三浦半島 城ヶ島一人旅 しょの5 『そして約束の地へ・・・』
《お知らせ》
話がまたまた長くなったうえ
ちょっとややこしかったので
城ケ島シリーズ・・・・
ちょっぴり改題してございます。
サブタイトルにご注目下さいませm(_ _)m
それでは、本編をお楽しみ下さい・・・
-----------------------------------
今考えると、かじぺたってば
あそこまで行っといて
安房崎(あわざき)灯台の下まで行かなかったんだよね。
何で行かなかったんだろ??
まー、写真見ても分るように
どんどん天候が悪化して風も物凄かったし
危険を感じてたんだろうなあ・・・
もー忘れちゃったけどーーー(^^;)\
かじぺた、きびすを返し、
風で吹っ飛ばされながら巨大蚊の小道を登り
公園の出口方面へ歩きまつ・・・

公園を出て、今度は先ほど来た島の反対側。
舗装されている道を行ってみまつ(゜∀゜)b
なんだかもうぬこだらけ!!!


城ケ島ってぬこぬこパラダイスだったのね!!
どんどん歩いていくと、

来る時バスで通った城ケ島大橋に遭遇!!

橋をくぐった上、橋の端っこをかすめて
ここからはさっきバスで通った道をそのまんまたどりまつ。
あーーー、よかったあ・・・・・・
なんとかなったぜーーーー!!!



はーーーー・・・・・・・・

来た時バスの中から見えた灯台の形の交番・・・
可愛い交番だね~~~d(*´∀`*)

バス停終点ちょっと手前の
お土産屋さん街に戻ってきますたが・・・

バスの中から見た時と同じように
ほとんどのお店が閉まっていて閑散としていまつ・・・・・
時刻はまだ午後2時半なのに・・・・・
朝、海岸ですれ違ったトレッキングの集団も
さっき観光バスで帰る場面に遭遇したトコだし
だ~~~~れも居ない・・・・・・・
寂しい・・・・・・・・・・・
おいらさあ、なーーーんかこう・・・・・
ここで海鮮丼とか焼きたて干物とか焼貝とか
そういうものでも食べちゃおっかな~~~
なんて思ってたので、
今の今まで飲み物しか腹に入れてなかった・・・

かわいいおばあちゃんが店番してる干物屋さんとか
まあ、少しはお店も開いてたんだけどーー
でも、なんかもーお店に入って
お昼御飯って雰囲気にかじぺた自身がならない・・・
仕方ないのでお昼は諦めて
かじママに軍資金渡されて頼まれてた
『美味しそうな海産物』と
お土産をゲットするために

このお店に入りますた。
まー・・【お食事】とか書いてあるけど、
しょんな感じでも無かったなあ・・・・・・
やっぱ、シーズンオン!!の休日ぢゃないと???
んで、ここでアジとキンメダイの開き、
マグロハンバーグ等を購入!!
お店のおばちゃんが、
「どこから来たのーーー???」
「横浜です~~~」
「横浜からだったら30分くらいで来る???」
「いやあ・・・もっとです~~~」
「あっちも風すごい?」
「いやあ~~・・ここほどじゃないかなあ・・」
「今日の風は酷いよねェ~~もう、なにもかもベタベタだよ
早く梅雨明けないかねえ・・・」
「ほんとですよね~~」
なんて話をしてお店を出ます。

をいをい、あんた・・魚もってるよね??
ちょっとおくれよ・・・
いやあ、ごめんね~~~、これお使いもんだからさあ・・
しょして、終に!!!!!!!!!!!
出発点!!あのお土産屋さんに戻ってきますた!!!

YATTA---\(≧Д≦)/---!!!!!!
城ケ島1周達成したどーーーーーー!!!!!!!
イエーーーーー!!!!!
なんでも城ケ島1周4kmだそうでつ・・・・・・・
っはっはーーー!!
本当は1周するつもりなかったけど・・・・・
・・・・・・・・・・・・
あーーー、よかった!!一時はどうなることかと・・・
道を教えてもらったので、
一応報告をしにお土産屋さんに寄ったら
冷た~~い麦茶をご馳走してくれますた(*´∀`*)日
どうもありがとうごじゃいますたm(_ _)m
ごちそうしゃまでつーーーo(*^0^*)o
ここでちょこちょこっとしたお土産(貝のストラップとか・・)
とマグロハムを買い、
お店の外に出ると、ちょうど午後3時・・・
バス停からバスが出るトコです。
かじぺた、午後5時半くらいまでに帰ろうと思ってたので
これは乗らないと!!!!!!
さーーーー、バスに乗りますたよ~~~!!
バスの行き先は・・・・・・・・・・・・・・・
?????????????????
〈予告〉
帰りのバスに飛び乗ったかじぺた。
バスの行き先はしっかりと確認した!!!
確認はしたのだったが・・・・・・・・・・・
次回!!三浦半島 城ケ島一人旅 しょの6
『はからずも三浦半島堪能!!?』
に震撼せよ!!!
話がまたまた長くなったうえ
ちょっとややこしかったので
城ケ島シリーズ・・・・
ちょっぴり改題してございます。
サブタイトルにご注目下さいませm(_ _)m
それでは、本編をお楽しみ下さい・・・
-----------------------------------
今考えると、かじぺたってば
あそこまで行っといて
安房崎(あわざき)灯台の下まで行かなかったんだよね。
何で行かなかったんだろ??
まー、写真見ても分るように
どんどん天候が悪化して風も物凄かったし
危険を感じてたんだろうなあ・・・
もー忘れちゃったけどーーー(^^;)\
かじぺた、きびすを返し、
風で吹っ飛ばされながら巨大蚊の小道を登り
公園の出口方面へ歩きまつ・・・

