グリーングリーン物語 エピソード1『グリーンカーテンを作ってみよう!!』
おっちゃん半端ないって、もぉー!
アイツ半端ないって!
上だけって言った木めっちゃ伐採するもん!
そんなんできひんやん普通・・・
そんなんできる?
言っといてや、できるんやったら(;Д;)
ってことで、長年親しんできた
壁&塀&クーラー代わりのタラの木を
植木屋のおっちゃんに2018年6月30日
全部根こそぎ切られてしまいますた・・・・
(写真を撮ったのは7月18日、切り株は右上
よく見ると、あちこちセミの抜け殻が、いぱい!!)

(沢山生えてる剣状の植物はシャガ)
まーーーーーー
あらわ!!!
露わだったらありゃしない(つД`)ノ
でも、もう切られてしまったものは仕方ないので・・・
ちょっと考えがあってネットで調べてみますた・・・・・
何を??
そう!!7月頭から育てても
グリーンカーテンは夏の間
グリーンカーテンとして働くのか??!
問題をでつ(T_T)b
最初から、しょのつもりなら
それこそゴールデンウィークごろに苗を買ってくるとか
アクション起こしたけど
まさか6月30日にいきなり必要になるとか
フツー予想してないやん???
目隠し&涼しさのためにグリーンカーテン!!
調べてみたら
7月頭からでも、なんとか間に合いそうだったので
早速の7月1日
Eちゃんとホムセンに行って
深めのプランター2つと土とネットと
ゴーヤ2株(あばしゴーヤ,島乙女)
かなり延びちゃったヘチマ、
実が既に3個生ってたパッションフルーツと
計4株の
グリーンカーテンに向いている蔓性植物を買って来て
初めてのグリーンカーテンに挑戦でつ\(^o^)/

↓左から、あばしゴーヤ、ゴーヤ(島乙女)、ヘチマ

一番右は、アーチ仕立てになってた
パッションフルーツを解いて植えつけたので
なんか、もっさもさ・・・
青い実3個付き・・・
さて、お膳立ては出来たv(o゚∀゚o)v
はてさて上手くいくんでしょうか???!
あにはからんや!!
グリーンカーテン!!!
なんて楽しいんだ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
夏の蔓性植物の成長は凄まじく
見てる間に蔓が延びていく勢い!!!
見るのが楽しくて、ついつい障子を開けて
見入っちゃう・・・!!!
本当に毎日、どんどこ延びて
ヘチマに至っては1日に10cm以上延びてる・・・
毎日、朝夕家の中から窓越しにたっぷり水遣り・・・
この、家の中から水遣りしゅるってのが、
またまためっちゃ楽しいっていうヽ(≧∀≦)ノ
なんなら、収穫も家の中から出来そうやんけ!!
まるで
『ちゅらさん』?!(←家の中から窓越しにゴーヤ収穫してた)
毎日毎日、飽きもせず眺めて(本当に飽きない)
植え付けしてから1週間が経ちますた・・・・・
しょんな7月8日・・・

色々、調べた結果
蔓性の植物は摘芯といって
成長点の植物体の先っぽをカットするのが必須(-∀-)b
んで、
しょの摘芯は必須だけど
摘芯に適した頃合と云うのがあって
まずはゴーヤもヘチマも
だいたい本葉が8枚になったときが最適。
なんだけど、おいらたちが植えたやつらは
だいぶ育ってたので
既に最初から本葉は8枚くらいあった(゚∀゚)\
(何しろ7月に入ってから植えつけたからな!)
しょの場合は本葉8枚に拘らず
植えつけたばかりで植物を傷つけると弱っちゃうので
植え付け後1週間くらい経ってからが良いでしょう。
ってことで・・・・・・・
元気いっぱい延びているゴーヤの先っぽを

ごめんね~~(;д;)と

チョッキン\(^o^)/
元気いっぱいのヘチマさんも

チョッキンo(^▽^)o

カットした先っぽは

可哀想なので
ちょっと生けてみますたv(o゚∀゚o)v

これが、
まさか
あんな恐ろしいことになるとは・・・・・
ということで
次回!!いきなりの
ホラー編~~~(m-_-)mウラメシヤァ
更新予定は明後日8月9日深夜~~~(m--)m
お~た~の~し~み~に~~(;T-T)ヒィーーー!!!
↓良かったら押してちょ!!


にほんブログ村
↑↓どっちでも押してくれたら嬉しい(・∀ ・∪)ワン!

