才能溢れる小説ブログscribo ergo sum を
運営されている八乙女夕さんが
毎年この時期に開催されている
scriviamo! 2018参加作品です。
「scriviamo!」は
八乙女夕さんと繋がる沢山の才能溢れる面白い作品と
それに丁々発止と応える夕さんの作品が読める
楽しい企画です。
是非訪れてお読みになってみてくださいね(^^*)oさてさて
今回のお話は晩白柚(バンペイユ)!!!

お正月に長女MOちゃんの旦那ちゃんのKAくんの
ご実家から頂いた晩白柚なんでつが
みんな居る間に出せばよかったのに
なんだかバタバタしちゃって
出せなかったので○| ̄|_
そうだ!!皮でなんか作ろうヽ(´∀`)ノ
しょでもって、それを保存しておいて
みんなに食べさせよう!!と画策・・・・・・
レシピを探してクックパッドに載っていた
晩白柚の皮でデザート♪(マーマレード) by アビシニアン ミ☆を参考にさせて頂いて
作ってみることにしますた☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
まずは皮を飾り切りして皮を剥き
実を盛って実を美味しく頂きますた(*´∀`人 ♪

残った晩白柚の皮は

ピーラーで表面の黄色いとこを剥いて
中側のふかふかした白いとこと
分けまつ(* ´ ▽ ` *)b

ふかふかしたトコは
一口大に菱形にカットして

黄色い表面の皮は

千切りに・・・

お次はしょのまんまだと苦いので
アク抜き~~(((o(*゚▽゚*)o)))
オリジナルレシピは沸騰したお湯に
酢を入れて・・・とあったのでつが

ナンと!家に酢がなかった(つД`)ノ
らっきょう酢と重曹しかない・・・・

仕方ない!酢の代わりに重曹で
アク抜きしよう・・・○| ̄|_
酢はないのに重曹はあるって・・・・・?
ナンなの?家って・・・
ということで
沸騰したお湯に重曹を入れて
晩白柚の皮を入れては再沸騰したら火を止めて

水に晒しながら揉んだりほぐしたりを
3回ほど繰り返してから
24時間水に漬けて晒すのがオリジナルレシピですたが
この24時間水に晒すのをちょろちょろと流水に晒して
何度も水を替えてやったら
7時間くらいでも充分アクが抜けますたヽ(´∀`)ノ

次にペクチン液を作っておいて

分量の
100%オレンジジュースと
グラニュー糖と水と一緒に

アク抜きした皮を30分ほど
中火でかき混ぜながら煮て

レモン汁をオリジナルレシピだと
2個150mlとあったのでつが

なぜか2個だと全然足らなくて
結局4個絞りますた_(:□ 」∠)_

煮えた晩白柚の皮に

レモン汁と
作っておいたペクチン汁を加えて
更にとろみが出るまで煮込み

仕上げにコアントローを入れる。とあったのでつが
家にあったのはオレンジキュラソー・・・
でも、まあコアントローはホワイトキュラソーとも
呼ばれるどっちもオレンジのリキュールなので
まあ・・・・・オレンジキュラソーでもいっか\(^o^)/

ということで出来ますた☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

これがね~~!!
美味しいの~~~ヽ(≧∀≦)ノ
めっちゃ美味しい~~~(o‘∀‘o)*:◦♪
特にヨーグルトに合う!!!!!
レシピを考えてくださった
アビシニアン ミ☆さん!!
どうもありがとうございました~~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
作り終えて夜空を見上げたら
ブラッドムーンだった皆既月食がすっかり終わった
満月が大きな暈をかぶってて
まるで晩白柚みたいだった・・・・

晩白柚はお空に昇ったんだね・・・・・
どうもありがとう!!晩白柚・・・・・
美味しく食べさせてくれて・・・・・・
しょれにしても美味しかった~(*´∀`人
晩白柚が手に入ったら
また作ろうっと(o‘∀‘o)*:◦♪
↓良かったら押してちょ!!