公園を出て、今度は先ほど来た島の反対側。
舗装されている道を行ってみまつ(゜∀゜)b
なんだかもうぬこだらけ!!!




城ケ島ってぬこぬこパラダイスだったのね!!
どんどん歩いていくと、

来る時バスで通った城ケ島大橋に遭遇!!

橋をくぐった上、橋の端っこをかすめて
ここからはさっきバスで通った道をそのまんまたどりまつ。
あーーー、よかったあ・・・・・・
なんとかなったぜーーーー!!!



はーーーー・・・・・・・・

来た時バスの中から見えた灯台の形の交番・・・
可愛い交番だね~~~d(*´∀`*)

バス停終点ちょっと手前の
お土産屋さん街に戻ってきますたが・・・

バスの中から見た時と同じように
ほとんどのお店が閉まっていて閑散としていまつ・・・・・
時刻はまだ午後2時半なのに・・・・・
朝、海岸ですれ違ったトレッキングの集団も
さっき観光バスで帰る場面に遭遇したトコだし
だ~~~~れも居ない・・・・・・・
寂しい・・・・・・・・・・・
おいらさあ、なーーーんかこう・・・・・
ここで海鮮丼とか焼きたて干物とか焼貝とか
そういうものでも食べちゃおっかな~~~
なんて思ってたので、
今の今まで飲み物しか腹に入れてなかった・・・

かわいいおばあちゃんが店番してる干物屋さんとか
まあ、少しはお店も開いてたんだけどーー
でも、なんかもーお店に入って
お昼御飯って雰囲気にかじぺた自身がならない・・・
仕方ないのでお昼は諦めて
かじママに軍資金渡されて頼まれてた
『美味しそうな海産物』と
お土産をゲットするために

このお店に入りますた。
まー・・【お食事】とか書いてあるけど、
しょんな感じでも無かったなあ・・・・・・
やっぱ、シーズンオン!!の休日ぢゃないと???
んで、ここでアジとキンメダイの開き、
マグロハンバーグ等を購入!!
お店のおばちゃんが、
「どこから来たのーーー???」
「横浜です~~~」
「横浜からだったら30分くらいで来る???」
「いやあ・・・もっとです~~~」
「あっちも風すごい?」
「いやあ~~・・ここほどじゃないかなあ・・」
「今日の風は酷いよねェ~~もう、なにもかもベタベタだよ
早く梅雨明けないかねえ・・・」
「ほんとですよね~~」
なんて話をしてお店を出ます。

をいをい、あんた・・魚もってるよね??
ちょっとおくれよ・・・
いやあ、ごめんね~~~、これお使いもんだからさあ・・
しょして、終に!!!!!!!!!!!
出発点!!あのお土産屋さんに戻ってきますた!!!

YATTA---\(≧Д≦)/---!!!!!!
城ケ島1周達成したどーーーーーー!!!!!!!
イエーーーーー!!!!!
なんでも城ケ島1周4kmだそうでつ・・・・・・・
っはっはーーー!!
本当は1周するつもりなかったけど・・・・・
・・・・・・・・・・・・
あーーー、よかった!!一時はどうなることかと・・・
道を教えてもらったので、
一応報告をしにお土産屋さんに寄ったら
冷た~~い麦茶をご馳走してくれますた(*´∀`*)日
どうもありがとうごじゃいますたm(_ _)m
ごちそうしゃまでつーーーo(*^0^*)o
ここでちょこちょこっとしたお土産(貝のストラップとか・・)
とマグロハムを買い、
お店の外に出ると、ちょうど午後3時・・・
バス停からバスが出るトコです。
かじぺた、午後5時半くらいまでに帰ろうと思ってたので
これは乗らないと!!!!!!
さーーーー、バスに乗りますたよ~~~!!
バスの行き先は・・・・・・・・・・・・・・・
?????????????????
〈予告〉
帰りのバスに飛び乗ったかじぺた。
バスの行き先はしっかりと確認した!!!
確認はしたのだったが・・・・・・・・・・・
次回!!三浦半島 城ケ島一人旅 しょの6
『はからずも三浦半島堪能!!?』
に震撼せよ!!!
スポンサーサイト