にほんブログ村
ありがとう!!
お礼に
宇宙犬の目から光線お見舞いだ!!!
びっかーーー!!!!!
あなたの健康維持にお役立てください!!
(爆)
アイツ半端ないって!
上だけって言った木めっちゃ伐採するもん!
そんなんできひんやん普通・・・
そんなんできる?
言っといてや、できるんやったら(;Д;)
ってことで、長年親しんできた
壁&塀&クーラー代わりのタラの木を
植木屋のおっちゃんに2018年6月30日
全部根こそぎ切られてしまいますた・・・・
(写真を撮ったのは7月18日、切り株は右上
よく見ると、あちこちセミの抜け殻が、いぱい!!)

(沢山生えてる剣状の植物はシャガ)
まーーーーーー
あらわ!!!
露わだったらありゃしない(つД`)ノ
でも、もう切られてしまったものは仕方ないので・・・
ちょっと考えがあってネットで調べてみますた・・・・・
何を??
そう!!7月頭から育てても
グリーンカーテンは夏の間
グリーンカーテンとして働くのか??!
問題をでつ(T_T)b
最初から、しょのつもりなら
それこそゴールデンウィークごろに苗を買ってくるとか
アクション起こしたけど
まさか6月30日にいきなり必要になるとか
フツー予想してないやん???
目隠し&涼しさのためにグリーンカーテン!!
調べてみたら
7月頭からでも、なんとか間に合いそうだったので
早速の7月1日
Eちゃんとホムセンに行って
深めのプランター2つと土とネットと
ゴーヤ2株(あばしゴーヤ,島乙女)
かなり延びちゃったヘチマ、
実が既に3個生ってたパッションフルーツと
計4株の
グリーンカーテンに向いている蔓性植物を買って来て
初めてのグリーンカーテンに挑戦でつ\(^o^)/

↓左から、あばしゴーヤ、ゴーヤ(島乙女)、ヘチマ

一番右は、アーチ仕立てになってた
パッションフルーツを解いて植えつけたので
なんか、もっさもさ・・・
青い実3個付き・・・
さて、お膳立ては出来たv(o゚∀゚o)v
はてさて上手くいくんでしょうか???!
あにはからんや!!
グリーンカーテン!!!
なんて楽しいんだ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
夏の蔓性植物の成長は凄まじく
見てる間に蔓が延びていく勢い!!!
見るのが楽しくて、ついつい障子を開けて
見入っちゃう・・・!!!
本当に毎日、どんどこ延びて
ヘチマに至っては1日に10cm以上延びてる・・・
毎日、朝夕家の中から窓越しにたっぷり水遣り・・・
この、家の中から水遣りしゅるってのが、
またまためっちゃ楽しいっていうヽ(≧∀≦)ノ
なんなら、収穫も家の中から出来そうやんけ!!
まるで
『ちゅらさん』?!(←家の中から窓越しにゴーヤ収穫してた)
毎日毎日、飽きもせず眺めて(本当に飽きない)
植え付けしてから1週間が経ちますた・・・・・
しょんな7月8日・・・

色々、調べた結果
蔓性の植物は摘芯といって
成長点の植物体の先っぽをカットするのが必須(-∀-)b
んで、
しょの摘芯は必須だけど
摘芯に適した頃合と云うのがあって
まずはゴーヤもヘチマも
だいたい本葉が8枚になったときが最適。
なんだけど、おいらたちが植えたやつらは
だいぶ育ってたので
既に最初から本葉は8枚くらいあった(゚∀゚)\
(何しろ7月に入ってから植えつけたからな!)
しょの場合は本葉8枚に拘らず
植えつけたばかりで植物を傷つけると弱っちゃうので
植え付け後1週間くらい経ってからが良いでしょう。
ってことで・・・・・・・
元気いっぱい延びているゴーヤの先っぽを

ごめんね~~(;д;)と

チョッキン\(^o^)/
元気いっぱいのヘチマさんも

チョッキンo(^▽^)o

カットした先っぽは

可哀想なので
ちょっと生けてみますたv(o゚∀゚o)v

これが、
まさか
あんな恐ろしいことになるとは・・・・・
ということで
次回!!いきなりの
ホラー編~~~(m-_-)mウラメシヤァ
更新予定は明後日8月9日深夜~~~(m--)m
お~た~の~し~み~に~~(;T-T)ヒィーーー!!!
↓良かったら押してちょ!!


にほんブログ村
↑↓どっちでも押してくれたら嬉しい(・∀ ・∪)ワン!

にほんブログ村
ありがとう!!
お礼に
宇宙犬の目から光線お見舞いだ!!!
びっかーーー!!!!!
あなたの健康維持にお役立てください!!
(爆)
スポンサーサイト