何やら
飼ってたんでつけど・・・・・
事の起こりは
今やアラサーの域に片足つっこんでるMOちゃんの
高校の文化祭で掬った
高校前の田んぼの用水で生徒たちが捕獲してきた
訳わかんない1㎝くらいのちびっチャイ小魚・・・・・
(目玉の超巨大鯰も居た(笑))
これが1匹だけ生き残って成長して行き・・・・
いつしか細長いフナになった・・・・・
しょのフナは小さな30㎝水槽から60㎝の
熱帯魚水槽にお引越しし熱帯魚の餌を食べさせてたら
金魚になり・・・・・
(たぶん、用水で金魚とフナが結婚して出来た子(笑))
地味ながら金魚になった彼(彼女?)は
11年の長きにわたり60㎝水槽の主となっていたのですた・・・
まあ、金魚的なものを飼ってる方にはお分かりだと
思いまつが、
金魚って・・・・・・
小魚食べちゃうんでつおね・・・・・
あと、ちっちゃめなエビも・・・・・
なので、熱帯魚水槽なのに
主は地味なフナ金魚でお供はクーリーローチさんと
歳とったグーラミー3匹(パールとスリースポット)
同じく歳とったブラックテトラ3匹しかいなかった
という寂し~~~い状態が
なが~~く続いていたんでつ・・・・
でもね、みなさん!!!
勘違いしないで!!!!!!
金魚が邪魔ものだったって訳では無いんでつお!!
実際、金魚の寿命は10年くらいなので
いつまでも生きていて欲しかった
彼のいつか来るであろうその日のことを
考えるのは怖かった・・・・・
でも・・・・・・・
しんじゃったの(;m;)
きんぎょ・・・・・・・・・
3月19日でした・・・・・・・
哀しかったし切なかったし・・・・・・
でも、水槽ガラガラになっちゃったので
まず4月14日に
小魚採るとかそういうこと考えず
賑やかしのためにMIXグッピー5ペア980円と
カーディナル30匹1380円という
お安い方々に来て頂いていたんでつね~~
まあ、しょんな訳で(^0^;)\
まとも(?)な熱帯魚混泳水槽が
10年ぶりに復活!!と相成った訳でつ・・・
やっぱり、ネオンな方々が居る水槽は

綺麗・・・・・・・・
まあ・・・・・・・
んで一日がかりで水合わせしてる間に
お昼ご飯を食べ

午後は、毎年恒例の浜北の緑花木センターへ!!!

毎年この時期になんで来るのかってーと

このため!!!!!

春の山野草展~~\(≧Д≦)/
”春の”ってことは秋もあるのかもしれないけど
行ったこと無い・・・・・
だって、告知とか無いんだもん・・・
いや、あるのかもしれないけど
ネットで探してもよく分かんないし(;m;)

ただ、H市は
とにかく狂凶強風が
冬から早春にかけて連日吹き荒れるので
やがて来る猛風の冬のこと考えると
秋の山野草さんをお迎えする気に
イマイチなれないのも事実・・・・・

花に水やりっても、全部風が巻いて
自分に降りかかってきて風邪ひくし
撒いても撒いても土も葉もすぐ乾燥しちゃうし
本当にあの空っ風にはいつまで経っても
慣れないでつね~~~・・・
住む人の気性が荒っぽくなるのも
あの強風の所為なんじゃいのかな???
とか思う昨今・・・・・・

まあ、夏はまた暑いから
山野草には本当に苛酷な環境なので
お迎えする方々を吟味するのも
結構大変なんでつが・・・・・・
(春~初夏咲きの球根植物がベスト!!!
狂風の冬場と真夏の猛暑は土の中でパス!!)
山野草展を見てから
他の植物も見に行きまつ!!!!!

いや~~~!!春だね!!!!!
こっちは原色の世界だね!!!

バーベナ・・・

色んなパターンがあって不思議~~
ペラルゴニュウムはピンクの世界!!

愛が溢れてる???
さて何買おうかな~~o(≧Д≦)o

あれも欲しい!!これも欲しい!!

もっと欲しい!!

もっともっと欲しい~!!!

盆栽コーナーもありまつお~!!

♪盆栽盆栽、こっちへ盆栽~~
まだまだ来ないか、こっちへ盆栽~
そりゃ、コンサイ!!!!!!
桃屋公式HP
(↑こちらでCMが視られまつ!!)
さて、結局吟味に吟味を重ねて
買ったのはこちら~~~

カラスバカキラン,スイレンボク,
竹葉石斛(中国原産らしい)
どれも花がついて無くて地味だね!!(笑)
カキラン・・・

カラス葉ぢゃないのがあるから
花の画像探したけど撮ってなかったお・・・
竹葉石斛は黄色い大きな花が咲くらしい・・・
スイレンボクは閉じかけだけど
今撮って来た!!!(爆)

小さいスイレンみたいな花が咲くから
水連の木でスイレンボク(^^*)
以前から憧れてたんだけど
遂に買っちゃった~~(^0^;)\
あと・・・

色んな色のブーゲンビリアと
スイートバジルの苗と
えみママへのプレゼントに
小さなナデシコの鉢・・・・・
他のプレゼントと一緒に贈るのに
可愛らしいのを選びますた!!!
大事に育てようっと!!!!!
さて、夕方にNおねえさんもMSちゃんも
戻って行ったので晩ご飯は通常人数分・・・

豚ばら肉と野菜の塩だれ炒め、
トマトとオニオンのサラダ・・・
これで今年の我が家のGWは終了~~!!!
5月6日からは会社だったEちゃん・・・・・
会社の方々のお土産をいっぱいお持ち帰り・・・

もう食べちゃったのもあるけど(爆)

GODIVAはドイツみやげだそうでつ~~
みなさん、あちこちいらしたんでつねえ~~

ちなみに竹葉セッコクは6月2日に
こんな可愛い花を咲かせますたお!!!
おしまい!!!
↓良かったら押してちょ!!


にほんブログ村
ありがとう!!
お礼に
エドから鼻スタンプ!!
スポンサーサイト