
奈良井の宿、入り口に到着でつ(^-^*)b

マンホールは・・・・・・

ヤマメと・・・これは・・どんぐり??
樫の木かなんかでしょうか??

ここにもお蕎麦屋さんがありまつ。
やっぱり信州といえば御蕎麦でつよね~~!!
(もう、お昼食べちゃったけど・・・)


中央本線 奈良井駅・・・・・
ちょこっと手動の扉を開けてみますたが、
窓口の中に居た駅員さんが、
めっちゃ怖い顔して、こちらを見たので、
すぐに閉めますた(;m;)
きっと覗く人が多くてイライラしてるんでしょう。
本当は中に入ってみたかったんでつけど・・・


地図案内図を詳しく見たい方は
写真をクリックどうぞ(^-^*)b
拡大しまつ♪♪
木曽の五木。





檜(ひのき)、サワラ、ネズコ、
翌檜(あすなろ)、高野槙(こうやまき)
アスナロって、確か檜に似てるけど
大きくならないって木で
♪あすな~ろ~あすな~ろ~
明日は~なろう~~
大きな~ヒノキ~に明日は~なろう~
って歌があったような・・・・・
【どろろんえん魔くん】で
『あすなろ小僧』ってのが出てきたなあ~~
杉の木は入ってないんだね(^^;)
中山道、奈良井の宿をそぞろ歩きまつ(^-^*)b



いや~~~中山道の宿場町って
いいね~~~!!!

ここにもヒメフウロ・・・・
まあいいや・・もう。
(ヒメフウロ:滋賀県伊吹山徳島県剣山等
石灰岩地に生える2年草。
な、はずだけど、
結構あちこちで見かける植物(笑))

ここには何箇所かこういった
天然の岩清水を利用した水のみ場がありまつ。
かじぺた、飲んでみますた(゜∀゜)日
う~~ん、冷たい!!結構硬い水だな~~
って・・・
次の水のみ場に行ったら
生で飲まないで下さいって書いてある・・・
飲んじまったよ・・・・・・
マ、大丈夫だったけど♪♪



