やっと成功したナーベラー!2023!!!
2018年から始まった
おいらのヘチマ遍歴・・・・・・
まずは2018年に苗を買ってきて植えてみたけど
台風が海からやってきて
潮風でヘチマしおしおのパーで野望は潰え・・・・・
翌年2019年からは
沖縄食用へちまの種を蒔いて挑戦し続けてるんだけど
ま~~~~難しい(つД`)ノ
かくして毎年挑戦してるのに5年間
ヘチマをナーベラーとして収穫することに
失敗し続けてしまった_(:□ 」∠)_
そう・・・毎年実ってはいたのに
ヘチマのやつは高い場所にしか実らないし
木陰などに隠れて育ち
今年は生らなかったんだな(´;ω;`)なんて思ってて
あれ?!!生ってたぢゃんヽ(´∀`)ノ
と気づいた時には、
もう食べられない大きさに((((;゚Д゚)))))))
(↓2020年)

おまいら、そこに居たんかーーいΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
(↓2021年)

5年間もヘチマを育てながら
1回も食べられないなんて有り得ない(´д⊂)
今年こそは
絶対にナーベラーを食べるんだε=ε=(怒゚Д゚)ノ
2023年4月20日
冷蔵庫に保存してたヘチマの種の

堅い殻の端をカットして

一晩浸水して

2023年4月21日に蒔いたヘチマの種

5月10日にやっとこんな感じに・・・・・

ヘチマの種は暖かくならないと発芽しないし
5月の連休過ぎだと種まきには遅いしで
本州中部で育てるのは
結構難しいのねん(つД`)ノ
今年の夏はヘチマにとっても暑過ぎだったみたいで
夏の間は、ろくすっぽ花も咲かなかったけど
秋になってようやく・・・・・・・・
ベランダで布団を干してる最中に
ふと下を見ると・・・・・・
えっ?!!実が生ってるぢゃん((((;゚Д゚)))))))

10月12日に実りを発見!!!!!!

そうか!小さいうちはまだ軽いから
木の上に見えるけど
大きくなって重くなってくると
木の葉の中に垂れ下がって隠れちゃうから
葉が落ちる秋になるまで気づかなかったんだ!!

大きくなり過ぎないように日々観察して
10月24日に苦節5年!!
やっと2本の食用ヘチマを収穫・゚・(つД`)・゚・

2日後の10月26日に
待望の、なーべらーんぶしーを
作ることにしますた☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
まず、ヘチマの皮を剥き

豚肉(あれば三枚肉)を茹でて
一口大に切るそうでつが
おいらは豚こまで代用・・・・・

そこに味噌、砂糖、みりんを入れて
豚肉と混ぜ合わせ

皮を剥き8mmほどの輪切りにした
ナーベラーと

おいらはナスも美味しそうだと思ったので

乱切りのナスと
ランチョンミート(ポーク)と一緒に

中火以下でじっくり炒めま~~つ(((o(*゚▽゚*)o)))

材料がしっとり炒まってきたら
本当は島豆腐を入れるけど
本州では手に入りにくいから
焼き豆腐で代用して

更に炒めま~~つ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ナーベラー(へちま)から
甘い汁(ドゥー)が出るまで炒めまくり

なんか、ドゥーが出たかどうかは
よくわかんないけど
出来た様な気がしたので
ナーベラーンブシー大完成ヽ(≧∀≦)ノ

5年の悲願!!これにて成就(*´∀`人 ♪
ナーベラーンブシー
めちゃうまああああああ((∩^Д^∩))

こんなに美味しいの
おおおお?!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
5年間もナニやってたんだお!!おいら(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
おいらのアンポンタ~~ン(つД`)ノ
来年もガンバルぞおおおp(*^-^*)q
ヘチマの絵文字ねーわ・・・
次回は!!キウイv(o゚∀゚o)v
↓良かったら押してちょヽ(´∀`)ノ


にほんブログ村
ねっこも、いっぬも

にほんブログ村
↑↓どっちでも押してくれたら嬉しい(・∀ ・∪)ワン!

