fc2ブログ

お姑ちゃんグループホームへ・・・④《とりあえず最終回》

お姑ちゃん、グループホームへ
お引越しの日
天竜川
心配していた天気も良く
飛龍大橋
天竜川を遡り渡って
飛龍大橋 外灯
いつも来てる天竜二俣駅の前を
素通りして
浜松市天竜区 火の見櫓
天竜区にある義父のお墓へ・・・・・
浜松市天竜区
お姑ちゃんは入所するとはいえ
浜松市天竜区 光路沢トンネル
外出も出来るし
浜松市天竜区
まだ動くことも一応出来てるから
マツバウンラン
もう来られないなんてこともないけど
まあ、気がかりが減るかな?
ってことで・・・・・・・

お墓参りが済んだら
松
今は誰も住んでいないお姑ちゃんの実家に行って
庭で青空お昼ご飯(* ´ ▽ ` *)
お弁当
岩下の新生姜も忘れずに~~(*´∀`人 ♪
岩下の新生姜
少しだけ
すがり
辺りを散歩して
コデマリ
終わりに近い春の花々を見る・・・
コデマリ
八重桜も散りかけ・・・
八重桜
これは御衣黄かな?
桜 御衣黄?
ここいら辺の桜は
今は亡きお姑ちゃんの長兄
伯父さんが植えたもの・・・・・・・
桜 御衣黄?
クマバチが一生懸命
陣地を守ってた・・・・・・
クマバチ
お姑ちゃんは、もう散歩する気もないので
お茶
Nおねえさんとおいらだけで
将軍杉
将軍杉を観に行ったり
将軍杉
撮影したり

お姑ちゃんはだいぶ認知症が進んで来てて
実家に連れて来ても
あんまり感慨深げでもなかったし
拍子抜けしたけど
将軍杉
まあ・・・もう来られない訳でもないし
将軍杉
しばらくして落ち着いたら
浜松市天竜区
また連れて来てあげましょう・・・・・・
浜松市天竜区
家に帰ってから
光路沢トンネル
お姑ちゃんが持って行きたい
細々したもの・・・
写真の額(ガラスは不可なので額は替える)や
小さな飾り物などを姉弟が一緒に選ばせて
光明線遺跡
携帯電話は持っていけないとのことだったので
言い聞かせるの困ったな~・・・(´;ω;`)
って思ってたけど、
Nおねえさんが
あっさり「携帯電話は持っていけないから!」
って言って有無を言わさず諦めさせてくれたので
めっちゃ助かったけど
実は、同じく持ち込めないと
Nおねえさんが預かってくれた指輪と腕時計と
携帯電話の3つは
すごく気になるらしく未だに夕方になると
探し始めるらしい(T_T)
天竜川
夕方の4時に入所の約束をしていたので
しっぺい
4人で買ってきたおやつを食べてから
お菓子
グループホームへ・・・・・・・

沢山の書類にEちゃんがサインと捺印したものを持って
確認しながら
様々な契約の話をしている間に
前述したけど
職員の方が指輪と腕時計は、お家の方に預かってもらいましょうね~
って言われてて、抵抗してたけど
Nおねえさんが上手いこと預かりあげて
ちょうど、今から晩御飯だから~~と
お姑ちゃんを置いて3人はグループホームを後にし
いったん帰ってから

Nおねえさんを新幹線の駅まで送っていったのでした・・・

↓良かったら押してちょヽ(´∀`)ノ


にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村
↑↓どっちでも押してくれたら嬉しい(・∀ ・∪)ワン!
にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ
にほんブログ村
ありがとう!!
お礼に
宇宙犬の目から光線お見舞いだ!!!
びっかーーー!!!!!

あなたの健康維持にお役立てください!!

(爆)





ぜんぜん、言うこと聞いてないし
ぜんぜん、言うこと聞かないし
ぜんぜん、言ったことも言われたことも覚えてないし
ぜんぜん、やったことも
やらなくてはいけないことも覚えてないし
認知症の人と認知症の人と認知症の人と
家の中じゅう、貼紙だらけでした。
この3倍は貼ってあったけど特に見苦しい貼紙などは
載せていません。
気に入らなくて貼紙に直接反論が書かれていたり
自分で剥がしてしまうことも多々ありました。

そして予定がある時は彼女の部屋に
予定の貼紙をいちいち張替えていました。
これも結構な手間でした。
だけど1回1回書いておかないと
言ったたことも言われたことも
予定も何も覚えていないので・・・


自分では何でも覚えているつもり
自分では何でも出来てるつもり
自分ではしっかりしてるつもり
でも実際には30秒前のことも覚えていないし
何にもちゃんと出来ていない・・・
だけど出来てると思ってるから腹も立つし
特に家の中の人に対して声高になったりもする。
それが認知症・・・・・・・・
認知症の人と認知症の人と
認知症だから仕方ないよね。