しょの6に続きまつ(^-^*)b
ポチして頂けると嬉しいでつ!!!
↓(´∀`*)oお願いいたしまつでつm(゜▽゜*)m
にほんブログ村

ポチポチどうもありがとうございますた!!
ココ掘れ!わんわん!!!
あなたに福がありまつようにo(*´∀`)o
《追記:サッカー日本代表敗戦》
あそこまで頑張ったのに、
PK戦まで持ち込んだのに、
夢はここで終わっちゃいましたね・・・・・・
でも、頑張った!!!
ものすごく頑張った!!!!!
ベスト4まで行けなくても、
でも、決勝Tで1点も取られず
PK戦まで持ち込めた。
それは、紛れも無く快挙だよ!!!
ありがとう・・・・・侍ジャパン。
一歩ずつ一歩ずつ
次の階段を上ろう・・・・・・・
頑張ろう!!!頑張っていこう!!!
頑張るぞーーーー!!!!!
次へ・・・・・・・・・・・
スポンサーサイト
宿場町いいですよねぇ~。昔の人はこんな所(失礼!)まで歩いて来たんですよね。信じられないなぁ~。
僕が武将だったら、武田信玄なんてほっとくけどなぁ~。ちょっとそっちまでは行けないから無理です...とか言って。そういう問題じゃないですね。
飲んじまったんですね(笑)
すいません。ちょっと笑っちゃいました。
<サッカー>
ぐわ~~!おしかったですねぇ~。
っていうか、ここまで来てあの戦いっぷりは見事だと思いました。どっちかって言うと、おしいシュートがいくつもあったのを考えると、勝ってた試合だと思います。
まぁPKなんてジャンケンみたいなものですからね。日本チームにありがとうと言いたいです。
ビバ、宿場町
なんとも風情がございます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
良い雰囲気ですね(*´ω`*)
こういった所をみるとほっこりします(*ノ∀ノ)
日本は本当に残念でした(;つД`)
4年後は期待しましょう( ´∀`)bグッ!
いろんな所に行かれてるんですね。羨ましいです。
これからもイロイロと紹介して下さい!
W杯も結構楽しめましたねー。南米強し!です。
次はどこの国を応援して盛り上がろうかと思案中です。
水飲み場の水を生で飲まないで・・・って言われてもね~。
水飲み場だったら、飲みますよね~普通・・・(笑)
ここら辺の町並みって、「吉原炎上」って言う映画に出てきそうな造りですね。
長門屋商店の2階の戸は、まっすぐ障子なんでしょうか?
雨戸が外側にあるんですよね~きっと・・・・、な~んて
変なとこが気になってしまいました。
こっち地方は台風が多いので、台風の時なんてどうするんだろうって(笑)
ずっと応援しつつ観ていましたが...。
PKを外した駒さん、くやしかったでしょうね。
でも、彼を、代表を責めず、最後まで応援を貫いた
ジャパンサポーターをみていて、まだ日本も捨てた
モンじゃないな(^^、と思いました。
ホント惜しかったです。
最後のじゃんけんは...、運も実力の内、とはいえ、
やはり「幸運」も「不運」も、「運」は「運」です
からね。
しょうがなかったと思います。
4年先見てガンバレJAPAN!!
(^▽^尸~パタパタ~
宿場町の風情、自分も好きです~(^^
水飲み場の水は、普通飲むものだと思いますww
あははははは(≧Д≦)o
本当にそうですよね~~~!!!
そっちはそっちでやっといてもらえます~~??
行くの大変なんで!!!
そう、飲んじまったんですよ~~(゜▽゜;)日
ルネッサ~~ンス!!(ちょと古い・・)
そう言えば学校のキャンプとか自然教室とかでは
必ず『生水を飲まないこと。』って
注意がありましたよね~~
最近、そんなこと忘れて
とりあえず柄杓やコップが置いてあったら
飲んでも大丈夫な水!!と判断して
飲んじゃってました(゜∀゜;)\
でも、いつもだいたい(?)大丈夫!!(笑)
Wカップにおける日本代表の試合・・・
途中から本当に夢見てるみたいな気持ちになりました。
デンマークに勝った時もその後も・・・
寝るのが夜中の2時になったPK戦での敗戦も
なんか、全部夢みたいでした・・・・・
本当に、ありがとうですよね~~!!!
そして、駒野君!!!
落ち込むなと言っても無理かもしれないけど、
早く立ち直って更に上を目指してね!!!
みんなが応援してるよ!!!ですね(^-^*)
宿場町って本当に良いですよね~~!!!
東海道沿いは
あまり風情のある場所が残っていないので残念ですが、
中山道はかなり昔の感じを残してる場所が多いので
行って楽しいですo(≧∀≦)o
最近どうも宿場町ばっかり行っちゃうんですよね~~
歳の所為かしら???(笑)
そうですね~~!!!
日本代表、本当に頑張ったと思いますよ!!!
4年後はもっと上に行ってくれるでしょう!!
開催国ブラジルだから観るの大変だけど(゜∀゜;)
いやあ~~それでも四国や九州はなかなかですよ~~
宇和島に親戚がいっぱい住んでるので
行きたいんですけどね~~!!
いつになることやら・・・・・・(^^;)\
Wカップ、なんつっても次は
ドイツvsアルゼンチンですよ~~!!
ドイツも大好きだし、アルゼンチンも、メッシが居るし、
監督はやりたい放題の英雄マラドーナだし・・・
でも、ブラジルもドゥンガが監督だからな~~
どこにも勝って欲しいなあ~~!!
あーーー!!どうなっちゃうんだろ・・・・・
楽しみ~~~o(≧▽≦)o
いやあ~~柄杓とコップがあったら
飲まないと!!って思いますよね~~普通(笑)
でも、2箇所目の水のみ場には
『飲むときは煮沸して下さい』
的なコトが書いてあったんですよ~~~
あははははははは(^0^;)\
誰かお腹壊したんですかね~~~!!?
吉原炎上、懐かしいですね~~!!
とても美しいけど切なく悲しい映画でしたね・・・
やっぱり昔の作りだから
似ているところもあるんでしょうね(^-^*)
長門屋商店の2階・・・・・・・・
あっ!!w(゜Д゜;)w本とだ!!!
障子そのまんまだ!!!!!
いやあ、実は妻籠とかもそうなんですけど、
雨降りの時どうするの???って二階家が
かなり沢山存在するんですよ~~!!!
障子どころか戸も無くて開け放し・・とか。
あれかな??昔の漫画とかで
台風が来る!!って慌てて板を打ち付ける話
読んだ事無いですか???
ひょっとしたらいちいちあれをやってたのかも・・・・
・・・・・・めんどくさ・・・・・
昔の人って、マメ!!!!!
そうですね~~・・・・・
本当にそうですよ(^-^*)
駒野君の胸の内を思うと
いたたまれないですね・・・・・・・
だけど、あれは本当に仕方ないことなので・・・
なんて言っても、
あのバッジオだって外したんですからね!!
パラグアイのアエドバルデス選手が、
駒野選手に駆け寄り、
額を押し付けて慰めていた写真を見ました。
きっと、「お前は悪くない。気に病むな!!」
みたいなコトを言ってたんでしょうね・・・・・・
松井選手も号泣しながら肩を抱いてたし・・・・
あれ見たら、こちらも涙が出ましたよ・・・・・
なんか・・・人間って良いですね。
結局勝負的には負けはしたけど
試合では負けて無かったですよね~~~
今から4年後が楽しみですよ!!!
水のみ場の水は飲んで良いですよね~~??
え~、ハイそうそう、
その場で即沸かして・・・・っと
て!
そんな訳あるか~~いΣ(゜Д゜;)(爆)