にほんブログ村
ありがとう!!
お礼に
宇宙犬の目から光線お見舞いだ!!!
びっかーーー!!!!!
あなたの健康維持にお役立てください!!
(爆)
おいらのヘチマ遍歴・・・・・・
まずは2018年に苗を買ってきて植えてみたけど
台風が海からやってきて
潮風でヘチマしおしおのパーで野望は潰え・・・・・
翌年2019年からは
沖縄食用へちまの種を蒔いて挑戦し続けてるんだけど
ま~~~~難しい(つД`)ノ
かくして毎年挑戦してるのに5年間
ヘチマをナーベラーとして収穫することに
失敗し続けてしまった_(:□ 」∠)_
そう・・・毎年実ってはいたのに
ヘチマのやつは高い場所にしか実らないし
木陰などに隠れて育ち
今年は生らなかったんだな(´;ω;`)なんて思ってて
あれ?!!生ってたぢゃんヽ(´∀`)ノ
と気づいた時には、
もう食べられない大きさに((((;゚Д゚)))))))
(↓2020年)

おまいら、そこに居たんかーーいΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
(↓2021年)

5年間もヘチマを育てながら
1回も食べられないなんて有り得ない(´д⊂)
今年こそは
絶対にナーベラーを食べるんだε=ε=(怒゚Д゚)ノ
2023年4月20日
冷蔵庫に保存してたヘチマの種の

堅い殻の端をカットして

一晩浸水して

2023年4月21日に蒔いたヘチマの種

5月10日にやっとこんな感じに・・・・・

ヘチマの種は暖かくならないと発芽しないし
5月の連休過ぎだと種まきには遅いしで
本州中部で育てるのは
結構難しいのねん(つД`)ノ
今年の夏はヘチマにとっても暑過ぎだったみたいで
夏の間は、ろくすっぽ花も咲かなかったけど
秋になってようやく・・・・・・・・
ベランダで布団を干してる最中に
ふと下を見ると・・・・・・
えっ?!!実が生ってるぢゃん((((;゚Д゚)))))))

10月12日に実りを発見!!!!!!

そうか!小さいうちはまだ軽いから
木の上に見えるけど
大きくなって重くなってくると
木の葉の中に垂れ下がって隠れちゃうから
葉が落ちる秋になるまで気づかなかったんだ!!

大きくなり過ぎないように日々観察して
10月24日に苦節5年!!
やっと2本の食用ヘチマを収穫・゚・(つД`)・゚・

2日後の10月26日に
待望の、なーべらーんぶしーを
作ることにしますた☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
まず、ヘチマの皮を剥き

豚肉(あれば三枚肉)を茹でて
一口大に切るそうでつが
おいらは豚こまで代用・・・・・

そこに味噌、砂糖、みりんを入れて
豚肉と混ぜ合わせ

皮を剥き8mmほどの輪切りにした
ナーベラーと

おいらはナスも美味しそうだと思ったので

乱切りのナスと
ランチョンミート(ポーク)と一緒に

中火以下でじっくり炒めま~~つ(((o(*゚▽゚*)o)))

材料がしっとり炒まってきたら
本当は島豆腐を入れるけど
本州では手に入りにくいから
焼き豆腐で代用して

更に炒めま~~つ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ナーベラー(へちま)から
甘い汁(ドゥー)が出るまで炒めまくり

なんか、ドゥーが出たかどうかは
よくわかんないけど
出来た様な気がしたので
ナーベラーンブシー大完成ヽ(≧∀≦)ノ

5年の悲願!!これにて成就(*´∀`人 ♪
ナーベラーンブシー
めちゃうまああああああ((∩^Д^∩))


こんなに美味しいの
おおおお?!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
5年間もナニやってたんだお!!おいら(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
おいらのアンポンタ~~ン(つД`)ノ
来年もガンバルぞおおおp(*^-^*)q

次回は!!キウイv(o゚∀゚o)v
↓良かったら押してちょヽ(´∀`)ノ

にほんブログ村
ねっこも、いっぬも
にほんブログ村
↑↓どっちでも押してくれたら嬉しい(・∀ ・∪)ワン!

にほんブログ村
ありがとう!!
お礼に
宇宙犬の目から光線お見舞いだ!!!
びっかーーー!!!!!
あなたの健康維持にお役立てください!!
(爆)
スポンサーサイト