だけど
認知症になる前から
仲が良くて、なんでも言い合える仲
なんてものではぜんぜん無かったから
優しく認めて接してあげることは
難しかった。

最近では、特に
彼女にとっては格下で取るに足らない人間である
私の話は耳にも入らず
何度呼んでも、こちらを見もしない。
大きな声を出せば
「あんたの言ってることはなんだかわからん」
そうなったら、もう
一緒に暮らし続けるのは無理でした。

施設に入るのをとても嫌がっていたので
少し可哀想だとも思いましたが
わたしたちだって可哀想。

彼女が居なくなった家に帰ったとき
なんだか、幼稚園に子供を初めて行かせた時みたいな
複雑な気持ちになりました。

少し寂しくて、すごくすごく自由。

結婚して数十年の間
ずっと同居でした。

ずっと相方と子供以外の誰かが家に居て
さだまさしさんの関白宣言の
容易いはずだ・・・云々の歌詞を考えても
そもそも目上の人が愛してくれないのに目下から愛せないよ。
って思ったり・・・・・・

数十年の結婚生活の中で
この日に感じた、とてつもない自由が

自分たちがどれだけ縛られていたか
どれだけ今までが不自由であったか・・・・・

きっと義父母と同居していない夫婦や家族には
ごく普通の生活なのだろうことが
自由すぎて
どうしたら良いのかわからないくらい。


帰ってから
部屋がだいぶにおっていたので片付けていたら
ベッドと布団の間は大変なカオスになっていて
Eちゃんが毎日きちんと1包ずつ1錠ずつ渡していた
認知症の薬が布団の下からも
ベッドの下からも大量に出てきて・・・・・・

のんでなかったんかい!!!!!!(怒)

古くなったコンビニの食べ物や
なぜか捨てずに溜め込んだ、じゃがりこのカップや
割り箸やお弁当に入ってたであろう小袋の調味料や
お手拭やなんやかや・・・・・・・

どこから見つけてきたものやら
ベッドの布団の下にはバキバキに割れて
粉々になった発泡スチロール・・・
ベッドのメッシュ部分にマイクロプラスティックと化した
発泡スチロールの粉が入り込み
未だに取れません。

入所して3日目にはグループホームから
電話があり足が痛いと言って歩けないので
車椅子に乗せているが
毎回毎回、痛いことを忘れて立ち上がろうとするし
車椅子が恥ずかしいらしいと言われたり

夕方になると携帯と指輪と腕時計が無い。と
騒ぎ出したりすると・・・・・・

病院への引継ぎが間に合わなかったので
結局、こちらで整形外科に連れて行きました。
腫れはあるけど大丈夫そうとのことで
グループホームにお預けしたけど
お姑ちゃん
拗ねているのか
何をされているのか分からないのか
うんともすんとも・・・お礼の言葉ひとつもない。


まあ・・・・・・
とりあえず・・・・・

ケアマネさんに最後に仰って頂いた言葉を
ここに書いておきます。

お疲れ様でした。
スポンサーサイト



comment

Secret

まったり時々UPするお!!
<< 09
2023
>>
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
新ブログ(≧Д≦)こっちは毎日更新!!
ずーっと、このブログでやってたかったけど・・ ファイルが一杯になっちゃったので 2010年11月1日よりこちらに お引越しすることになりますた(^0^*)b
プロフィール

かじぺた

Author:かじぺた
旅行に料理、植物、
動物、貝にアニメに
小物集め・・・
運動(下手の横好き)
ドライブ、食べ歩き・・・
なんにでも興味ありの
B級ブンダーガマー
(゜∀゜)b

ツイッターも
始めますた!!
フォロー
よろしくです!



2010年11月1日より
別荘ブログとなりますた。
過去の旅行も
ハチャメチャなので
良かったら
見てみてちょ!!
たぶん~~~・・・
癒されそうな気が・・
あ、しない??
ま!いっか!!!

貝殻関係で
たどり着いた方、
カテゴリー【貝殻】
以外でも
水辺のあるところ・・・
特に海!に行った時は
ほぼ必ず、
貝殻チェック
しています。
オゴクダ、城ケ島、
知多半島、若狭湾近辺
etc
探してみてね!!!

リンクフリーでつ
w(゜∀゜)w
リンクして頂けたら
御連絡頂けると
嬉しいでつo(´∀`*)o




ランキングに参加して
みちゃいますた!!
ポチっとしてくれたら
わんわんいうお(うそ)
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも一覧

雲の歳さんのなんやかんや
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード