ちょっと立て込んでた訳 困
2017年7月14日に
腸閉塞で入院手術したお姑ちゃんは
無事退院しますたが
退院にあたって
病院から栄養指導を受けるように。と
おいらは退院前に病院から呼び出しを受けますた・・・・・
家のお姑ちゃんは83歳になった今となっては
まあ、やってなくても
さほど不思議ではないけど
実は、おいらが結婚して
この家に来てからと云うもの
ほとんどの食べ物作りを放棄して
全部おいらに任せっきり・・・・・・
当時、若干21歳だったおいらが
今に至る迄ずーーーーっと
この家の
食事のことをしているという訳なんでつが
なので、大昔(まだ二十代だった)には
糖尿の舅のために栄養指導されたり
(お姑ちゃんは仕事を理由に来ませんでした。
舅も、自分の事なのにもちろん来ませんでした。)
今回も、またおいらが指導されなきゃいけねーのかお?!
ヽ(`ω´*)ノ彡☆
と、若干イラつきながらも病院へ・・・・・
(しかも、病院って
こちらの都合は全く考えてくれないしさ~(*`皿´*)ノ
でも、栄養士さんは
とっても優しい良い方だったので
すぐに怒りは収まりますたヽ(´∀`)ノ)
しょれはそうとして・・・・・・
聞けば聞くほど
まーーーーーー
腸閉塞後の食事ったら
びっくりするくらい大変!!!((((;゚Д゚)))))))
しかも・・・・・・
なぜか手術後、お姑ちゃんの耳が
ほとんど聞こえなくなっていて
自分ではほとんど聞き取れない状態・・・・
お話は談話室でされていたのでつが
栄養士さんの仰る事を
お姑ちゃんに分かるような大声を出して
話してた所為で
談話室から人気(ひとけ)が居なくなったくらい(´;ω;`)
(あのとき、談話室に居た皆さん
すみませんでした・・・
おいら、怒鳴っていたわけではなくて
だって、だって(つД`)ノお姑ちゃんが
聞こえないのに
聞きたそうにするんだものおお・゚・(つД`)・゚・
うえええええええん)
まあ、耳の話はひとまず置いておいて~~
腸閉塞になった人の予防の食事!!!
これ、マジでヤバイっすよ???
だってね・・・・・
食べられる物がほとんど無いんだもん(´;ω;`)
食べたらダメな物は~~
キノコ類、海藻類、こんにゃく(繊維質は超NG)
餅(腸に張り付く可能性があるからNG)
サトイモ(丸呑みしないように注意すれば可)
かたい肉、脂身、加工肉(腸に負担がかかるからNG)
鶏の皮も干物もイカタコ貝もだめ~~
揚げ物(油ものは基本的に不可、とり唐もトンカツもてんぷらも)
生野菜(消化が悪いからダメ)
サツマイモ(繊維質が多いのとガスがたまるから
少量なら・・・まあ・・・)
ごぼう、竹の子、レンコンなど(根菜類はほぼ全滅)
ふき、セロリなんかもダメ~~~
玄米、赤飯、ラーメン、とうもろこし(十穀米ももちろんダメだよね?)
薬味類(みょうが、ねぎ、うど、、しそ、にらなどもダメ~)
つぶあん、煮豆も、おからも、チョコもケーキもアイスも
カキ氷もセンベイもポテチもコーヒーもアルコールも
熱いものも冷たいものも菓子パンもナッツも
中華料理も炭酸飲料も漬物も全部ダメーーーー!!!
・・・・・・・食べる物・・・なくね??_(:□ 」∠)_
まあ・・・・・
食べられる物を列挙すると
柔らかいご飯、おかゆ、
パスタ(これ、アルデンテNGだろうなあ・・・)
柔らかい赤身肉、鶏ささみ、皮なしムネ肉
白身魚、卵、豆腐、引き割り納豆
すりおろしたリンゴ、桃、バナナ
缶詰の果物、柔らかく煮た野菜(カボチャとか)
ビスケット、プリン、ゼリー、牛乳
食パン、じゃがいも、長いも、
飲み込み時注意すればサトイモも大丈夫・・・
こんな感じでつお??
無理ーーーーーー(つД`)ノ
少なくとも、おいらみたいな繊維質多目の食生活の人には
こんな食事には付き合えない!!!!!!
しょして、
お姑ちゃんたら
食べられる物拾うから良いみたいな
戯言言ってけつかってたけど
無いお!!!拾える物なんか!!!(´;ω;`)
だって、こんなの↓だお??

ココから拾えるのなんて
ナスとトマトから皮を取り除いて
あとカツオを2切れくらいと
ん~~・・・ジャガイモは皮つきで揚げてあるからダメだ・・・
でつお???
んで、だいたい毎日こんな感じに
薬味だとか生野菜だとか多用だお???
なんぢゃこりゃああああああ(|||ノ゜□゜)ノ
マジで、こんな大変な事になるとは
思いもよらず・・・・・・・
本当に大変困ったのですた・゚・(つД`)・゚・うあああああん!!
次回!!解決??!編?!!!
明日更新しまーーつヽ(´∀`)ノあははははははは
↓良かったら押してちょ!!


にほんブログ村
↑↓どっちでも押してくれたら嬉しい(・∀ ・∪)ワン!