にほんブログ村↑↓どっちでも押してくれたら嬉しい(・∀ ・∪)ワン!
にほんブログ村ありがとう!!
お礼に
宇宙犬の目から光線お見舞いだ!!!
びっかーーー!!!!!
あなたの健康維持にお役立てください!!
(爆)
スポンサーサイト
かじぺたさんはマメだね♪
私はマーマレードは一度挑戦したものの、下処理がめんどうに感じてしまい、ジャムはいちごやリンゴでいいねっ!って感じの人なのでした^^;
でもね、マーマレードっておいしいよね♪
晩白柚最近売っているのをみかけるの。
私も作ってみようかな^^
あ、我が家にも酢はいつも無いのよ。
私が苦手だから^^;(柑橘の果汁を代わりに使用します)
重曹はあるっ♪
豆を煮る用&ズボラ掃除に便利だから(笑)
おおー、晩白柚。
懐かしい。子供の頃、祖父が見せてくれて「でっかいみかんだ!」と驚いた記憶がありますよ。美味しいですよね。マーマレードにできるんですね。びっくりです。それに、ちょっと大変そう。アク抜きが必要なんですね。
その甲斐あって美味しいマーマレードが出来上がったのですね。
この貴重な記事をうまく使った短編が書けないかなと考えています。少々お待ちくださいね。
素敵な記事でのご参加、ありがとうごさいます!
みなさま、こんばんは(^0^*)ノ
いつもどうもありがとうございます!!!
うささんいやいやいや、全然まめじゃないんですけどね~(^0^;)\
本当はすんごいめんどくさがりなので
超お尻に鞭打って色々やってます(笑)
今回作ったマーマレードは
晩白柚の皮の厚みを生かして
具(?)が
大きいプレザーブドスタイル的なものになりました(^^*)
酢がない家(笑)それって私たちスペシャルですね~~(笑)
まあ、家にはらっきょう酢はあったんですけど・・・
これはお姑さんがらっきょう漬けるときに買ってくるんですけど
(お姑さんの妹さんがらっきょう農家で毎年頂くので)
酢の物作るの、これで結構足りちゃうんですよね~
うささんこそ、豆煮るなんてマメ!!!素敵です(人^^*)

八少女 夕さんどうもありがとうございます~~\(^0^*)/
こんな記事で困られちゃうかな~~って
ちょっとドキドキしてたので
快くお許し頂きホッとしています(^^*)

アク抜き、
苦いんですよ。皮がものすごーーく!!
苦くてちょっとえぐいの・・・・・
でも栗の渋皮煮の100倍楽でしたよ~~~\(^0^*)/
http://kajipeta.blog64.fc2.com/blog-entry-1887.html栗の渋皮煮、本当に大変で
今年のお正月に実家に持ってったら母が
ひょいぱく!ってつまみ食いしたのイラッとしましたもん!
あんなに娘が苦労して作ったのにーー!!って(怒)
大海さんも毎年作られてるみたいですけど
あんなにお忙しそうなのに・・・って感心してます・・・
それでは、夕さんの作品
楽しみにお待ちしてますね~~~o(≧▽≦)o

お手数おかけしますが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
遅ればせながら。
晩白柚のマーマレード、すごく手間のかかるものですね。アク抜きもそうですが、皮を千切りにしたりとか、もう無理って感じです。
でも、出来上がりを見ちゃうと、すごく美味しそうで。しかも、好物のヨーグルトに合うとか……
よし、買ってこよう。
いやそうじゃなくて作れよ、って話ですけど、ウチには酢もあるしキュラソーもあるけど、肝心の晩白柚がない。
もっとも、あっても、やっぱり作らないかなぁ。根っからの横着者なので(笑)
こんにちは~~\(^0^*)
いつもどうもありがとうございます~~!!
そうそう!!そうなんですよ~~~
アク抜きもめんどうでしたが
この皮の千切りがかなり厄介でした(;∀;)
すごく硬かったんですよね・・・・・
まあ、煮たら柔らかくなりましたけど(笑)
私、実を言うとかなりめんどくさがりなのに
思いつくとやらなくてはすまないという
とってもめんどくさい性格なので
めんどくさい~~と思いながらも、めんどくさいことをやる。
という大変めんどくさい感じで旦那はそれに振り回されて
ホント!めんどくさい!!って日々言ってるという(^0^;;)\
でも、これは栗の渋皮煮に比べれば
めんどくささは100倍マシでした(笑)
栗の渋皮煮のめんどくささは筆舌に尽くしがたかったです(爆)
http://kajipeta.blog64.fc2.com/blog-entry-1887.htmlこれを、あんなにお忙しい身で毎年作られてる大海さん!
それはもう驚愕ですよ!!
味は美味しかったですけどね~~~(^∀^;)\
この晩白柚のマーマレードもクセになる美味しさだったので
また手に入ったら作るかもしれません(^^*)
晩白柚の実自体はごく淡いグリーンがかったクリーム色なので
その実で作ってたら、もっとずっと地味な食べ物になると思いますが
オレンジジュースで煮る。というのが良かったですね~
色も綺麗だしクセの少ないオレンジ味なので
晩白柚の皮の癖が緩和されてて良かったですよ(^∀^*)v
そうそう、晩白柚の皮
あまりに皮が立派なので手元にあったとしたら
何かせずには居られなくなると思いますよ(笑)
一番手間が掛からないのはそのままお風呂に浮かべる。
だと思いますけど~~(^∀^*)v
楽しいコメント、どうもありがとうございました~\(^0^*)/