にほんブログ村
ありがとう!!
お礼に
宇宙犬の目から光線お見舞いだ!!!
びっかーーー!!!!!
あなたの健康維持にお役立てください!!
(爆)
腸閉塞で入院手術したお姑ちゃんは
無事退院しますたが
退院にあたって
病院から栄養指導を受けるように。と
おいらは退院前に病院から呼び出しを受けますた・・・・・
家のお姑ちゃんは83歳になった今となっては
まあ、やってなくても
さほど不思議ではないけど
実は、おいらが結婚して
この家に来てからと云うもの
ほとんどの食べ物作りを放棄して
全部おいらに任せっきり・・・・・・
当時、若干21歳だったおいらが
今に至る迄ずーーーーっと
この家の
食事のことをしているという訳なんでつが
なので、大昔(まだ二十代だった)には
糖尿の舅のために栄養指導されたり
(お姑ちゃんは仕事を理由に来ませんでした。
舅も、自分の事なのにもちろん来ませんでした。)
今回も、またおいらが指導されなきゃいけねーのかお?!
ヽ(`ω´*)ノ彡☆
と、若干イラつきながらも病院へ・・・・・
(しかも、病院って
こちらの都合は全く考えてくれないしさ~(*`皿´*)ノ
でも、栄養士さんは
とっても優しい良い方だったので
すぐに怒りは収まりますたヽ(´∀`)ノ)
しょれはそうとして・・・・・・
聞けば聞くほど
まーーーーーー
腸閉塞後の食事ったら
びっくりするくらい大変!!!((((;゚Д゚)))))))
しかも・・・・・・
なぜか手術後、お姑ちゃんの耳が
ほとんど聞こえなくなっていて
自分ではほとんど聞き取れない状態・・・・
お話は談話室でされていたのでつが
栄養士さんの仰る事を
お姑ちゃんに分かるような大声を出して
話してた所為で
談話室から人気(ひとけ)が居なくなったくらい(´;ω;`)
(あのとき、談話室に居た皆さん
すみませんでした・・・
おいら、怒鳴っていたわけではなくて
だって、だって(つД`)ノお姑ちゃんが
聞こえないのに
聞きたそうにするんだものおお・゚・(つД`)・゚・
うえええええええん)
まあ、耳の話はひとまず置いておいて~~
腸閉塞になった人の予防の食事!!!
これ、マジでヤバイっすよ???
だってね・・・・・
食べられる物がほとんど無いんだもん(´;ω;`)
食べたらダメな物は~~
キノコ類、海藻類、こんにゃく(繊維質は超NG)
餅(腸に張り付く可能性があるからNG)
サトイモ(丸呑みしないように注意すれば可)
かたい肉、脂身、加工肉(腸に負担がかかるからNG)
鶏の皮も干物もイカタコ貝もだめ~~
揚げ物(油ものは基本的に不可、とり唐もトンカツもてんぷらも)
生野菜(消化が悪いからダメ)
サツマイモ(繊維質が多いのとガスがたまるから
少量なら・・・まあ・・・)
ごぼう、竹の子、レンコンなど(根菜類はほぼ全滅)
ふき、セロリなんかもダメ~~~
玄米、赤飯、ラーメン、とうもろこし(十穀米ももちろんダメだよね?)
薬味類(みょうが、ねぎ、うど、、しそ、にらなどもダメ~)
つぶあん、煮豆も、おからも、チョコもケーキもアイスも
カキ氷もセンベイもポテチもコーヒーもアルコールも
熱いものも冷たいものも菓子パンもナッツも
中華料理も炭酸飲料も漬物も全部ダメーーーー!!!
・・・・・・・食べる物・・・なくね??_(:□ 」∠)_
まあ・・・・・
食べられる物を列挙すると
柔らかいご飯、おかゆ、
パスタ(これ、アルデンテNGだろうなあ・・・)
柔らかい赤身肉、鶏ささみ、皮なしムネ肉
白身魚、卵、豆腐、引き割り納豆
すりおろしたリンゴ、桃、バナナ
缶詰の果物、柔らかく煮た野菜(カボチャとか)
ビスケット、プリン、ゼリー、牛乳
食パン、じゃがいも、長いも、
飲み込み時注意すればサトイモも大丈夫・・・
こんな感じでつお??
無理ーーーーーー(つД`)ノ
少なくとも、おいらみたいな繊維質多目の食生活の人には
こんな食事には付き合えない!!!!!!
しょして、
お姑ちゃんたら
食べられる物拾うから良いみたいな
戯言言ってけつかってたけど
無いお!!!拾える物なんか!!!(´;ω;`)
だって、こんなの↓だお??

ココから拾えるのなんて
ナスとトマトから皮を取り除いて
あとカツオを2切れくらいと
ん~~・・・ジャガイモは皮つきで揚げてあるからダメだ・・・
でつお???
んで、だいたい毎日こんな感じに
薬味だとか生野菜だとか多用だお???
なんぢゃこりゃああああああ(|||ノ゜□゜)ノ
マジで、こんな大変な事になるとは
思いもよらず・・・・・・・
本当に大変困ったのですた・゚・(つД`)・゚・うあああああん!!
次回!!解決??!編?!!!
明日更新しまーーつヽ(´∀`)ノあははははははは
↓良かったら押してちょ!!


にほんブログ村
↑↓どっちでも押してくれたら嬉しい(・∀ ・∪)ワン!

にほんブログ村
ありがとう!!
お礼に
宇宙犬の目から光線お見舞いだ!!!
びっかーーー!!!!!
あなたの健康維持にお役立てください!!
(爆)
スポンサーサイト